2008-11-14

衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0011

第0001回:衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0001

第0010回:衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0010

 中学生になった僕は、マイコン熱がさらに高めていった。その頃お小遣いもそれなりに増え、折りしも、バブル好景気にさし掛かろうかと言う時代、自営業である家業もある程度儲かっていた記憶があって、家の財布の紐はちょっとだけ緩んでいた。

 住んでいる家は それまで通り6+6畳で狭いままだけど、新しいマイコンをねだれば買えてしまう時期だったと思う。狭い借家にマイコンモニタが所狭しと並べられ、家の一角だけは未来的な雰囲気(当時としては)が漂っていた。

 僕は、当時全盛期だったNECマイコンどうしても欲しく、初めて自分のマイコン兄貴との共同出資かもしれない?失念。)を買った。それがPC-6601(1983年発売、定価143,000円)だった。

 当時、マイコン小僧たちの憧れはPC-8801シリーズ(この時の最新機種は、PC-8801mkII。価格は20万前後)で、当然ながら欲しいと思っていたのだけど、やはり値段の兼ね合いから却下されてしまったのだと思う。また、どうしてもやりたいゲームFM-7に無く、PC-6000シリーズにはあったと言う理由もある。(ゲームについては後述)

 PC-6601の売りはなんと言っても3.5インチFDD搭載と言う事。その当時出回っていた5インチフロッピーに比べ、あの完全に磁気面がガードされた3.5インチフロッピーはなんとも先進的で、当時の憧れだった。それから、どう考えても無駄な、合成音声をしゃべる機能があった。

 PC-6601を買ってからの僕は、BASICもまぁ触っていたけど、難しすぎるベーマガBASICプログラムにはついていけなくなり、当時流行り出したアドベンチャーゲームを解く方に熱中していたと思う。

 その頃熱中していたゲームは、ミステリーハウスから始まり、T&Eソフトのスターアーサー伝説I 惑星メフィウスやデゼニワールドをなんかを必死に解いていた。この時代は、途中で詰まってしまったらそれまで、攻略本や教えてくれる人など居ないので、月一に発売される雑誌攻略ページなんかを見て、しこしことゲームをやっていた。当時のゲームの進みはかなり遅かったと思う。1ゲーム解くのに軽く半年くらいは要していたはず。

 そもそも上述した「スターアーサー伝説I 惑星メフィウス」なんかは、とある牢獄から脱出するのに、牢獄のドア、3本の鉄格子の右を3回「タタク」と入力するなどと、おそらく知らなければ永遠に気が付かないような謎解きが平然と混入していた。ゲームバランスなんてあったもんじゃない

 あと描画速度の遅かった事と言ったらない。少し凝った絵だと、1シーン1分くらい描画していたように思う。

 当時のグラフィックスを今見て、すごく懐かしいなと思うのは、当時は表現できる色数がかなり少なかったので、(8色とか16色とか)アドベンチャーゲームなどで人物や背景を表現する為に、2色で細かい縞模様を作り、無理やり中間色を作り出していた。この描画表現を見ると、かなりノスタルジックな気分になる。

 ちなみにその当時、僕はファミコンゲームをかなり軽視していたと記憶している。

 ファミコンが発売されてしばらくの間、ファミコンゲームマイコンゲームからの移植で、機能を制限したものが多かった。なので、しばらくファミコンは自宅に無かったし、見向きもしなかった。

 ファミコンなんかよりもマイコンゲームの方が数倍複雑で楽しいし、ファミコン自体は、所詮マイコンの機能限定版だと思っていた。

 しかし、この状況はすぐに逆転することになる。ファミコンが思わぬ大流行をしたため、マイコンゲーム数は、ファミコンにいとも簡単に抜かれた。仕方なく少し遅れ気味にファミコンを買う羽目になる。

 あの頃やったアドベンチャーゲームには、色々な思い出がある。中間色を駆使したあのグラフィックスをみると、いつでもあの頃の思いが蘇ってきて、なぜだかワクワクしてしまう。

 まだ続くと思います。

記事への反応 -
  •  たくさんのブックマークと期待コメントありがとうございました。続きを書いていきます。 ※これは連載です。初めての方は下記から見てください。 衰退していくIT業界に向けて、30...

    •  昔話をつらつらと書いてみる。僕が子供の頃、コンピューターには夢があった。  今就いているお仕事は、SE(と言う名のIT雑用係)なのだけど、幸か不幸かこの職種に就いてしまった...

      • 俺もIT業界で働いてて、FM-new7で遊んでたよ。 後ろのディップスィッチ動かすと動きが遅くなって、ハイドライド3はそれ使わないと解けないボスとかいたんだよなぁ。 ベーマガで紹介...

      • 俺もIT業界にいるけど、この手の話には全く興味無いんだよなあ。 数学とか物理の方がよっぽど興味ある。俺みたいなのは異端なのかな?

        • 科学の分野としての計算機好きとコンピュータ好きは結構分かれる気がする。 bit派とベーマガ派みたいな。勿論重複するトコはあるけど。

      • あの頃のピー・ヒャラララで変わった人生 俺もその世代のひとり。いまは小さなIT関連の事務所やってる。 ソフトはテープかその当時NEC系高価格PCのメインメディアだった5.2インチ磁気...

      • FM-8のプロセッサをZ80に交換した事のあるおいらが通りますよ。 8インチフロッピードライブも、確か15万とかしてなかったかな? いまいち記憶が定かでないけど。^^; テープ媒体...

      • >>おそらくやりたいゲームがFM-7しか売ってなかったのだと思う。<< テグザーですね。

      • いっぽうその頃, カシオFX502Pになんかの雑誌で手に入れたゲーム(セグメント表示)プログラムを必死に打ち込む俺。カセットのイヤホンジャックにプラグを挿さないままフルボリュー...

      • 衰退していくIT業界 が 真なのか偽 なのか わからんが。 衰退していくIT業界 が 真だとして、じゃぁ、おまえらもうすぐ40なのに、どうするんだよ? どうしよっか?って方が...

        • バブルとかいつの話だよ。 「未来を見ない」という話はしていないだろ。 つうかそこまで言うなら未来を提示しろよ。 オレたちにはどういう未来があるんだ?

          • アメリカの借金によって、世界経済を回す動きの崩壊。 この一連の流れを見て、いわゆるアメリカ借金バブルの事。 日本の土地バブル じゃなくて。借金上等のアメリカ経済の方がバブ...

        • 新卒ですが、どういう未来があるんですか?こんちくしょー

      • 同じくITで半端なWebデザインやってるもんだけど。 ああ・・ベーマガとかテクポリとか懐かしいな。 昔は円を一つ描くだけでも、だらだらとしたBASICかマシン語が必要だったのにな。 で...

  • 当時、ファミコンをそんなに脅威と感じなかった人がいる、 っていうのが20代前半の自分には斬新に思えた。 続きを激しく熱望。 いつパソ通とかWin95とかWebの話が来るのだろう・・・楽...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん