「ゲゲゲの鬼太郎」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゲゲゲの鬼太郎とは

2008-04-09

アニメってあんなに手間隙かけてこんなに視聴率低いのか。

手抜きのリンカーンでさえも視聴率10%超えているのに。

そりゃーアニメーター貧乏なわけだ。

3/31-4/6
18.0%(17.1%) 04/06 18:30-19:00 CX* サザエさん
12.7%(14.8%) 04/06 18:00-18:30 CX* ちびまる子ちゃん
**8.1%(*7.4%) 04/06 *9:00-*9:30 CX* ゲゲゲの鬼太郎
**8.1%(--.-%) 04/06 *9:30-10:00 CX* こちら葛飾区亀有公園前派出所
**7.9%(--.-%) 04/03 19:00-19:59 TX* ポケットモンスターDP SP
**6.5%(--.-%) 04/03 19:59-20:54 TX* NARUTO疾風伝 SP
**6.0%(*6.0%) 04/06 *8:30-*9:00 EX* Yesプリキュア5GoGo!
**5.3%(*4.3%) 04/05 18:00-18:25 ETV メジャー
**5.0%(**.*%) 04/03 18:00-18:30 TX* 銀魂
**4.4%(*4.1%) 04/06 *7:00-*7:30 EX* 古代王者 恐竜キング
**4.4%(--.-%) 04/05 *9:00-*9:30 TX* BLUE DRAGON 天空の七竜(新)
-------------------------------
**3.9%(*5.1%) 04/05 11:20-11:45 EX* あたしンち
**3.7%(*3.5%) 04/05 *9:30-10:00 TX* しゅごキャラ!
**3.5%(--.-%) 04/06 *8:30-*9:30 TX* ネットゴーストPIPOPA (新)
**3.2%(--.-%) 04/03 25:59-26:29 TBS xxxHOLiC 継(新)
**3.2%(--.-%) 04/06 *9:30-10:00 TX* おねがいマイメロディ きららっ(新)
**3.0%(--.-%) 04/06 17:00-17:30 TBS コードギアス 反逆のルルーシュR2(新)

**2.7%(*4.0%) 04/04 16:30-17:00 NTV それいけ!アンパンマン
**2.7%(*2.9%) 04/01 24:59-25:29 NTV 逆境無頼 カイジ(終)
**2.7%(--.-%) 04/03 26:29-26:59 TBS To LOVEる -とらぶる-(新)
**2.6%(*3.2%) 04/04 18:00-18:30 TX* きらりんレボリューション
**2.6%(--.-%) 04/06 10:00-10:30 TX* 絶対可憐チルドレン(新)
**2.0%(*2.2%) 04/06 *6:30-*7:00 EX* マイハム組
**1.1%(**.*%) 04/04 25:55-26:25 TBS マクロスF
**0.7%(**.*%) 04/06 *5:20-*5:50 EX* クレヨンしんちゃん(再)

2007-08-29

デジタルアニメという言葉じたいが微妙なのかも

anond:20070829184515

移行したアニメははっきりしてる.(wikipediaより)

これは調べればわかることだから、いうまでもない。けど実はwikipedia完璧でないので注意したほうがいいです。

リストに記載されていませんが、『サザエさん』と同じエイケン制作の5分アニメ親子クラブ』が2006年アナログからデジタルに移行しています。

つまるところ、現時点において『サザエさん』以外がすべてデジタルで製作されているのに、アニメ作品を「デジタルか否か」で分類することに意味を見出せないということです。

リスト::アニメ作品::セルアニメ

リスト::アニメ作品::デジタルアニメ

上記のような分類は、今後「デジタルアニメ」が増えていくだけなので必要ないと思いました。

客観的事実としては「97年の東映作品『ゲゲゲの鬼太郎』を皮切りに、アニメーションの製作環境セル、絵の具を使ったアナログからパソコンによるデジタルへと移行し、ほぼすべての作品がデジタルで製作されるようになった。」ということが記述されていて、その備考として「移行期においては、作品放送中にアナログからデジタルに切り替わった作品もある。」という記述と、その一覧があればいいのではないでしょうか。技術的な変革があったことも、これでフォローできると思うのです。←結論

>移行期においては同一の作品がアナログデジタルで製作されること

http://anond.hatelabo.jp/20070829170534

移行したアニメははっきりしてる.(wikipediaより)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1

製作中にデジタルに移行したアニメ

デジタルアニメ」にコピペしてる。

個人的には技術的な変化は作品批評以上に重要だと思ってる。

(例えばゲームにおいてのポリゴンやペンタッチとか)

ハルヒが面白いとからき☆すたノベライズなんて竹井10日で充分だ、とか

主観的なことはデータとしてふさわしくないのは当然だけど

なるべく客観的に言える情報は冷静な判断をするのに重要かな?と思って。

  ↑

(これこそ主観的なのかもしれない)

2007-07-24

漫画に見る時代

この前「ルパン三世カリオストロの城」見てたら、ルパン

「うっひょ!さすがとっつぁん、昭和ヒトケタ!」とか言ってんのね。

それでこの映画1979年製作なのを思い出した。

79年てw俺の親父まだ高校生だよw

他にも「こち亀」の部長戦前生まれだったり、「ドラえもん」でのび太の親父が家で和服着てたり、

ゲゲゲの鬼太郎」の鬼太郎が下駄とちゃんちゃんこ着てたり、漫画の名作って「高度成長期日本」で時代がとまっちゃってるのが多いね。

アニメ化でいろいろ修正されてるけど、コミックでは是非そのままにしておいて欲しいものです。勉強になるし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん