「格安sim」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 格安simとは

2024-05-25

anond:20240524185635

500円以内に収めようとしたら格安SIMの500MBだな

WiFiつながる自宅内にいることがほとんどだと困らない

2024-05-17

携帯格安SIMがあるけど

固定線はADSLがなくなって選択肢が狭まったね。

10Mbpsで二千円くらいの選択肢もほしい。

1Gとか100Mとかマニアじゃないといらんでしょ。

2024-04-18

月2000円程度のサブスク教えて

1000円ならネトフリとかフールーとか色々あるけど

2000円前後はどうかな

格安SIMU-NEXTNHKくらいしか思いつかない

チャットGPTやダゾーンは3000円超えになってしまった

2024-03-23

キャリアならそりゃ通信料金は高いよ。

高いけど格安simは嫌?ああそう。なら高いのは我慢しなきゃね。 anond:20240323065720

2024-02-15

マイナカード批判って結局ただの政局だなあと思う理由

結局、マイナカードって日本のアレコレのシステムの中では、いうほど酷くない方なんだよな。

マイナカード批判をする奴って、現状の身分証明が何十万もかかって長い時間をかけて取得する「運転免許証であることにはまったく何もいわないのがまずカスじゃん。

免許証身分証明、マイナカードの何万倍も利権の塊だし、弱者に優しくないし、不合理の塊でしょ。

でもそれはどうでもいいんだよな奴らには。

 

弱者に優しくない現状はまだまだある。

今の世の中、いつの間にやらスマホ必須社会になってるのがそもそも弱者負担

なのに、スマホがない方が大抵のサービスで高くつく場合が多い。

さら最近気づいたけど、「格安sim」ほどクレカとか必須で、その日暮らしにはハードルが高い。

本当の弱者に優しくないのは、マイナカードなんかじゃない。

 

身分証クレカスマホ

弱者が本当に負担に感じてる生活必需品はここ。

マイナカードシステム設計が甘いにしても、このうちのひとつ簡単に取得できるようにしている分いくらか筋の通る存在だ。

そういう弱者の実感を、ツイッター(X)だので「リベラル」を自称する連中は、まったくわからないし、わかる気もない。

 

本当にただの、中流暇つぶし運動ごっこ政局探しでしかないんだとよくわかる。

あいつらは本当の弱者なんか見えてないし、見る気もない。

2024-02-14

anond:20240214151611

逃げちまえ

どういう立場相手とのことかわからんが、povoとかの格安SIMで新しい番号手に入れて既存の連絡先は捨てて、住居も変えれば意外と同じ日本に居ても今後一生会うことはない

2024-02-11

anond:20240211111209

格安SIM使ってもiPhone使ってれば携帯本体合わせて1万は余裕で超えるだろ…

まさかAndroidみたいな池沼向け携帯を前提にしてないよね?

貧困だというやつに限って携帯代が高い

https://pbs.twimg.com/media/GF_1pspaQAAcZXz?format=jpg&name=4096x4096

生理用品も買えないくら貧困なのに携帯代が一万二千円だって

こういうのは格安SIMを教えても、怪しいとか難しいとかめんどくさいとか言って絶対変えない。

そこらへんに店舗があって広告バンバンしてるUQモバイルやYモバイルでさえ視界に入らない。

2024-01-28

スマホ機種変更販売店の人が言うこと全部違ってた

昨年、iPhoneの画面の調子が悪く、だんだんと見えにくくなってあまりにも使いづらくなったため、機種変更することにした。①家族割で一括で支払っているもの個別の支払いに変更してもらいたかたこと、②キャリアから格安SIMに変更できるのかなど、自分があまりにも疎くオンラインでの手続き不安があったのでキャリア販売店を訪れた。

まず、時間を予約していたけど、30分以上待った。販売店の担当の人にiPhoneの画面を見てもらい、この状態では使い続けられないため、機種変更したいことと上記の①と②について伝えた。どちらもできるとのことだった。

まだ機種代を払い終えていないため、下取りに出した方が良いと言われたので従った。

また販売店の人から格安SIMオンラインサイトでは在庫があったiPhoneの機種について、販売店では在庫がなく、またいつ在庫が戻るかわからない、と伝えられた。在庫があったオンラインサイト自分契約しようかな…と考えていたところ、似たような価格帯のAndroid機種を勧められた。よく知らない機種なので悩み、デメリットを聞くと「ない」と答えられた。今のiPhoneは本当に画面が見えにくく、できれば早く新しいスマホが欲しかったため、悩んだ末にAndroidへの機種変更を決めた。①と②の手続きもしてもらった。

データ移行について、販売店の人に手続きをしてもらったけれど、個人情報写真のみでアプリが全く移行されておらず、自分で手作業でおこなった。(丸2日ほどかかった)アプリを移行するかについては聞かれなかったし、こちらが全部やるとも言われなかったので、うそを言われているわけではないけど手作業はとても疲れた

以前の機種の下取りについては、郵送したものの、先方から液晶不具合のため下取りはできないと返品されてしまった。結局、下取りされなかった機種の代金も払っている。販売店の人に画面を見て確認してもらった上で「下取りを」と勧められた。

そして①の支払いについても、個別の支払いではなく、家族割の一括支払いのままになっている。

自分情弱なんだと思うけど、下取りと支払い方法の変更については納得できないというか、もやもやしている。自分はどうしたらよかったのかなと思っている。支払い方法の変更だけでも早くしたいのだけれど、また同じ販売店に行くのは気が引ける。どうしようかな。

2024-01-14

anond:20240114153422

貯金20万だから

格安SIM使うくらい節約してるのに貯金20万なんだ。

かわいちょ。

anond:20240114153001

どうして格安SIMにしてないと思ったの?バカ

2024-01-03

高いスマホ使っててよかった〜〜

4年前くらいに買ったgalaxy S10(11万くらい)のバッテリーがヘタって来て流石に買い替えようかと思ったのが去年の夏。

今はもう4年前と学生の時とは暮らしぶりが変わって、とにかく節約節約の日々。なので今度のスマホ格安SIM?等のとにかく安いやつにしようと思ってた。以前やってたソシャゲも一切やらなくなったし、インスタもやってないから、良い性能も良いカメラも要らなかった。Line問題なく使えればいいや…ってくらい。

ただ思いとどまってよく考えると、性能落として安いスマホ買うくらいなら、今使ってるGalaxy S10バッテリー交換をする方が断然安上がりだし、性能もいいんだよね。

これが当たってdocomoショップバッテリー交換してもらうと、代金は5千円程度で済んで、バッテリーも一日持つようになった。(サービスフロント画面丸々交換してもらったけど、これはフリック入力感覚が変わって後悔。)


それから半年特に大きな不満もなく、相変わらず写真フォルダの中身は大して増えることのない生活を送っていた。

そしたら今日、親戚の集まりで突然記念写真撮ることになって。兄弟婚約相手とか初めて連れてきて、場が祝福ムードなので、一番下っ端の俺が写真担当みたいな感じになった。

そこでパシャパシャいくつも写真を撮った今、フォルダを見返すとよく撮れてるんですわ。今の上等なスマホならなんも考えずに撮るだけで、くっきり、かつ人間の肌とかは綺麗に映してくれるんだよね。もしここで俺のスマホ格安のやつとかだったら…って考えるとちょっとゾッとするというか。

大事な時間って突然降り掛かってくるので、そういったときにパッと取り出せるカメラ一定の水準に達しているやつで良かったなっていう話。

2023-12-17

[] IKEA商品受取センター運送会社営業所渡し

イケアの実店舗がない県にお住まいでも、ネット等で注文してIKEA商品受取センターで購入商品を受け取ることが出来ます

その実態運送会社営業所渡し。

実際に利用した様子を記した記事

IKEA札幌でも商品受け取り可能に!注文から受け取りまでの手順と注意点 - 【しむぐらし】格安SIMちょっといい暮らし | BIGLOBEモバイル

join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/ikea_sapporo/

全てのネット通販もこれに倣えば2024年問題解決だろ。

いやまあ、家具は嵩張るからネット通販と相性悪いってのはあるんだろうけど。

2023-12-01

anond:20231201001311

格安simではないんだなー

家の固定回線ダメなのかもしれん

夜になると詰まるのよねなぜか…誰も使ってなくてもダメ

anond:20231201000858

それ君の回線問題だよ

100%

回線ゴミちゃんパケットが送れてない、受信できてないだけだね

格安sim使ってない?

2023-10-20

anond:20231018050453

LINE拒否した親は賢い。どうしてもLINEを使わなければならないとき中古スマホ格安SIMを買ってLINE専用にする。

2023-09-27

anond:20230927104322

格安SIM使う理由はほぼなくね?1000円~2000円出せば公式回線手に入るからなあ

昔は格安SIM1000円、キャリア系4000~5000円と価格差があったから速度差、カバー域、プラチナバンドなど我慢できたんだよな

俺は5年前ぐらいまで、Docomo通話ガラケー900円(無料通話900円)+IIJ格安1000円ぐらいだったけど、楽天モバイル2000円に変えたわ

今はそこから、車内wifi定量wifiにして楽天モバイル3GB未満で900円+月1000円程度にしようか検討してるとこ

2023-09-04

左翼財テクの徒(NISA格安SIM子ども手当など)に成り下がった

日本の長期的な経済戦略に興味がなく、敵を認定しては批判ばかり。

弱者を救えと言いつつ、徹底的に自分の蓄財にしか興味がない。

生活保守と言えば聞こえはいいが、天下国家を語る資格がない小器・小人しかいない。

これが今の日本左翼の現状である

2023-08-19

anond:20230819094842

とりあえず医療機関限定されるけど定額・無料診療

https://www.min-iren.gr.jp/?p=20135

配偶者が働けないなら障害年金もらって

https://www.hoken-station.co.jp/media/disability-pension/

保険はすべて解約して、格安simにしてそれでも月10万赤字なら家賃高すぎだと思う。

2023-07-27

anond:20230727194248

クレカ詐欺海外からが圧倒的に多いから、国内3大キャリア回線からアクセスは信用がおけるってのはありえない話ではない

格安simオレオレ詐欺や闇バイトで多用されてそうだから、安くても審査が緩い会社は避けた方がいいか

2023-07-21

anond:20230721114310

増田VtuberやってるってことはITに関するリテラシーがあるよね。このリテラシーってのは教科書的な奴じゃなくて、嗅覚というか「勘」みたいなもの勉強しても得られない奴。

それを知りながら、中小零細の製造業経験がある。

中小零細の製造業というのは、今後の社会構造で決して無視できないもので、重要領域だ。

例えば、以下の様なことが言える。

そこで、増田のような、リテラシーと同時に、製造業での実務経験がある人材重要になってくる。


まずはそんなに高度な事は考える必要は無い。世の中、我々が思っている以上にIT化は進んでいない。

税理士先生が怪しい営業に巻き込まれ「すべて国産」という所しかアピールぽいとのないおかしソリューションを進めてきたとき、そんなものを入れては駄目だ、標準はこっちだ、といえるだけで良い。

例えるならば、Chat Workを入れようとする奴に、いやいやslack でしょとか、使ってないけどOfficeにTmeasついてますからとか、従業員のジジババのことを考えるとLINE Worksじゃないと辛いでしょと言うとか

盲目物理電話交換機の買い換えを考える時に、いやいや今なら社用スマホ格安SIMのほうが通話し放題で圧倒的にやすいですから、とか

Excel on WebなりGスプシなりで簡易業務効率化をサクッとやるとか、

そう言うところを言えるのは、あなたの様な人材なのだ。これは高い金を払ってコンサルタントを雇っても得られない技術スキルポジションである


今後の活躍を期待します。

2023-06-14

anond:20230614152138

ワイは手取り10万で、家賃に4万5千円、携帯代に約2万(カケホとテザリング目的 *1)、

持っていかれる時期があったけど

この給与でも仕事サボってたし焼肉で1万円以上使ってたで

もちろん貯金はない

 

どうしても外食はしたいので、普段は麺かポップコーン食ってたな。飽きたら断食

人生いちばん健康診断の結果が悪かった。毎日外食してる時のがぜんぜん結果良い

幼少期もまぁまぁ劣悪な環境にいたので、そこそこ耐性ある方だけど二度この生活はしたく無いか

アメリカ移住出来るとかなら考えるが

 

 

 

 

 

*1 当時、このプランでもまぁまぁ安かった。当然スマホ機種代無しな
今は多少はマシになったが大手キャリアのうち2社の電波以外ほとんど来てなかった
県庁所在地ですら届かないとこあって、外で仕事する時にまったく使い物にならなったので大手キャリアテザリング使ってた。
もっとも今も格安SIMも使ってねーけどな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん