2013-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20130918020018

こーゆー奴こそ大学通っても意味ねーんだよな。

大学講義なんて出て当たり前、理解してて当たり前。

その上で、同じ学問を志す者同士でいかに議論を深め、かつその先への人脈を築けるかがポイントなわけで。

ただ、今の日本大学って「主にネトゲやってました」でも普通に卒業できるからね、

一概にこういう人間を責められないところもある。

でも、海外大学だとそもそも授業は予習してきて当たり前

コミットメントがなければ容赦なく卒業させないが基本だし、

「放送で大学教育の代わりとするよ」なんてのがムリな話だってのは

大学当局人間が一番わかってそうなもんだけどな。

ひどい話だ。

記事への反応 -
  • ほぼすべての授業に出た上で、ムカついた教授の教科は出席がいらないということで出席せず教科書だけでSをいただきました。 サークルもでたしバイトもしましたがなにか?

    • 院卒なのに「一部を除いて全部放送大学が正しいかも」とか言ったってこと??? 研究室で指導教官とか周りの学生とかと議論したりしなかったの???

      • ・・・放送と言ったら放送以外なにもしちゃいけないということで 放送大学には出席するとか、大学施設まで足を運ぶことも有ると言う事が全く考慮されてない上に スカイプもそれこそ...

        • まあとりあえず学生時代に周りとどんくらい議論してたのか教えてくれ

          • 主にネトゲしていたわw

            • こーゆー奴こそ大学通っても意味ねーんだよな。 大学の講義なんて出て当たり前、理解してて当たり前。 その上で、同じ学問を志す者同士でいかに議論を深め、かつその先への人脈を...

            • いや俺トラバ先の増田に訊いたんであって君には訊いてないぞ

              • 同じだwww。 そもそも、授業全部出て、ほぼSのオンパーレドで独自な研究もして、企業と産学協同もして その上で、勉強漬けじゃねーよ。エロ動画も見れば、ネトゲもするさ。 大学...

                • それで、スカイプだのがあればほぼ全部放送でいいだろとか思うの?

                  • いや、増田こそスカイプがアレば、全世界で放送して現行大学と同じ教育ができると思うのか?できるわけないだろ? 現状のリアルと同じ品質が放送で出来るわけ無いだろ? 言われたこ...

                    • お前は http://anond.hatelabo.jp/20130918011445 を書いた人とは別人なの?

                    • いやだからさ、いくら技術が発展しても、時差は絶対にあるし物理的な移動のコストはそこまで(貧困層が気軽に利用できるほどには)下がらないだろうし、 優秀な奴ら(その多くはわ...

                • それが大学の価値だよな、そう思うよ。 で、全部放送でそれを賄えんの? つーか、この増田ホント大学行ってんの? 話の趣旨が「大学は通信網を利用した放送システムに代替されてい...

                • 大学のハイエンドPCバンバン使ってネトゲもネット麻雀もしたことないやつなんていないだろ。 増田は一体いくつなの? 今の時代で研究室のマシンが自分で持ってるPCに比べて格段に...

                  • そのひとの大学生活はなんか 「ぼくのかんがえただいがくせいかつ」の域を出てないと思うの というか、10代なんじゃないすかねこの子 研究室で研究やってたような世代で、Lineは確...

                    • ここ1,2年で修士出たくらいの世代ならLineは割と普通に使ってると思う。 そのくらいの歳ならまだ文化資本の差を実感する機会もそう無いだろうし、 こんなもんかもなって気はする。

                      • 俺が老けたってことか。 そーいえば、俺もガキの頃「文化資本の差はインターネットが埋める!」 とか真剣に考えたことがあった気がするわ。 でも、ムリっすよねどー考えても。 技...

        • 取り敢えずそこに敢えてLINEを出す辺りお前いくつだよ?

    • ああ、うん…。 なんていうか、座学と講義に大学の価値をほぼ見ている人なんだなーってことで まぁいいや。たしかにこういう人多いと思うし。 多分、効率よく授業受けていい感じの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん