「乳脂肪」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 乳脂肪とは

2024-05-24

anond:20240524164106

邦楽のサビ歌詞

進化論の生き証人

生き物の中で一番きれい

乳脂肪分 2パーセント

ドライミルク

チューン・アップされる

流れよ川は (スイッチ・オン スイッチ・オン)

ジャイロの歌に水はあそべよ

名前控えておいていただけませんか」

「私は一つのマシーンです」

出かけて行く Sub Master

盗み歩く Trick Star

出かけて行く Sub Master

盗み歩く Trick Star

誰かが遠くでカンカン

空振りな遠くな鐘

たよりは遠くな ウォウ ウォウ

空振りな……

割ってもいい いい 割ってもいい いい 割ってもオイシー キャンディー

買ったらいい いい 買ったらいい いい 買ったらだんだん ジャンキー

コストもいい いい コストもいい いい コストクールパーティー

一緒がいい いい 一緒がいい いい 一緒が安全 元気

凝ってもいい いい 凝ってもいい いい 凝ったら一気に 人気

持ったらいい いい 持ったらいい いい 持ったら全然 ファンシー

フルヘッヘッヘッヘッ

ヘッヘッヘッヘ

ヘッヘッヘッヘ へ―

フルヘッヘッヘッヘッ

ヘッヘッヘッヘ

ヘッヘッヘッヘ へ―

邦楽はイってるなあ……

2024-02-27

ある北の街の老舗和洋菓子屋を非常に愛していて買い続けていたけれどもその和洋菓子屋は昨今の経営不振のためにそこよりもっともっとかい世界で売りまくってる洋菓子屋と業務提携をしたのだったが、

その後どんどん市内の店舗が閉店につぐ閉店になってしまって寂しい限り

近所の店の閉店は寝耳に水すぎてしばらく没頭した仕事を終えたときにはすべてが終わったあとでなにも残っていなかった

昨今その和洋菓子屋の目玉(を一点集中主義的に作ろうとする感じも嫌い)商品業務提携した洋菓子屋の何にでも生クリームないし乳脂肪入れとけば売れるだろと言わんばかりのものばかりになり、

まっとうにおいしかったその老舗和洋菓子屋のストレートな味は店舗と共に失われつつある

業務提携先の洋菓子屋がなければ現在はすでにその会社存在ごととうになかったかもしれないか痛し痒しだが、それでもその洋菓子屋の方針には正直そうじゃないだろと思わざるを得ない

趣味甘味巡りなのであれこれ食べたが、今でも市内で一番おいしい桜餅を作る和洋菓子店だったと確信している

それらをちょっと思い立てば買いに行ける身近な店ではなくなってしまった

こうして一つの時代が終わるのだなあと思っているところ

実も名もそれ自体がなくなってしまえば終わりなのだから仕方ないのだろうがわかっていても寂しいもの

2024-02-12

anond:20240212233300

Bean to Barハイカカオ、フツー美味いよな

まぁリンツみたいな乳脂肪たっぷりジャンクチョコも嫌いじゃないけどね

2024-01-14

anond:20240114094912

ハマらないですね。より正確にはハマる以前に想定した仕上がりにならない

スポンジケーキとか1回も成功したことない。時間お金かけて市販品よりも不味いものが出来上がるとかほんと地獄

料理・粉料理はとにかくほんと難しいので得意な人はもっとドヤっていいぞ

 

お菓子は技じゃなくて糖分で殴る系のお手軽なら作るかなぁ

もちろん料理スキル低すぎるので自分で考えたレシピではなく他人様がいろいろ考えてくれたレシピ

 

異常に手先が不器用で異常にすっとろくてマルチタスク苦手でも作れて、味とコスト的な面でも納得できたレシピはこれ

 

ガトーショコラ

 

  1. 生クリームチョコレート200gを混ぜて溶かす。
  2. 溶き卵2個を入れ混ぜる
  3. 薄力粉 大さじ1(ホットケーキミックスなどでも良い)をふるい入れて混ぜる
  4. 焼く

 

 

タルトタタン
  1. 好きなようにリンゴを煮込む
  2. ホットケーキミックス薄力粉100gにバター50g入れて、卵を入れて、ドロドロになるまで混ぜる
  3. 型にドロドロになった生地を入れてその上に煮詰めたリンゴを並べる
  4. 焼く

2023-12-19

チー牛って聞くたびに思うんだよね

チーズって乳脂肪じゃん?牛肉じゃん?牛さん命をありがとうって

2023-11-05

おいしい〇〇はおいしくない

おいしい牛乳(明治)

薄い、乳脂肪香り高くない、900mlしか入ってない、キャップの形状が余計なお世話と最悪の牛乳、これに比べればどこでもうまいレベル

 

おいしい無調整豆乳(紀文)

水っぽい、マルサンの方がうまい

 

おいしいトマトジュース(サンガリア)

薄い、デルモンテ塩入ったやつの方がうまい

  

他にある?

2023-09-15

anond:20230915171847

乳脂肪を使ったチョコレートってことか?

かにそっちの方がうまそうだな

2022-12-19

明治バター1/3を買ったがずっとカロリーハーフ的なガマン味の商品だと思ってた

マーガリン的な成分のうち3分の1がバターです(乳脂肪分25%!)って

タイプバター入りマーガリンなんて目じゃないくらいすごいたくさん入ってるじゃん

これ今からでも商品名変えたほうがよくない?


なおマ貧乏舌で感じるバターの風味は15%くらい混じってるバター入りマーガリンと大差ない。温めると違う?

2022-11-13

anond:20221113080709

低脂肪牛乳は、牛乳から乳脂肪分を遠心器などで分離させて作る。

分離したものバター生クリームになる。

残り物が低脂肪牛乳。だから薄くて、安い。

これは水は加えられてない。

また別の作り方もある(加工乳乳飲料

脱脂粉乳などを混ぜて、牛乳ぽく作る。

ここには基本的に水が足される。

2022-10-04

ファミマ牛乳

久々に飲んだらものすごく旨い。

昔は乳脂肪分3.2%だったのに、いまは3.6%なんだな。すげーよ。油がふえてるよ。きっと地下の爬虫類人類の陰謀に違いない。

2022-09-27

anond:20220927231711

魚介類(イカタコを除く)

 → 食感・匂い・味・小骨

 → 上記問題なのでミンチにしたり出汁にする分には大丈夫

 

>好みの調理法以外の肉の脂身

 → 食感・味

 → 上記問題なのでハンバーグなら大丈夫

 

コーヒー・酒

 → 苦くて不健康意味がわからいから。匂いも苦手

 → フルーツが嫌いじゃないのでワインならまぁ・・・

 

植物性たっぷりチョコレート

 → そういう油っぽさは求めてないか

 → 乳脂肪たっぷりなら食べる。別にBean to Barハイカカオじゃないとダメとかは無い

 

ピーナッツバターピーナッツチョコレートクリーム

 → そういう油っぽさは求めてないか

 → ピーナッツ単品、バター単品は好き 

2022-02-18

やっぱ牛乳うめえ

1ℓ80円も違わないのに乳飲料なんて買ってた自分馬鹿だった。

乳脂肪分3.5%でもやはり牛乳は味が違う。

自分が盲人になったら、一番最初牛乳パックのぽっちょりを判別するスキルを身につけたいと思う。

2022-02-10

anond:20220210201257

はいブッブー

あのジェラートには乳脂肪まれておりませんので

アフォガード作るときクリームで追い脂肪するのが正解なんだブー

2021-07-09

生クリーム動物性植物性の違い

乳脂肪分18%以上である事らしい

よく調べないで、おつかいに行ったから迷った

店員さんに教えてもらって一つ勉強になったよ

2021-06-25

anond:20210625215830

2ちゃんねる時代から自称でみんなしょっちゅうつかってたよ

「おいおい、そんなこともわからんのか? 国語大好きマンのオレにいわせれば~」みたいな感じ

なお女性もやってたと思う

2ちゃんねるもココも匿名からさらっと自己紹介しとかんと話の前提がつたわらんからなあ

増田では他称、からかうのにも多く使われるようになった感じだが、女性場合もあるから増田ってつかったほうがいいな

「おい、このラクアイス大好きマンつまみだせ。乳脂肪分5%からが本物だ」「うるせーこっちは女じゃ」「しゃぶれ」みたいなやりとり。

最初から「このラクアイス大好き増田つまみだせ」のほうが余計な飛び火がない

2021-06-16

anond:20210527170643

炭酸+乳タンパク質カゼイン)は凝固もろもろカッテージチーズからやめなさいね

スキムミルクや練乳も乳脂肪分は抜けてるけどカゼインは残ってるからね。

一応、コーラフロートとかも下のほうモロモロしてるけどあれは氷にのせてるから一命をとりとめてるのよ。

どうしても濁らせたいのならアイスコーヒーポーション植物油)にでもしておきなさい。

2021-05-21

anond:20210521213630

お前んちは中東毎日石油掘りご苦労さんだな

こっちは日本から水ってのは冷たいもんなんだよ

繰り返すけどクリープとかバターとか溶けねえんだよ

冷たい牛乳っぽいもの牛乳パック管理なしで飲みたいんだよ

もうパウチ生クリームとか乳脂肪入りコーヒーミルクとか検討してるよ

2021-04-08

anond:20210408141124

いまってさ、寒かったり暖かったり昼夜の気温が違うじゃん

アイスファミリーパック買うにはちょうどいいと思うんだよ

夜に買って、おやつ時間時にウィンナーコーヒーにしたりパフェ作ったりしたくなるんだ

でも明治ファミリーパックは近所で2L538円ぐらいするんだ

イオンだと698円ぐらいの三色アイス売ってるんだけど乳脂肪分は高い

好きな方を買ってきてコーヒーに入れたまえ

2021-01-12

anond:20210112160657

牛乳系のチャウダー系とかポタージュスープに、牛乳のかわりに粉のスキムミルクを入れる

少なめの油でいためた根菜野菜を少なめの水と塩とコンソメキューブで煮て、やわらかくなったら火を留めて適度に水で薄めて温度をさげ、スキムミルクいれてダマにならないようにとかして加熱して出来上がり(ほぼカレールー牛乳版)

乳脂肪分は相殺されるしスープのためだけに牛乳買わなくてすむ、ちゃんと密閉して冷蔵庫にいれればいつでも牛乳(無脂肪乳)、だいたいコーヒーのコーナーに売ってる

 

全然相殺じゃないけどKIRIにタマネギスープの元いれて水少しいれてかきまぜるとハンバーグにぴったりのチーズクリームソースができる おいしいとおいしいでもっとおいしい

 

・だいたい出しという概念がそういう相殺系の計算なのよな 野菜にはグルタミン酸はいってるから足りないイノシン酸だけ足してやろうみたいなやつ

 

2021-01-06

冬にアイスが食べたくなる理由

冬にアイスが食べたくなるのは、アイスに含まれ乳脂肪分が高くなるからなんだろうか?

アイスって冬も作ってるんやろうか。

ビエネッタ雪見だいふくがあるくらいやから、作ってるのは作ってるんだろうなー

2021-01-01

anond:20201230220921

ホイップなんて乳脂肪分50%もねえだろ

高級店のつかうクリームドゥーブルで50%だとさ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん