「ヱヴァンゲリヲン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヱヴァンゲリヲンとは

2009-06-29

ヱヴァンゲリヲン東のエデン

東のエデンを見ている最中は、これが新しい物語を作る00年代というものかと思ったが

あの最終話では終わらない物語を終わらせるという事にはならなかった。

終わらない物語というものは物語自体の繰り返しであり、物語の外へと広がる物語

含まれるが、エヴァンゲリオンはその意味で終わらない物語エポックメイキングだった。

そしてミームは広がりエヴァは終わらない物語を何やかんやで10年も続けたわけだ。

しかし世の中の大体が80年代90年代で括られるように00年代というアニメがそろそろ

規定される頃だろう。そして00年代東のエデンになる、という人も居た。

確かに東のエデンには、エポックメイキングたらしめる要素があっただろう。

特に、ノイタミナという枠は流行という面で他のアニメには真似できない要素である。

流行=面白さでない事は確かだろうが、流行⊆面白さという側面はある。

ガンダムは終わった物語だったが、流行したからこそ面白さはより深くなっていった。

時代を規定するものにはやはり流行というものが必要だろう。

しかし様々な要素を含んでいた東のエデンも結局物語を閉じて一つの面白いアニメ

で終わった(劇場版を残しているので現時点で)

結局物語パッケージの中で引き出すものが無い時点で、象徴的なものにはならない

のだろう。

何故こんな事を思ったかというと、ヱヴァンゲリヲン 序に次いで破においても、終わ

らない物語を終わらせるという点を意識出来るからだ。何故かは破を見て欲しい。

庵野秀明は10年に渡ってエヴァを超えるアニメは無かったと書いていたが、終わらない

物語を終わらせる役割が居なかった事を言っている、と思う。だからこそヱヴァ

古い人類を消して新たな生命誕生させるという試みを見せるのだろう。

(という事を誰かが書いていたような気がするものの見あたらなかったので頭を整理してみた

大事な話が抜けている気がする)

2009-06-28

新劇場版ヱヴァンゲリヲンの破と碇の違い

新劇場版ヱヴァンゲリヲンは、面白い。それはいい。だが、この漢字を読んでほしい。

破と碇

序破急の2番目にである破(は)と、主人公の名前である碇(いかり)の区別がつきにくい。

それだけ。

2007-09-20

無職になって半年が経ちました。追記あり。

今年、26歳になるオンナです。

大学卒業してから、約2ヵ月後に、

新聞の折込求人広告で見つけた某学校の受付事務として就職をしました。

自分なりに頑張ってやってきたつもりでしたが、職場でどうしても合わないお局がいたので、

結局、今年の3月一杯で辞めました。

頑張っても合わない人間というのはどうしてもいるものなのです。

お昼休みは約1時間あるのですが、同じ部屋でご飯を食べるのが物凄く嫌で、

私は昼ドラを見ながら、さっさと昼食を済ませ、いつも駐車場の自分の車の中に居ました。

たまに近くのコンビニや、書店に行って、暇を潰していたりもしました。

まぁ、便所飯でなかっただけ、マシだと思いますが、一歩手前まで来ていたと思います。

勤めだしてから約3年の月日があっと言う間に過ぎてしまったように、

無職になってから、あっという間に今日で半年が過ぎました。

私が勤めていた会社は、週休1日で、ほぼ毎日のように午後9時まででした。

それでもまぁ、繁忙期以外は、午前10時からの出勤で、

シフトによっては午後1時からの出勤の日もあったので

それ程、キツイ毎日ではありませんでしたが、

それでも土日が休み人達が羨ましかったです。

でもまぁ、普通人達よりも出勤時間が遅かった分の引き換えだと自分では思っています。

3月の20日付けで、会社を辞め、しばらくの間はゆっくりと過ごすつもりでした。

でも、週休1日だった私にとって、連続での休みに物凄く嫌悪感を覚えるようになりました。

最初の内は、部屋の片付けをしたり、要らないマンガ古本屋に売って、

5,000円儲かったので、喜んだりしていました。

古本屋で5,000円も儲かるというのは、かなりの数のマンガを売った事になります。

そう言えば、無職になってから初日に古本屋マンガを売りに行った時に、

しょうもない打撃を受けました(苦笑)。

マンガを売却する際に、自分の名前や住所を記入する用紙に、

自分の職業をチェックする欄があったのですが、私はどうしても【無職】の欄にチェックする気持ちになれず、

何をカッコ付けているのか、【その他】の欄にチェックを入れました。

無職になってから、1週間が経ち、私はようやく重い腰を立ち上げ、

区役所で国民健康保険の手続きに行ってきました。

病気になった時に困るからね。

丁度同じ頃に辞めた会社から、『ちょっと印鑑を持って会社に来てくれ』と電話があり、

嫌々ながら、足を運ぶと、『【退職届】を無くしてしまったので、申し訳無いが、書き直してくれないか』と頼まれ、

私と同じ日に辞めた社員の退職願をお手本に書き直しをさせられました。

どうやったら、【退職届】なんか無くせるんだ?と思いながらも、その場を早く立ち去りたかったので、

無駄話をせずに、さっさと済ませました。

離職票】が無い事には職安に行く事が出来ないので、1週間近く待っていたのですが、

中々連絡が会社からこないので、嫌々電話をしてみたら、

ハッキリとは言わなかったけど、上司はすっかり忘れていたみたいです。

何という・・・。

そりゃぁね、辞めた人間の事なんて構ってる暇が無いかどうかは別として、興味無いだろうけど、

それでも、会社として、そこはキチッとやっとくべきだと思うのだけどなぁ。

その後、何とか【離職票】を手に入れて、職安失業給付金を受ける為の手続きを済ませてきました。

出来る事ならば、失業給付金を受け取る前に職を決めたかったけど、

中々見つける事が出来ずに、4ヵ月が過ぎ、

失業給付金を受け取る羽目になってしまいました(口座への自動振込みだけどね)。

私なんかは実家住まいだから、衣食住に困らないけど、

一人暮らしをしている人にとったら、失業給付金が振り込まれるのは実質4ヵ月後ってのは

結構辛くないか?と思うのだけど。。。

まぁ、その前に次の仕事を決まるまでに4ヶ月もかからない人が多いと思うけどね、

一人暮らしをしているというバイタリティがある時点で。

私は・・・と言えば、自分の納得出来る仕事を中々見つける事が出来なくて、

その間にパソコン教室に通って、Microsoft Office SpecialistのWord2003とExcel2003の

全く意味の無い資格を取得して、ドブの中に10万円捨ててみたり・・・。

住民税を減免してもらう為に区役所に足を運んだり・・・。

年金を支払う為に、初めて銀行の窓口で手続きをしてみたり・・・。

兎に角無職でいるにも物凄くお金がかかるという事がよく解った。

住民税国民年金保険料、国民健康保険料・・・。

あと、家には食費1万円(格安です、ありがとうございます)。

ニコニコ動画にハマってみたり・・・。

[らき☆すた]、[さよなら絶望先生]、[School Days]、、、、。

此間なんか、平日の昼間(レディースデー)からヱヴァンゲリヲン映画を観てきました。

ラミエルが超格好良い・・・。

それにしても、何でこんな平日の昼間から、20代前半ぐらいの人間がわんさかいるんだ・・・と

将来が不安になりま・・・せんでした。



夜は1時間母親ウォーキングをしています。

156センチ、49キロのデブなんで・・・。


最後にごめん、私、ジャニヲタなんだ、関ジャニ∞の。

うん、痛いんだ(´・ω・`)ショボーン

でも、メンバー3人と学年齢が同じだから、セーフかな?って思ってる。

でも、決して、働いたら負けかな?っては思ってないんだ。

26歳のオンナと言えば、明日の子供幼稚園のお弁当のおかず何にしよう・・・って考えてる年頃だと思うんだ。

でも、今の私は全然違うんだ。

私みたいなオンナやオトコっているかしら?

何か支離滅裂でごめん。

昨日の[ジャイケルマクソン]で、チュートリアル福田が、家賃33万円のマンションに住んでるって話をテレビで見て、

売れたら凄いんだろうな・・・って思った。

私は今日ウォーキングの時にローソンで、toto BIGを買う事にするよ。

何てたって、当たれば凄いからね。

追記⇒anond.hatelabo.jp/20080112160250

2007-06-30

ターゲットは誰?

エヴァンゲリオンヱヴァンゲリヲンになって新作映画、ということなんですが、

この映画は誰をターゲットにしているのでしょうか?ネット上であまり盛り上がりを感じない。

チンカー?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん