「アニオタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アニオタとは

2024-06-01

オタクに優しいギャルたことあるけど…

アニオタイケメン彼氏持ちで、彼氏と楽しくオタク話したいから色々話聞きたがってるだけだったというオチ

セクシー田中さん報告書、ありえねえって思った箇所抜き書き

『セクシー田中さん』報告書、何というかこうありえない箇所が多すぎるのでいくつか抜き書きしてみた。()内は報告書のページ数を指す。

これは友情と恋のドラマです☆

企画書には、企画意図企画ポイント(①自分を縛る“呪縛から解放された時のカタルシス、②真反対なふたりの女友情がスゴい!、③9笑って、1グッとくるドラマ、④あらゆる世代に響く! 60 代専業主婦女性の1歩、⑤田中さんと笙野の恋の行方!?)、主要想定キャスト等が記載されていた。(9)

あっ……(察し)。TVドラマスタッフには恋愛しかおらんのか?

原作者の不満が高まってるらしいよ」

なお、これらの本件原作者意見については、A 氏 はコアメンバーに対してはそのまま伝えたものの、本件脚本家に対しては ドラマ化について本件原作者の不満が高まっているという 温度感のみ伝えた。一方で本件脚本家は、 8 話のやりとり あたりから本件原作者の語調が強く、こだわりが強いという印象を抱き始めた。(24

温度感のみ共有してんじゃねえよ! 具体的な指摘も共有しろよ!

「キツい指摘は見ててつらいか咀嚼して伝えて」という相沢友子要求は、メンタルケアとしては間違ってないんだけど、それは当然「パイナップルは味の相性が最悪なので絶対酢豚に入れないで」という要求を「原作者パイナップル酢豚に入れてほしくないそうだ」と伝えてほしい、という意味であって、「原作者酢豚の出来に怒ってるよ」と伝えろっていう意味じゃねえんだよ!

「もう撮影したと言ったな? あれは嘘だ」

C 氏を通じた本件原作者撮影シーンに関する問い合わせに対し、 A 氏は既に当該シーンは撮影済みである旨回答を行ったが、実際の撮影は 5 日後に予定されており、そのまま予定通り撮影が行われた。その後、これらの経緯を本件原作者が知ることになった。 A 氏によると、まだ撮影していない旨を回答すると本件原作者か ら撮影変更を求められるのは確実であると思ったが、 A 氏は当該撮影シーンは客観的にも問題ないものだと思っていたこと、及び当該シーンの撮影のために 2 か月にわたって キャストスタッフが入念に準備を重ねていたため、撮影変更はキャストを含め撮影現場に多大な迷惑をかけるので避けたいと思って咄嗟事実と異なる回答をしてしまった。このことは反省しているということであった。(25)

対応小学生すぎるだろ……

「改変はしないで」「わかった、今まで通りやるね!」

C 氏から A 氏に、 6 7 話の脚本修正文書、及び「修正について」と題する文書メールにて送付され、そのメール本文には本件原作者書き下ろした 8 10 話に関しては、撮影の都合などの理由以外では、出来るだけ改変しないでほしい旨述べられており、 A 氏は C 氏に対し電話ドラマ化の上で改変は発生するので、今まで通りやらせてほしい旨回答した。(29)

何で??? 真剣ホラーだった。TV関係者認識ってこんななの??? そら、芦原妃名子先生がなに言っても暖簾に腕押しで糠に釘で馬の耳に念仏だわな。

セリフ音楽が不一致でもOK

本件ドラマ 5 話のダンスのシーンで使われた音源は、配信 許諾が取れていなかったので、 配信使用出来る別の音楽差し替えた。しかし、セリフで「シャー・ルク・カーンの『マルジャーニ・マルジャーニ』!! 」と笙野が叫んでおり、セリフはすでに収録していたため、差し替えることが出来なかった。そのため音楽セリフの不一致が生まれた。(32)

役者が「モーツァルトの『トルコ行進曲』!」って言ってるのにジャジャジャジャーンって聞こえてくるようなもんだろ。ギャグしか聞こえんわ。マイナー音楽ならいいと思ってるのかもしんないけど、そのマイナー音楽が頻出する作品ドラマ化でやることか? 許諾を取るか、セリフ部分だけ収録し直して差し替えるとかしろよ……(アニオタ並の感想

脚本家アイデアには著作権がある!

B氏は日本テレビライツ部門に状況を共有し、同部門顧問弁護士である P 氏に本件脚本家の「クレジット約束が守られないのであれば9,10 話で本件脚本家アイデアを一切使わないでほしい、それができないのであれば 8 話までの私の脚本を使わないでほし い。」という発言法的根拠について確認を依頼した。 P 氏の見解は、この時点で脚本利用契約が未締結であるので、脚本家原著作者であるため二次利用差し止め可能であるということであった。(34-35)

この「アイデア」って何を指してるんだろう……そこの検討必要不可欠じゃない? 相沢友子が何をもって「アイデア」と呼んでいるのかがクリティカルなのにそこを書いてないのは不親切に感じる。もし相沢が「自分が考えた、原作にはないキャラセリフ」を「アイデア」と呼んでいるなら、確かに相沢には著作権は発生するので彼女要求は法的に正当なものかもしれないけど、もしも「最後溶鉱炉に沈みながらサムズアップするんですよ!」みたいな「ストーリーの展開」を「アイデア」だと思っているなら、それは著作権法で保護されるものではないわけで、彼女要求法的根拠は一切ないことになる。どっちなんです? 著作権法に詳しいであろう顧問弁護士が「可能」って言ってるってことはマジでセリフをそのまんま使ってたってこと? それとも相沢の言葉通り「アイデア」が使われていただけなの?

女だから短大に行かされた→可愛い制服を諦めた

原作では朱里短大に進学した設定があるが、本打ちでは、同設定に関して、「短大に進学するよりも専門学校に進学する方が近時の 10 代、 20 代としてはリアリティがあるのではないか」、(短大進学の原因となっている)「 父親リストラドラマとしては重すぎるのではないか」等の議論を経て、 高校受験の際に、父親が勤める会社不景気になり、母親から高校公立いいんじゃない?」と言われて 本当は友達と一緒に制服かわいい私立校に行きたかったけど、 「うん、そうだね」と笑って受け入れた という設定に変更する旨のプロット案を送信した。

2023年6月12日上記プロット案に対する本件原作者の返事として 、かわいい制服私立高校に行けなくなったことなどは「心底どうでもいい」ことである原作ジェンダー要素も逃げずに書いて欲しい、制作サイドは短大での設定を避けているのか?といった趣旨記載がなされた文章送信された。

その当否は別として、本打ちメンバーが当該原作の設定を変えようと試みたことには、それ相応の議論積極的理由があった。しかしながら、本件原作者上記返信内容をみる限り、本打ちメンバー議論した内容・意図が十分伝わっているとは思えない状況であったことがうかがえる。(60-61)

あなた女の子から短大でいいよね」という理由で進路を決められたという深刻なエピソードを「あーあ、あっちの制服の方が可愛かったのになー」に変えていいと思う神経が理解できなさすぎてヤバいし、原作者に「議論した内容・意図が十分伝わっ」たからそういう反応になったんじゃないですか??? と思わざるを得ないというか……

余談

芦原先生は真面目で良い人だったんだろうな、と思った。

仮に自分原作者だとしたら、途中で「もう撮っちゃった? そんなの知らない、撮り直して」とか「ちょっとすぐに解決するとは思えないんで、今週のオンエアはなしで」とか「なんか作品のコンセプトが理解されてない感じ? じゃあもう制作中止しよっか」って言ってただろうな、っていう場面が少なく見積もって1ダースはある。

でもそれをやると方々に迷惑がかかるから自重して、頑張って耐えてらっしゃったんだろうな……

TV局や俳優なんて、あなた作品にとって不可欠でも何でもない、添え物以下のどうでもいい無価値存在なんだからもっと振り回してやってもよかったのに(それができない人だったから繊細な作品を描けた? それはそう)。

増田日本実写化を憎みぬいている勢なので(『天地明察』も『インシテミル』も『ビブリア古書堂の事件手帖』も許してないからな)、実写化に出る俳優にも欠片の同情も感じないんだけど(『咲-Saki-』を汚した浜辺美波個人的に不買してるし、岡田准一のことも「あっ『天地明察』とかいうクソ映画ゴミみたいな主演してた人だ!」」と認識してる)、俳優の苦労とかにうっかり思いを馳せてしまったらそんな要求をするのは難しくなるのはわかるので、やっぱり実写化に出る俳優は(「ひどい実写化だったけど、俳優さんには罪はないよねー」と庇われるんじゃなくて)積極的共犯としてもっと叩かれてよいのでは、そうすれば俳優の苦労とかを慮って言いたいことを言えなくなってしまうことはなくなるのでは、と思いました。

2024-05-26

フリーレンも面白くないよな

はてなアニオタ話題にするアニメって世間ではヒットしないことが多い

Netflixでもランキング入りしてくるのは鬼滅とか忘却バッテリー

anond:20240120235049

2024-05-25

https://anond.hatelabo.jp/20240120235049

ダンジョン異世界飯が飽和してるって、こっちが先駆けなんだよな

ダンジョン飯が当てた鉱脈をあてこんで他が後からパ…やりだしただけ

そして安いなろう系ほど即アニメ化もするので、アニオタは先にアニメで見ることになっただけ

2024-05-24

古谷徹スキャンダルで思ったんだけど

同じくコナンに出てるあの大御所声優不倫スキャンダルが出たらどういう反応になるんだろうな。

アニオタからは『あるだろうとは思ってた』扱いになりそうだけど

2024-05-13

anond:20240513143128

暴れたり問題行動してる鉄オタだったりアニオタだったりって普通にからボコボコデジタルリンチされてるだろ。

anond:20240513142859

カドオタ←異常体臭出禁

ドルオタ脅迫暴行殺人

鉄オタ←不法侵入、器物損害

声オタ←セクハラ脅迫ストーカー

アニオタ脅迫セクハラ窃盗、大量殺人

同人オタ←嫌がらせセクハラ、小児強姦暴行

 

で、男オタク問題行動

具体的にはどうやって自浄してくの?

チンカスはまともに社会をやれよ社会不適合者め

anond:20240513142454

カドオタ←異常体臭出禁

ドルオタ脅迫暴行殺人

鉄オタ←不法侵入、器物損害

声オタ←セクハラ脅迫ストーカー

アニオタ脅迫セクハラ窃盗、大量殺人

同人オタ←嫌がらせセクハラ、小児強姦暴行

で、男オタク問題行動

具体的にはどうやって自浄してくの?

チンカスはまともに社会をやれよ社会不適合者め

anond:20240513112000

図星だったか

アニオタとして早めに自覚した方が取り返しがつくぞw

2024-05-05

anond:20240505023204

アニオタって自浄作用ないじゃん。っていわれたら?

キレるでしょ。

アニオタだろうとフェミだろうと関係ない。

属性全体に連帯責任で自浄作用要求してくること自体が、

ただの攻撃なんよ。

anond:20240505022705

アニオタ男性は」性犯罪者予備軍

を思い出したわ。昔。アニメなどをコレクションしてた男性性犯罪を犯したことがあって

メディアは挙って囃し立てて、男性オタクへの偏見が酷かった時代が。

2024-05-04

anond:20240503232218

アニオタって、原作物でもこんなこというのか

萌豚と言われるはずだよな

2024-05-03

anond:20240503185628

最近アニオタきしょいなマジで

こうして馬鹿が先人の遺産を食いつぶしていく。

フェミとか腐女子とかああいう輩が湧かないようにしないと文化は腐り落ちる。

2024-04-30

anond:20240429103912

オレはミニシアター映画とかややマイナーポストロックとかのお前の言うサブカル分野好きだけど、たぶん当時サブカル界隈がアニメオタクを叩きまくってたからだよ。

オレは昔からブヒアニメも見るけど、サブカル界隈では怖くて言えなかったよ。

ちなみにお前は知らなそうだけど、いまやサブカルと言ったらアニメとかオタク文化のことを指す人が多いからな。

00年代くらいまで存在した旧サブカルは、今はもうサブカルとは言わないから。

サブカルはそれだけ衰退したってこと。

まあ、マイナーからサブカルなのに高尚さを出したいのか頻繁に周りのイケてないと判断した奴や物を叩いて差別化しようとしてたから、まあそりゃあ衰退して当然なんだけどな。要は排他的ってこと。

一方でアニオタ文化快楽主義からこそ排他的ではなくて、どんどん周囲を取り込んでいって、いまや日本代表するコンテンツになったと思ってる。

まりサブカル排他性を警戒されてるってこと。

警戒されたくないなら、最初に旧サブカルアニメメジャー系もなんでも見るけど特にサブカルが好きで、というように話せばいいだけ。

つーか、コミュ力低そうな女やな!

撮り貯めてるけどファブルだけは毎週見てる。

ファブル(アニメ)、漫画ドラマ成功してプレッシャー凄い中頑張ってて普通に面白いけどアニオタ手塚プロってだけで爆死扱いされてて不憫すぎる。

普通に面白いけどなあ。豚はちっとも動かねえエロゲアニメでもみてろバー

2024-04-28

ヒプノシスマイクがいい

ずっとライトアニオタ円盤なんかほぼ買ったことなくて、声優にもそんなに詳しくない

Hiphopもギドラやライムスターくらいしかいたことなかったし

BL乙女ゲーにも興味がないしゲイでもない30後半の男だけど

  

計算してみたらヒプノシスマイクに200万くらい使ってた

初期からずっと追っててライブもちょこちょこ行くけど、未だにオタ友はできない

(近い仲だけとつながってるインスタにはたまに上げるけどXには書かないし作ろうとしてない)

なんでこんなにハマったのか説明ができないが、世界観キャラ楽曲声優のすべてにとにかく魅了されて、いつもヒプマイのこと考えてる

  

コンテンツが終わるときまで追い続けるだろうな

2024-04-22

anond:20240422132906

米津もYOASOBIも世界レベルになってないだろ

日本の曲は未だにアニメ主題歌かどうかがランキング支配的で

それ以外は全部誤差の範囲

YOASOBIも最初英語曲出して海外展開狙ってたけど全然ダメ

途中からアニメ主題歌路線に変更

海外アニメオタクには人気だけど市民権得てないし

アニオタの中でもLinked Horizonの方が上

adoも一緒

宇多田エヴァ主題歌やったけど

新劇ってなぜか海外でウケが悪いからハズレだったな

2024-04-17

anond:20240417074344

アニオタが見そうなやつばっかで何の参考にもならないわ。ダークホースハイスピードエトワールな。目をつけてないのセンスねえわ。と思って他の人の意見みたら結構挙げられててよかった。やっぱ、増田くんはセンスあるね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん