「クロマグロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クロマグロとは

2010-03-22

クロマグロって

騒動になったけど食う?

クロマグロ売ってても高くて買えないんだけど…

どこの人達が食べていますか?

とりあえず1年以内に食った人挙手!

2010-03-21

情緒的な論調で事実を知ろうとせず煽ってるのはお前らだろ

http://katukawa.com/2010/03/%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E6%9D%A1%E7%B4%84%E3%81%AE%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2.html

情緒的な論調で、消費への危機感を煽る一方で、欧米世論保全に向かわせた次の3つの事実を、日本マスメディアは、国民に知らせなかった。

1.タイセイヨウクロマグロは激減している

2.地中海では漁獲枠よりも多い不正漁獲が存在し、ICCATもそれを認めている

3.不正漁獲されたマグロのほとんどは日本で消費された

これらの事実テレビで何度も見たことあるんだが、この人は一体いくつぐらいのメディアを見たんだろう。テレビニュース新聞もろくに見ずにネット社説だけで報道すべてがそうだと決め付けてるように見える。

これをぶくましてる人も短絡的に「自分が見なかった=マスコミが隠した」と思い込んでるだけだろう。

マスコミたたきがしたいだけで事実がどうなのかを一切調べようとしないネットにはびこる情報強者って本当に見苦しい。

2010-03-20

【国際】 クロマグロ禁輸案、否決…各国が日本同調★6

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268955306/98

日経の紙面一面見てみろ。


マグロ問題で与党は殆ど動かず、民間と官僚が殆ど対処した。


なのに有利とわかったとたん副大臣が現地へ飛び、大臣自分の指示で勝ったかのように勝利宣言。

欧州の敗因は偽善」とBBC記者 クロマグロ取引禁止案否決 (1/2ページ)

ttp://sankei.jp.msn.com/life/environment/100319/env1003192010004-n1.htm

EUクロマグロ問題で敗北を喫したのは偽善根底にあったからだ」

【国際】 クロマグロ禁輸案、否決…各国が日本同調★6

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268955306/130n-

日経紙面一面によると、

日本民間のマグロ関連団体はロビー活動費が自腹で予算年数百万なのに対し、 欧米アメリカアンチマグロ漁の一財団ですら予算数百億円。

んで、日本の民間団体が雇ったロビイストの発言が載っていて、鳩山政権は「何の支援も」してくれなかったそうだ。

票取りのための説得工作も官僚が数十人必死でやったらしい。

なのに有利な結果出た途端、何で与党政治家はあんなドヤ顔なんだ?w

温暖化対策、クロマグロ

どっちも、欧米先進国の開発抑制策が発展途上国によって阻止されたの図、なんだろうけど。

先進国が「もう資源とか環境とかやばいから開発は止めにして、みんな現状維持で行こう」と言うのを、

発展途上国が「ふざけんな、俺らもお前ら並になるまで開発させろ」と言って拒否する。

どっちも正論なんだが、先進国既得権維持して自分たちが儲かるスキーム用意してるから姑息だな。

開発して欲しくないなら、そもそも途上国投資するの止めりゃいいんであって、

金は欲しいけど資源は守りたいってのが土台無理な話なんだよなー、と利権からも成長からも取り残された国民として思う。

2010-03-19

クロマグロ禁輸案、否決

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1441589.html

食い物のことだと本気出す日本

クロマグロ国際取引禁止提案

否決されてよかった。

農水省よくやった。

テレビ報道だとシリアの代表が無双だったとのこと。

モナコデータは嘘っぱち&今すぐ評決しろの連続技が効いたという編集だった。

それを見て思ったのは、やっぱりシリアとか北朝鮮とかグレーな国は交渉が上手いということ。

交渉において、敵にすると嫌な相手だけど、味方にすると心強い。

とはいえ、どんな時も適切な距離感が必要なんだろうけど。

日本データを蓄積するのは得意なんだろうけど、交渉は下手なんだろうな。

つまり、喋ってもらうパートナーを見つけるのが交渉に勝つ鍵なのかもしれない。

2010-03-15

クロマグロ」が規制されたのは「普天間」でアメリカの信頼を無くして協力が得られなかったからだ

的な言説が出てきて広まって、現政権支持率がた落ちみたいなことが起きたりして。

2009-09-09

クロマグロ絶滅する?

クロマグロ絶滅する?

クロマグロの稚魚は、小魚やイカを食しているが、この小魚やイカが減少している。その理由は、小魚の餌となる動物プランクトンを大量に捕食する鯨の増加と、地球温暖化による水温の上昇で、プランクトンの育成に適した領域が減少した事である。

現在では、餌の豊富南氷洋北極海でなければ、鯨・イルカ類は生活できない。この領域での小魚の減少は、鯨・イルカ類が増えすぎた為に発生している。かといって、鯨・イルカ類が餌を求めて一般海域へと回遊を行うと、そこではもっと餌が無くて、飢え死にする事になる。

一般海域のプランクトンや小魚が減少しているのは、地球温暖化による水温の上昇に原因がある。植物プランクトンが成長できるのは、光合成のできる水面付近だけであり、太陽活性の上昇によって水温が上昇してしまうと、プランクトンの成長に適した水温の深さでは、光合成の効率が低下してしまう。また、水温の上昇が鈍い沖合いでは、小魚が身を隠せる海草等が無く、捕食者に身を晒す事になるので、ただでなくても少ない小魚が回復不能なくらいに食べ尽くされてしまう。この為、植物プランクトンが減少し、それを餌にする動物プランクトンも減り、それを餌にする小魚が減り、小魚を餌にする回遊性の大型魚であるマグロやカジキが減る事になる。

というわけで、マグロを増やすには、鯨・イルカを減らす事と、太陽活性を下げる事が必要になる。このうち、太陽活性については、既に黒点0の状態になっており、心配は無い。というか、人類技術では太陽活性をコントロールできないのだから、それこそ、太陽任せにするしかない。もう一つの、鯨・イルカ類を減らす事が、人類にやれる対策となる。鯨・イルカ類は、今は北極海南氷洋に閉じこもっているが、太陽活性が下がって一般海域に餌が増えると、そこから溢れ出てくる可能性がある。すると、いつまでたってもマグロ資源は回復しないとなるのである。

畑に生えた雑草を取り除いて価値の高い品種だけが育つようにしたり、牧草地を囲って価値の高い品種だけに草を与えるように、海の資源管理しなければならない。動物プランクトンや小魚を大量に捕食する鯨・イルカ類を間引くのは、海洋資源管理の基本的手法である。

http://www11.ocn.ne.jp/~ques/diary/diary.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん