「ドラクエ4」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドラクエ4とは

2024-05-31

ドラクエ4で一番使えない役立たずってミネアで良いか

RTAをやると必ず2章メンバー全員が1軍だったな

キラーピアス担当回復役、バイキルトピオリムルカニルカナンが使えるブライ必須だった

普通プレイでもブライマーニャ(キラーピアス要員としても)を使い分けてた

トルネコくちぶえとしのびあしで使えるしライアンデスピサロ戦ではメガザル装備させて賢者の石持たせて貴重なタンクとして活躍させてた

でもミネアって使う機会が全然ないんだよな

フバーハはあって損はないけどラスボスとか毎回のようにいてつく波動使ってくるからかけ直すの面倒なんだ

従ってミネアってプレイしてたら全くの役立たずな事に否が応でも理解ちゃうよね

せいぜい薄い本でシコ要員としてしか使い道ないかな。でもプレイのものでは全然いらない子だった。

あっ一つだけ役に立つ事があった。

ガーデンブルグ城の強制イベントで誰が牢屋待機かでいつもミネアにしてたわ

ありがとうミネア!大好き。

2024-02-01

anond:20240201132443

いやだからさ、原則それでいいよねって話

からってオリジナル逆転裁判4,5,6とかほぼ移植PSドラクエ4クソシナリオ第六章追加みたいなことはしてほしくないけどね

2023-10-19

ファミコンドラクエ4やってた時、いばらの鞭を使うのが我慢ならなかった。

フィールドでのグラフィック上、主人公は明らかに剣を握っている。百歩譲って槍か、刃をこちらに向けた斧を握ってはいるかもしれない。でも明らかに鞭ではない。いざ鞭を装備してもそれが変わらないというのが許せなかった。

あと単純に剣の方がかっこいい。グラフィックがどうあれ、おれのドラクエ世界勇者が握っているのは剣でなければならない。そもそも勇者に鞭は似合わない。魔法使いとか僧侶とかトルネコであればまだ許せる。ライアンも当然駄目。クリフトも駄目。そもそもあいつら装備できたっけ。インディジョーンズはかっこいいので良い。でも勇者が盾片手に鞭はダサいからだめ。剣がいい。

グラフィックを変える事は出来ないし、それなら使わないという選択肢を取らざるを得ない。装備したいものを装備していれば必然的グラフィックとも一致するって寸法だ。

しかしいばらの鞭は銅の剣より値は張るが攻撃力が高い。買えるなら使わない手はない。当時母と共同でゲームを進めていて、母は雑魚をチマチマ倒した金で鞭を買っていた。おれは辛抱ならずに半額で売り飛ばして銅の剣を買い戻した。多少は攻撃力が落ちるが、次の店でより良い剣を買うまでの我慢だ。

母にはせっかく金を溜めたのに何てムダなことを!って叱られた。妥当な怒りだとは思ったが、説明する気も分かってもらいたいという気持ちもなかった。

思い返してみて、心の隅で飼っている社会性にお伺いを立てるとアスペじみてるよと言っている。でも心の本体では今でも全然そう思ってない。

そもそもドラクエ攻撃力を上げるだけのゲームではない。世界観を楽しむのも重大な要素だ。おれのドラクエ世界勇者が鞭を使うのが許せないのならそうすべきだ。前提が面倒臭いだけで、立派な合理的判断に違いない。

そういうこだわりは今でも社会性で覆い隠しつつ全然生きている。他人一見不可解な行動にも何かしらの理屈があるのだろうし、よほどおれが我慢ならない状況であれば口を出す道理はないと決めている。

2023-05-17

anond:20230517233815

ドラクエ4ドラクエ5を間違えて大変申し訳ございませんでした。

迷惑をおかけした堀井雄二氏に対して土下座謝罪いたします。

2023-02-24

ドラクエ4AIを改良したら勝手クリアしてくれるかな

放っておくだけで最短クリアしてくれるかも

ボスザラキなんかせず、逃げる8回で会心の一撃裏技も使ってくれるはず

2022-08-27

anond:20220827174539

さくせんがガンガンいこうぜ固定なんだもの

ファミコンドラクエ4は全滅してもAI経験が貯まってマシになっていくけど、

負けを受け入れられずにリセットすると経験無駄になっていつまでもアホのままになる

2022-03-01

anond:20220301221938

セーラームーン外惑星組が出てくるまで、原作(アニメ漫画)ではそういう雰囲気は全くなかった印象ですが、

同人誌ではヴィーナスクイーンセレニティを慕っていたり、火野レイ水野亜美が付き合っていたりした本が出てたような気がします。

同人誌で良いのなら、1990年発売のドラクエ4ミネアマーニャのいきすぎた姉妹愛的な作品もあった記憶があるのですが、ドラクエ4リメイクされ過ぎてて、1990年当時の初代ドラクエ4同人誌だったか、それともリメイク後だったのか定かでないです。

2022-01-24

anond:20220123223243

ブコメにもあるけどドラクエビルダーズ2おすすめしたい!

自分ドラクエ4811しかクリアしてなくてその他は未クリアだったりエアプでキャラ名前だけ知ってたりする程度なんだけどすごく楽しめたよー

だだっ広いマップ上下左右どこまでも建築できてとにかく楽しい

ストーリーちょっと長いけどそれも含めて面白いのでやってみてほしい

正月とか夏休みとかのタイミングでちょくちょくストアで割引されてるよー

2021-10-09

ドラクエの曲はドラクエ4の戦闘の曲が一番好きだったなあ。

よく覚えてないんだけど、たしか第5章になって戦闘の曲が変わるんだよねえ?

違ったっけ?

そういう細かい事の記憶は当てにならないんだけど

あの音楽自体はしっかりと今でも頭の中のレコーダー再生できる。

最初、つまんねえ戦闘曲だなあ、これ。歴代で一番良くないよこれ。

とか、思ってたんだけど戦闘時間長引いて曲が後半に入ってくると

曲が転調するんだよな。いや転調という言い方はあってはないんだろうけど

なんか曲の感じが変わるところがあるんだよな。

あれがすっごい、かっこいいんだよな。

あと言うまでのなくドラクエ3のボス戦の曲は本当に神曲で最高最高。

あの神曲アレフガルドフィールドテーマの裏曲になってると気づいた時の鳥肌と、きたら。

ああ、すばらしい音楽記憶がたくさんあるなあ。

2021-08-12

ベリーウマーバ

あのドラクエ4嫌いで、どうしても

クリア出来ない昔の頃があって、それで

難易度:賢者レベル無能な仲間をどう

扱えば良いのか分からずのまま……

何か生きるに値しない魔術師に立ち塞がると

そういうベホイミ意味をなさない。

何故ならそれは旧暦世界なら廃止されて

いるはずの魔物に帰るはずなので。

何かよく分からんドラクエ4マップ

暗さは。もはや高難易度で酷く一級なんじゃない

のかと思う。なぜベホイミときで、

こんな至急クラスを言っているとおもうけど、

そんな所は魔窟のステージでどうぞ。

2021-07-27

私はドラクエってポリコレ的に進んでいると思うし評価してるけどね

特にドラクエ4は凄かった

要人物の半数が褐色の肌のゲーム、今でも他に知らないもの

ドラクエ4の発売前にラスボスネタバレをされた話

俺が小学生の時。

友人に金持ちの奴がいて、そいつの親がゲーム会社コネがあった。

から時々未発売のゲームそいつはやってるという噂だった。

ある日そいつと「ドラクエ4楽しみだよな」と話してたら、

「僕、クリアしたよ」なんて言い出した。

嘘だろ?と言ったら

「本当だよ!ラスボス・・・

と、ラスボスネタバレされたんだよ。

誰がラスボスで、ラスボス戦はこうなってと事細かく言われたんだ。

ファミコンでここまでやるのはすごいとか言ってた。

でも正直半信半疑だったんだよ。

それで数ヶ月後発売され、俺は喜んでプレイしてた。延期されてようやく発売だったからな。

そしたら、ラスボスは確かにそいつが言ってたキャラだった。

ラスボス戦も確かにそいつの言ってた通りだった。

なにこれ。

何の感動もない。

マジでガチネタバレされてた。

金返せと思った。

普通こういうのは、イキった小学生のホラだろ?

マジのパターンはないお約束なのに。

ていうか、エニックス管理ゆるゆるだろ。

開発者ならまだしも子供やらせんなよ。

でもいいんだ。ドラクエ4のラスボスネタバレを発売前にされたのは俺くらいだろうからな。

しろ誇りに思おう。そうやって気持ちを保った小学生の思い出。

2021-07-10

ドラクエ4

城の壁を蹴破って好きな旅に出る王女

進化の秘宝を使って化け物になる

女だけの国

使えないメタボ中年男性

今でも通用しそうなテーマが多いと思うし、やっぱり名作やな。

2021-06-30

anond:20210630153515

商業的な意味では同意。そこそこ売れると思う。ドラクエ5映画程度になら

アニメ見て新規層も増えると思う

 

 

けどファンとしてはドラクエ4にすごく想い入れがあるので絶対辞めて欲しいわ

今のコンテンツ業って倫理観うんこからゴミシナリオ繰り出してきそうだから

Positive message

Positive Role Models & Representations

みたいな指標しっかりつくった上でならいいぞ

そうしたらデスピサロを仲間になんて出来っこないけどな(つか、そもそもしなくていい)。相当お話が変わるわ

2021-05-19

anond:20210519152340

ワクチン予約システムの話であれば設計図がクソだったか

設計図ちゃんとしててもバグ脆弱性は入る時は入る

大体のプログラムは必ずバグが入って、そのバグ取りを何回も行ってリリースしてる

バグプログラム上でほぼ100%発生する

わかりやすい例でいうと

ファミコンドラクエ4で逃げるを連続8回やるとその次のターンから会心の一撃連発できるようになるバグがある

これは意図しない動作で起きたバグ

設計図が悪かったのかというと逃げるを4回やれば必ず逃げられる仕様になってたが、逃げられない戦闘考慮しなかったために逃げるを8回やると逃げた回数を管理してる隣のメモリ干渉し、そのエリアパルプンテ会心の一撃が出る領域だったため、会心の一撃連発できるようになる挙動引き起こしていた

設計者の想定を超える事態が実はあってそれがバグの原因となることもある

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん