「チャリティー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チャリティーとは

2007-08-29

anond:20070829095238

TK PRESENTS こねっと」ってなんだ?

1996年、当時の文部省の協力のもと、NTTが中心となって民間主導で全国の小中学校教育目的マルチメディアコンテンツインターネット環境を整備しようとしたのが「こねっと」プラン。「1000校プロジェクト」ともいう。

いちはやくそれに賛同した小室哲哉の呼びかけで結成されたチャリティーユニットが「TK PRESENTS こねっと」。

当時の小中学校インターネットが使えたようなところは、大体がこねっとによって整備された環境を使っていたはず。

なんか最近は没落貴族みたいな扱いをされてるけど、みんな小室先生のお世話になってたんだよー。

2007-08-20

24時間テレビについて思うこと。

俺はもう見てないんだけど…

昨晩、彼女から電話が来た。すっごいイライラしている様子だった。

女「すっごい腹立ったんだけど!」

俺「どうしたの?」

女「9時またぎで行列そのままやってそれでゴールするみたい!
欽ちゃんずっと歩いてるし、すっごいムカツク!投書してやりたい!」

俺「お前んち、読売新聞だよね。のらないんじゃん?」

女「あと500mとかいってるんだから、行列までには絶対つくじゃん!ヤラセ?これヤラレ?ネットとかなんていってる?」

俺「欽ちゃんの24時間チャリティーウォーキングって書いてある。」

まあそんな会話はされていたわけ。

24時間テレビなんてそんなもんだよいつも、とか。

今回は70kmだったらしいから、大体3,4km/hで歩けばつくとか・・・

それよりも気になったのが・・

彼女テレビっ子ではあるけどネットはからっきし。mixiすらやらないってくらいのデジタルデバイドなんだけど

それでも今回の演出には辟易してる。

こんなんでも大丈夫なのかな?日本テレビは・・って思ったよ。

視聴率至上主義がいけないよ!っていうのは簡単なんだけどさ、物事をうがった見方している人じゃなくても

まっとうな判断力さえあれば不快に感じるような番組構成やって視聴率をとっても、広告の単価が下がるだけなんじゃないの?

って心配してみたけど、そもそもそういった価値基準がないんだってことに気づいた。

スポンサーも、不愉快テレビ番組ヤラセテレビ番組はある程度避けたいだろうけど

その判断基準が無意味になるくらい視聴率っていうのはでかい。

そもそも、ほとんどのテレビ視聴者にむかつく番組を放映させているスポンサーがむかつく!なんていう

心理にはたどり着かないで、出ている出演者がむかつく!っていう程度に収まる。

これじゃあ視聴率至上主義って仕方ないよな。ってところにたどり着いたりする。

でも、俺みたいに

テレビほとんどみねーし、見るとしてもニコニコ動画Youtubeで事足りてるってひとがどんどこ増えると

どうなるんだろう・・。

だってそうでしょ?視聴率×1億が概算の視聴者であってCMを見る人なんていう計算が

ほとんど成り立たなくなってくると・・・

そのテレビ離れって今回みたいな24時間テレビみたいのが引き起こすんじゃないのかなぁ。

でもそれって視聴率っていうわかりやすい数字に出ない。

ゆでがえるの論法を使えば、テレビユーザが半分くらいになったころまでずっと気がつかないのかもね。

2007-08-19

ボランティアからもっともかけ離れた男に思えるのだけど

24hテレビTシャツ。なんでNIGOの猿なの?Tシャツ売れると売り上げが寄付されるから?それとも、NIGOがなにかボランティア活動したん?

チャリティーの一環で猿か、確かに売れるんだろうけど、NIGOがここでくるか。

ブランド性のあるチャリティーやらボランティアが出始めたけど、そういう時代になっていくのかな。合理的な面も大いにあるけど、古い考え方なのだろうか、何か違う感も否めない。やはり違和感がある。

2007-08-02

http://anond.hatelabo.jp/20070802194927

そこで「半端な取り組みでは困る世界だから、申し訳ないが処分はこうなる」みたいな発表があって、「チャリティーを優先したい」と言う横綱コメントがあって、

初めて民衆は筋の通った話だと納得する訳だよ。

今回の一連の話は、ようするにまたしてもきちんと報道されてなくて、民衆には正義と悪者が居るみたいな図になっているのが、最大の問題点なんじゃないか?

レスの人も横綱は悪みたいな書き方になっちゃってるし。

いやもとはそういう話だったような

母国の政府に依頼された母国の子供たちとの親善試合を断らなければならない理由って、無理解な日本人の機嫌を損ねないためなのか?

雇い主は相撲協会だし、顧客日本人だ。だから、日本人の機嫌を損ねると今回のような処分を食らうことになる。

でも朝青龍が「自分はそれでも母国の子供たちのチャリティーを大事にしたかった。処分はしょうがない」というのであればそれはそれでひとつの生き方で、いいと思う。(「考えがいたらなかった」ということであれば、そうだね、としかいいようがない)

俺が言いたいのは「相撲協会がおかしい」というのはちょっとスジが違うだろうという話。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん