「世耕」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 世耕とは

2010-07-13

2007参院選挙区得票順

当選梅村 聡大阪民主1281502
当選大河原 雅子東京民主1087743
当選辻 泰弘兵庫民主1086682
当選小川 勝也北海道民主1018597
当選牧山 弘恵神奈川民主1010866
当選岩本福岡民主1003170
当選小林神奈川自民895752
当選大塚 耕平愛知民主880856
当選鴻池 祥肇兵庫自民860568
当選白浜 一良大阪公明836903
当選榛葉 賀津也静岡民主823184
当選山口 那津男東京公明794936
当選松山 政司福岡自民791152
当選水戸 将史神奈川民主781533
当選鈴木東京民主780662
当選伊達 忠一北海道自民757463
当選行田 邦子埼玉民主745517
当選鈴木 政二愛知自民734153
当選谷川 秀善大阪自民732175
当選谷岡 郁子愛知民主720777
落選松 あきら神奈川公明691842
当選丸川 珠代東京自民691367
当選古川 俊治埼玉自民684270
当選川田 龍平東京無所属683629
当選長浜 博行千葉民主666241
当選山根 隆治埼玉民主665063
落選保坂 三蔵東京自民651484
落選高野 博師埼玉公明623723
落選多原 香里北海道無所属621497
落選山本愛知公明587268
落選宮本 岳志大阪共産585620
当選佐藤 公治広島民主570823
落選田村 智子東京共産554104
当選牧野 京夫静岡自民549375
当選岡崎 トミ子宮城民主549183
当選石井 準一千葉自民541701
当選藤田 幸久茨城民主540174
当選羽田 雄一郎長野民主538690
当選山本 一太群馬自民530114
当選高橋 千秋三重民主527935
当選金子 恵美福島民主503423
当選松井 孝治京都民主501979
当選谷 博之栃木民主484900
当選加賀谷 健千葉民主477402
当選藤井 孝男岐阜無所属466008
当選姫井 由美子岡山民主451185
当選平田 健二岐阜民主445489
当選松野 信夫熊本民主440742
当選平野 達男岩手民主437814
落選三浦 一水熊本自民432686
当選長谷川 大紋茨城自民427297
当選林 芳正山口自民419947
落選片山 虎之助岡山自民403783
当選塚田 一郎新潟自民403497
当選加治屋 義人鹿児島自民402541
落選皆吉 稲生鹿児島民主399877
当選溝手 顕正広島自民389881
落選白須賀 貴樹千葉自民387395
落選畑野 君枝神奈川共産385619
当選友近 聡朗愛媛無所属378813
当選糸数 慶子沖縄無所属376460
落選国井 正幸栃木自民372930
当選雅子福島自民372857
当選舟山 康江山形民主371071
当選西田 昌司京都自民362274
当選中村 哲治奈良民主359584
当選愛知 治郎宮城自民359099
当選大久保 潔重長崎民主352953
当選裕子新潟民主355901
落選黒岩 宇洋新潟民主344424
落選小嶺 忠敏長崎自民331147
当選徳永 久志滋賀民主325365
当選松浦 大悟秋田無所属319631

得票順なら落選

当選平山 幸司青森民主305642
当選吉田 博美長野自民301635
当選森田富山民主推薦無所属291714
当選一川 保夫石川民主272366
当選植松 恵美子香川民主257548
当選世耕 弘成和歌山自民256577
当選米長 晴信山梨民主242586
当選亀井 亜紀子島根国民217707
当選中谷 智司徳島民主206457
当選川崎佐賀民主210452
当選礒崎 陽輔大分自民199523
当選外山 斎宮崎民主推薦無所属196685
当選松村 龍二福井自民193617
当選川上 義博鳥取民主168380
当選武内 則男高知民主166220

民主 2増9減

民主推薦無所属 1増2減 

国民新党 1減

自民 6増3減

公明 3増

共産 3増

2010-04-02

世耕日記

ttp://blog.goo.ne.jp/newseko/e/47e7d37f504ef3e19a7374e964548672?fm=rss

郵政民営化見直しで世論は大いに反発している。民主党政権組織票のためなら何でもやることは明白になった。一方谷垣総裁今日の冒頭挨拶で『国民のため』という言葉を多多用された。評価する。だからこそ自民党から離れていく業界団体に未練がましく懇願することはやめるべき。距離を置くべき。『自民党業界団体の要望を丸呑みすることをやめ、国を憂える国民一人一人の声に耳を傾ける党になる』と宣言すれば、自民党が変わったことを国民に理解してもらえる。なお予算委員会質問者重要。きちっと採点評価するべき。ダメだった人は二度と立てない。うまかった人は何度も登板するという形で緊張感をもって公平にやってほしい」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん