2018-10-11

anond:20181011230659

なんか重たい話を見た

世の中は悪意では出来ていないよとだけ言える

そもそも哺乳類であれば助け合うのは普通理由は要らないのだ

▼「誰かを助ける」のに理由はいらない(哺乳類なら):研究結果

ラットは閉じ込められた仲間を見ると、その仲間に共感し、助け出そうとする。しかし、抗不安薬が投与されストレスを感じにくくなるとこの行動が見られなくなる、という研究結果が発表された。

「閉じ込められた仲間を助けるには、仲間と同じ気持ちになる必要があります。これはわたしたち人間の行動を思い起こさせる結果でした。わたしたちも、ラットと同じ哺乳類なのです」とメイソン教授は語っている。

「誰かを助けると、通常はいい気分になります他者を助けることは、いわば一種麻薬のようなものなのです」とメイソン教授は言う。「これは、おそらく進化過程で獲得した哺乳類特質なのでしょう。互いを助けることは、種の繁栄もつながるのです」

記事への反応 -
  • いやいや、思考実験の意味を考えてよ。論理が正しいと言われている今、論理的思考に疎い人の気持ちになってみるべき思考実験なのだから。 ある存在が自分は正しいと主張し、そして...

    • その前提は「無謬の大天才」じゃないじゃんか。 無謬の大天才は自身の無謬性を証明できるから無謬であり、それができない時点で無謬とは言えない。 思うに、君は宗教の話をしてる...

      • まぁ宗教でもいいや。 ことが論理であっても、自分が共有できると思っているルールから外れた人は理解できないから別の人間で共存共栄できない、と言い切ってしまうのは異教徒を殺...

        • それは違う。 共有できない倫理や感情ではない、普遍的なツールとしても論理はあるのだ。 その普遍的ルールを理解できないする気もない者は残念ながらヒトの社会に適合できないん...

          • 福祉分野にお金を回すのがだいぶ解決策に近い。 私は病気で十分な意思疎通が図れなくなり社会から隔絶されたし、今もあなたのいう社会には復帰していないと思うが、それでも切り捨...

            • なんか重たい話を見た 世の中は悪意では出来ていないよとだけ言える そもそも哺乳類であれば助け合うのは普通で理由は要らないのだ ▼「誰かを助ける」のに理由はいらない(哺乳...

              • たぶんその中で突然変異的にサイコパスが生まれて広がったんだろうな 助け合いの中で自分だけは相手を助けなければその分得をする ただし集団としてはどんどん劣化するという囚人の...

        • 虐げることと関わらないことは全く違うだろ 横から

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん