2014-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20141112232243

横だけど、なんでこういう増田って

自分が「統計」を完璧理解してると勘違いして

他人バカにしたがるんだろう?

まともに勉強すら出来なかったろうに、なんとなくネット見てて

統計先生」になった気になってるのかな?


平均値って、実測した何らかの値の平均なら、

それ自体だったただの「データ」だし。

統計量」って、単に数数えた結果だって統計量」だし、

それを平均したり、何かアルゴリズムに従って処理したものだって統計量」だし

データ」だし。

統計量だからデータじゃないと思うんだよね…。

思ってればいいけど、恥かくからから出ないほうが良いと思うよ。

記事への反応 -
  • 属性というのは所属している環境も含まれるから、「じゃあこういう環境に変えなさい」というアドバイスは十分ありうると思うんだよね。 例えば俺の会社だったら小遣い2万以外はほと...

    • ああなるほど! 確率を上げる方向に行くこともできるわけか! 世の中の全てが均一ではないから、どうせならそのことを利用して、自分の条件を満たしやすそうなところに所属して確率...

      • そう。 もっと言うと、個人が関わり得るコミュニティは限定的、という事実があって、日本全体を記述するモデルと同じモデルで記述されるコミュニティは恐らく存在しない以上、日本...

        • 確かに平均寿命なんかでも、単に国民平均を出すよりも(国民平均は頭打ちなんだし)、地域別だとか職業別だとか病歴別とか身長別とか体脂肪率別とか、色んなファクターで出した方...

          • もう違う話になっちゃうけど、世の中の人って「平均値」そのものとかを「データ」だと思ってるように見える。 データというのは、「モデルに現れる変数の実現値」であって、平均値...

            • 横だけど、なんでこういう増田って 自分が「統計」を完璧に理解してると勘違いして 他人をバカにしたがるんだろう? まともに勉強すら出来なかったろうに、なんとなくネット見てて ...

          • 実際に施策を打つ時には当然もっと細かいデータを使うものだろう。 結局データがあってもそれを正しく使える脳みそがないといかんしなぁ。

    • 横だけど元増田の婚活場所は「飲み」「街コン」であって、普段生活している環境じゃないらしい 多分普段の生活で出会い無いんだろうけど 腐女子で引かれるならヲタコミュニティに...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん