「電波系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電波系とは

2007-04-06

どちらかというと電波系

http://anond.hatelabo.jp/20070406224057

統合失調症の方の文章は、ある事実(と本人が思い込んでいること)についての説明が一切省かれている以外は、割と読みやすいと個人的に思う(文章力がある統合失調症の方の文章ばかり読んでいるせいかもしれないが)。

本編で語られた大事な前提を知らずに続編から映画を見ているような状態で、常に「前提はなんなんだろう?」と想像しながら読むので、読んで理解する間に1段階入る。

「よく言えば詩的」な人の文章は、前半と後半の間に語るべき文章が入るのが省かれていたりするもので、理解までに1段階ではすまない。

たしかにそのお菓子はとてもおいしいし、かわいい、

幻のお菓子と言われたと聞きました。

みたいな。

そもそもの文の趣旨がわからないから、入るべき言葉を探して、前の文と後ろの文をつないで、主張したいところを想像する、という手探りしながらの数段階が必要となる。

着地点がわからない状態で文章パズルを解くのは、PowerPCな自分の頭にはかなり負担がかかります。

2007-01-25

スピリチュアルな単語でブログ検索をすると

  1. カジュアルに信じている人(主にロハス系)
  2. ディープに信じてる基地外の人(電波系
  3. トンデモ批判系

の三種類が出てくる。

昔は電波系の人がWebのあちこちに離れ小島のようにサイトを作っていて、それを見つけてウォッチャーが喜ぶ、という感じだったけど、最近カジュアルに信じている人たちがblogで仲良く交流しあっている。

カジュアルな人々はウォッチして面白いというほど電波ではなく、しかしトンデモの伝播という点では電波系より有害だと思われる。批判しようにも、仲間うちで仲良くやってるみなさんにいきなり難くせつけるのも感じ悪いし、ねぇ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん