2008-11-12

衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0010

 たくさんのブックマークと期待コメントありがとうございました。続きを書いていきます。

※これは連載です。初めての方は下記から見てください。

衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0001

 兄貴FM-7で、初めはゲームばかりやっていたのだが、しばらくすると「信長の野望」には裏技存在する事を知ってしまった。裏技を使い、稼いだ金に物を言わせて増兵をしまくり、簡単にクリアできるようになってしまった僕。(ど忘れしたのでどんなのか調べたら、『いったん年貢率を0にしてから収穫前に上げることで米収入が上がり、その米を元手に富国強兵を行うといったテクニック』らしい。)

 その頃やっていた他のゲームは、ハイドライドウィザードリィ、ザ・ブラックオニキス、デゼニランドポートピア連続殺人事件など。自分で買ったゲームがほとんど無いので記憶は薄いのだが、みんなテープ媒体だったように思う。

 一方、兄貴はというと、なにやら熱心に毎月雑誌を買って、どこかへ投稿しようと試みているようだ。当然、それとなくそ雑誌も読んでみる事となる。それが僕と「マイコンBASICマガジン」、そしてプログラム言語との出会いだった。目の前にある機械ゲーム専用機ではなく、自分の思い通りに動かせるのか、と気付いた時の驚きと快感。今も忘れられない。

 前述の通り、その当時のマイコンは、電源を入れるとROMから「BASICモード」がいきなり立ち上がるのだけど、この状態から自力で何かを動かしたい場合、BASICと言われるプログラム言語を実行することにより、色々出来るようになる。

 マイコンBASICマガジン(長いので以降「ベーマガ」)は、主にBASICソースコードが掲載されている専門雑誌だ。基本的に、雑誌の構成は読者からの投稿で成り立っており、自ら投稿したBASICソースコードベーマガに掲載されるかどうかが、その当時マイコン小僧たち最大の憧れであり、ステータスだった。

 ご他聞に漏れず、ベーマガを読み始めてから僕はBASICの虜となってしまい、今までやっていたゲームの頻度は自然と減り、BASIC時間を割くようになった。

 今思えば、兄貴は本気でBASICプログラムを投稿し、掲載される気満々だったので、かなりの難しいコードを書いていたんだと思う。結局、彼の思いが果たせたのかは分からない。掲載されたコードを見せてもらった事が無いし、それなりに競争率が高かったので多分ダメだったんだろうと思う。

 一方、僕といえば、ベーマガで面白そうなゲームソースを見つけては、一生懸命コード入力し、誰かが作ったゲームをやることに専念していた。しばらくの間、記憶する媒体テープレコーダーしか無かった為、目の前にある「ベーマガ」のゲームがやりたければ、一字一句間違えずにソースコードを打ち込まなければならず、何回も何回も間違えながら入力していた記憶がある。テキストエディタなんてものがそもそもなかったので、ただ入力するだけでもかなりの難作業だった。

 そのうち入力しているだけでは我慢できなくなり、なんとなくBASICというものが理解出来て来たので、自力でゲームと言うものを作ってみる。しかし、「作る」と言っても一切の独創性はなく、ベーマガに載っていたゲームアイデアをほとんど流用していた。

 一番初めに作ったのは、縦スクロール型のスキー風障害物除けゲームだった気がする。僕みたいな初心者がこれを選ぶのには理由があって、RND(乱数発生関数)とPRINT(画面表示)だけ知っていれば縦スクロール自体はターミナル勝手にやってくれる為、後は壁の判定処理を入れるだけでよい。特に難しい事を考えなくてもある程度作れるからだ。

 当時、知っている命令語のレパートリーは極めて少なかったし、現在webのように、簡単な方法で調べる手立ても無かった。綴りや文法が分からない命令はいちいち調べるのが面倒くさいので、とにかく使わない方針で押し通していた。

 ロジックも見よう見まねで無理やりひねり出してたものだから、乱数が過激に発生して、スキーゲレンデが右側から大きくはみ出して表示がぐちゃぐちゃになったり、両側の壁に隙間が出来てプレイヤーがそこをすり抜けてしまったり。しかし、こういう試行錯誤の中で、ロジックの作り方や、エラー処理と言うものを知った。

 立体迷路とか、横スクロールゲームとか、ベーマガで輝いていたあのゲームを自力で作りたかったけど、その当時はそこまでのレベルに達することは出来なかった。

 ブクマを燃料として書き続けます。

次:衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0011

記事への反応 -
  •  昔話をつらつらと書いてみる。僕が子供の頃、コンピューターには夢があった。  今就いているお仕事は、SE(と言う名のIT雑用係)なのだけど、幸か不幸かこの職種に就いてしまった...

    • 俺もIT業界で働いてて、FM-new7で遊んでたよ。 後ろのディップスィッチ動かすと動きが遅くなって、ハイドライド3はそれ使わないと解けないボスとかいたんだよなぁ。 ベーマガで紹介...

    • 俺もIT業界にいるけど、この手の話には全く興味無いんだよなあ。 数学とか物理の方がよっぽど興味ある。俺みたいなのは異端なのかな?

      • 科学の分野としての計算機好きとコンピュータ好きは結構分かれる気がする。 bit派とベーマガ派みたいな。勿論重複するトコはあるけど。

    • あの頃のピー・ヒャラララで変わった人生 俺もその世代のひとり。いまは小さなIT関連の事務所やってる。 ソフトはテープかその当時NEC系高価格PCのメインメディアだった5.2インチ磁気...

    • FM-8のプロセッサをZ80に交換した事のあるおいらが通りますよ。 8インチフロッピードライブも、確か15万とかしてなかったかな? いまいち記憶が定かでないけど。^^; テープ媒体...

    • >>おそらくやりたいゲームがFM-7しか売ってなかったのだと思う。<< テグザーですね。

    • いっぽうその頃, カシオFX502Pになんかの雑誌で手に入れたゲーム(セグメント表示)プログラムを必死に打ち込む俺。カセットのイヤホンジャックにプラグを挿さないままフルボリュー...

    • 衰退していくIT業界 が 真なのか偽 なのか わからんが。 衰退していくIT業界 が 真だとして、じゃぁ、おまえらもうすぐ40なのに、どうするんだよ? どうしよっか?って方が...

      • バブルとかいつの話だよ。 「未来を見ない」という話はしていないだろ。 つうかそこまで言うなら未来を提示しろよ。 オレたちにはどういう未来があるんだ?

        • アメリカの借金によって、世界経済を回す動きの崩壊。 この一連の流れを見て、いわゆるアメリカ借金バブルの事。 日本の土地バブル じゃなくて。借金上等のアメリカ経済の方がバブ...

      • 新卒ですが、どういう未来があるんですか?こんちくしょー

    • 同じくITで半端なWebデザインやってるもんだけど。 ああ・・ベーマガとかテクポリとか懐かしいな。 昔は円を一つ描くだけでも、だらだらとしたBASICかマシン語が必要だったのにな。 で...

  • 第0001回:衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0001 第0010回:衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0010 ...

    • 当時、ファミコンをそんなに脅威と感じなかった人がいる、 っていうのが20代前半の自分には斬新に思えた。 続きを激しく熱望。 いつパソ通とかWin95とかWebの話が来るのだろう・・・楽...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん