2007-03-22

クリエイター人間じゃなく存在して欲しいね。

http://anond.hatelabo.jp/20070321175721 を書いた増田ですが。http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20070322/1174538914

ただ、物語というのは「敢えて」関わる方を選んで熱くなってしまったほうが断然楽しいと思うんですよ。その様子を見て関わっていない人は「けっ!」って思う人もいるのだと思うけど、ここで強制的に参加させるのはおかしいと思う。すべての人用の万能薬なんてないのだから、ちょいとこの方は他者や作品に期待しすぎじゃないか? さらに言えばそこまでの影響力のある作品の方が怖い。合う人もいれば、合わない人もいる。それを選ぶのは自分っだけなんじゃなかろうか。

「全ての人用の万能薬なんてない」のは知ってるけどそれでも「全ての人用の万能薬」を目指す、というアイロニカルな心の姿勢をクリエイターさんには持っていてほしいなあ、と僕は思うんですが、吉田さんはそうじゃないんですねえ。別に僕にがっかりされても吉田アミさんには関係ないだろうけど、がっかりするなあ、こういう言葉が出てきてしまうのを見ると。

ともあれ、その部分

そもそも「まなび」自体が他者排除がテーマではなく、他者容認の話しだしなあ。

ではじまるパラグラフを読んで、僕のもやもやの原因はよくわかったので吉田さんにはその点で感謝します。

他者を容認します、でも「他者を容認しない」他者は私たちの目の届かないとこにできるだけいてね、ってことなんだなあ、と。「他者容認」といいながら度量が小さい。

しかし「傷付いた」パフォーマンスうざいなぁ。いや、多分キャラクター的に「傷付いた」と書くからにはパフォーマンスじゃなしに本気で傷付いておられるのだと思うけど、それをいちいち書かれても。「クリエイター人間だ」というのは正論ですが、別にクリエイタークリエイターとして扱われる場所で同時に人間扱いされる必要なんてない。クリエイターさんも自分の家族や愛する友人たちの前では存分に「人間」的に振る舞えばいいと思うけど、クリエイターとして発言しているときに「私も人間だから傷付くんですよ」とかいちいち言わんでください。

って、具体例をあげるとなんなんでしょうか。

ロック歴史なんて、批評その他によって作られた根拠のない虚像の一人歩きとの格闘しかないですよ。ほとんど(ああ、典型的「優越感ゲーム!」と批判されそうなフレーズ。他の書き方を思いつかんから書くけど嫌だなあ。我ながら)。

むしろ、根拠のはっきりした提言が文化を前進させた例を僕は寡聞にして知らんのですが。クリエイター創作過程で技法をブラッシュアップする作業には、根拠も対案も必要でしょうけど、それは批評感想だというのとは違うし。

まあそのへんは枝葉末節だよ。こんなにだらだら反論をオン書きしてるトサカにきたのはこれだよ。

こんなことは多かれ少なかれ社会人なら経験することじゃないか。

だからさー、文化に関する発言を社会人企画説得スキルと並べんなよ。「創造はどこにでもある」って社会人が自分の仕事に誇りを持つために言うのはありだけど、文化に関わる人間がそんな悲しいこと言うなよー。現実がどうだろうと、そこでこそ嘘をついて欲しいわ。一般的な社会人の基準と芸術の基準は別に動いてます、って言って欲しいわー。途中の話を蒸し返すけど、クリエイター人間であって欲しくなんてないわー。優しくなんてしたくないわー。

うむ、まあ吉田アミさんと『まなび』がなぜこんなに僕の神経を逆なでするのか、その理由に気がつくことができたという意味ではありがたいお返事でした。重ね重ね吉田アミさんには感謝します。ホントに。皮肉ではなく心の底から。

記事への反応 -
  • 吉田アミさんなんかに典型だけど、「何かを嫌いっていう時間に好きなものを楽しむ努力をしたい!」みたいな発想がアニメファンや音楽ファンやらマンガファン――要するにサブカルチ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070321175721 を書いた増田ですが。http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20070322/1174538914 ただ、物語というのは「敢えて」関わる方を選んで熱くなってしまったほうが断然楽しいと...

      • 他者を容認します、でも「他者を容認しない」他者は私たちの目の届かないとこにできるだけいてね、ってことなんだなあ、と。「他者容認」といいながら度量が小さい。 同意。最初...

      • 日がたつにつれ不健康になる。皮膚が黒ずんでくる。一番身近な人の健康が脅かされる。ブラジルの土着の悪霊が取り付く。 ブクマコメントに「ささまか」と書くと呪われない。 http://ano...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070321175721 ご大層な事を言ってるようで、言及先の注目を引きたいだけみたいね。 http://anond.hatelabo.jp/20070322170856 反応をもらって大ハッスルって感じ。

      • このエントリーをブクマして「これはすごい」タグを付けると、あなたに幸せが訪れます。 本当です。 逆に言うと「こんなの釣りに決まってる」なんて言ってブクマするのを拒むような...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070321175721 悪い作品を悪いと言えない事で、良い作品が良い評価を受けない状況は問題だ。 ただ、(自称)批評家ってのが得てして空気が読めない。 批評がしたきゃ批評...

    • その批判が的外れな、あるいは意図的な「何か」を感じるときに 「余所でやれ」とか言っちゃ駄目なのかな?   その証拠に某批判の人ってひだまり褒めてまなび批判してるんだけど 実...

    • 『まなび』と批判嫌いの「まなびファン」のセット構造はなんだか非常にグロテスクな気がするよ。 少しでも批判的な話は一切聞く耳持ちませんよってことだしね。

    • 批判が優越感ゲームだけから出るものではないとしても、文章の中に優越感とか傲慢さが含まれていたらアウトだな。個人的には。つーか既にお前駄目だわ。 ともあれ、批判的な物言い...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん