2019-01-12

オタク」って最初バリバリ侮蔑語だったけど

なんで今になって「我こそは真のオタクなり!」みたいな奴がぞろぞろと出てくるんだろうね。

そいつらの言う「オタク」は懐古と観測バイアスでめちゃくちゃ美化されてるわけだけど、

賞賛するだけならともかく「これこそがもともとの正しいオタクの姿であり最近の若者オタクとは呼べない」と言うなら、

それこそ「コミケに集まる気持ち悪い奴ら」という原義のほうが優先されね?って思う。

ちゃんと「80年代オタク念頭に置いていますが」などと年代指定して議論してほしいところだけど、

そうすると、いま「最近オタクダメだよねーわかるー」とか言って乗っかってる人たちが、

実はそれぞれまったく違う時代オタクを「昔のオタク」像として想定していた、っていう面白いことになりそうだよね。

  • ヤンキーにカツアゲされまくってた陰キャが20世紀のオタクで ヤンキーがいなくなってゲーセンを占拠できるようになってイキリ出したキョロ充が21世紀のオタク

  • いや、オタクって言い出した人が誰かまでわかってるし侮蔑語じゃないぞ

    • オタクって言い出したのは中森明夫で、完全に侮蔑語だぞ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん