2014-10-01

ネイティブ広告詐欺

最近ネイティブ広告が凄いとかいう話が一般化しつつあるけれど、ネイティブ広告ってダメだよね。

日本はずっとジャーナリズム広告癒着し続けてるからそこまで悪い印象を抱かれないかもしれないけど、

報道利益事業混同しちゃいけないというのは本来なら報道倫理の基本にあるはず。

そうでなければメディアは単純な広告主のメガホンになっていくのは目に見えているのだから

「ちゃんと読者は広告だって分かるようになってるから大丈夫だよ」とか言われても説得力ない。

だってネイティブ広告は溶け込むのがウリなんでしょ?溶け込むけど分かるようになってるとか何それ。

ステマこてんぱんに叩きのめされるのに、ネイティブ広告はそんなに批判されない理由が分からない。

ダメだろ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん