2015-11-22

架空」という言葉

単純に考えれば「架ケル

まり「空中に架ける」だよね

それがなぜ「現実存在しない、想像上の」という意味になってるんだろう? と、

架空送電線という現実存在するモノについた「架空」という言葉を見て、初めて疑問に思った

それとも、空中に何かを架け渡すことが難しかった時代に、

「そんなことできるわけないじゃん」という意味合いで「架空」という言葉が生まれて、

その後の技術の発展によって、電線でも橋でも空中を架け渡すことができるようになり、

架空」に文字通りの意味が付加された…という成立過程なのかな?

であれば、後発の(現実化した)「架空」には別の言葉を当ててやればよかったのに

架空送電線、想像上の送電線みたいでなんだかすごくファンシーだと思った

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん