2019-03-14

anond:20190314154535

法律的な話はともかくとして、

音楽表現という観点から見ると興味深いテーマではあるね。

クラブミュージックとかヘビメタとか、

キメキメの感じの曲の中には確実に酒か薬の力借りてんじゃねーの?って曲があるものなあ。

じゃあ、コカインやって作りました、ってんなら自粛して放送禁止にするのか、

ピエール瀧問題でやってる「作成者(or俳優)に罪はあっても作品に罪はない」と考えるのか、

微妙なところだねえ。

そういう意味では、表現作成過程においてはコカインアルコールも大した差はないのかもしらんね。

記事への反応 -
  • 法律で悪いことになってるのはそうだけど、本質的に何か違うの? 以前シンガーソングライターがなにかの薬で逮捕されてたときも「薬きめて作った音楽に価値はない」と批判してる人...

    • 法律的な話はともかくとして、 音楽=表現という観点から見ると興味深いテーマではあるね。 クラブミュージックとかヘビメタとか、 キメキメの感じの曲の中には確実に酒か薬の力借...

    • 販売者がやくざかどうか

    • 何が違うのってまったく違うだろ 何を疑問にしてるんだ

    • ギャンブルでもパチンコパチスロはOKで他はダメなのはなぜか?みたいな話で、原理原則の理由では無い。 醸造とか産業として社会に組み込まれている。社会的合意があるという事が...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん