はてなキーワード: 北野武とは
ヨーロッパで日本がどう認識されてるかというと、日本すげーとは思われてないですな。ワーカホリックでお金持ちで、というのが一般的。それも微妙な意味で。日本っていうと、手を合わせておじぎしたりする、いや、それ日本じゃないからって。ネット的には、なにかと日本すげーってなネタが出てきますがね。ま、そんなことはない。
年寄りになると戦争の話をする。こっちも知識がないわけじゃないからお付き合いします。飲みながらね。国によるが、第二時大戦んときは日本はよくやったんだという人もいる。あるいは、地下鉄に乗っていたらいきなり絡み出すジジイもいる。国による。
ネットではアニメマンガという。まあ、たしかにそうです。人気です。若い人には特に。それから、北野武の映画。そして何よりも今あついのが、風雲たけし城。タケシキタノはサイコーだという。
でもこれは、日本すげーっていうんじゃない。ああ日本人も人間だなって共感されている。仕事ばっかりしててお金持ちなだけが日本人じゃなくて、自分たちと同じように感じて、恋愛もして、そしてバカもやって笑ったり。なんだ、おんなじ人間じゃんって。日本のものが若い人たちにうけているって、そういうことだ。
そういうソフトイメージが広まりつつあるっていうのは、すごくいいことだと思う。風雲たけし城ひとつで会話ができて、僕もバカをやりながら、そして友達も作れる。だから、マンガにもアニメにも、そしてビートたけしにも風雲たけし城にも、心から感謝している。本当だよ。
だけど、これって日本すげーって意味じゃない。人間は人間だって当たり前のことを言っているに過ぎない。ま、それはそれで凄いことでもあるが、でも勘違いしちゃいけない。日本だって普通の国だし、日本人だって普通の人間だ。日本すげーっていうのじゃない。
別方面から。たとえば日露戦争。いまでもトーゴーって叫ぶジジイがいます。あのころイギリスが極東の日本と同盟しただけでも列強は驚いたそうだが、日本がロシアに勝ったというイメージ(その実質はともかくとして)の影響力は当時かなりのものだった。そこから、第一次大戦後のウ゛ェルサイユ会議では、英米仏伊の次が日本だった。明治維新からたかだか50年、よくやったもんだ。そこは、別に卑下してみせることはないと思う。
でもね。日本すげえってのはみっともないんだ。アメリカすげえと露骨にいうアメリカ人は痛い、イギリスすげえと態度で示すイギリス人はおちょくりの対象、フランスすげえと頭が高いフランス人は嫌われ。それと同じこと。日本すげえと思うのは個人の自由だが、それでなお普通でいる。過度に卑屈にならず、たかぶらず。この感覚が大事なんじゃないか。
さすがに絶滅はしないと思うなあ。極端化はすると思うけど。
↓この人の意見に近い。
http://www23.big.or.jp/~nag/naagle/archives/2008/11/post-105.php
たしかにはてなでホットエントリー化すると、すごいヒット数を稼げるけど、
「かーずSP」とか「カトゆー」とかにリンクされるほどの影響力は無いと思う。
力の足りない人間が寄り集まって作り上げるコンテンツは面白いけど、
一流の人間が作り上げる魅力には結局敵わないだろう、というのが俺の持論。
天野喜孝がpixivに、さだまさしがmyspaceに、篠山紀信がflickrに、北野武がyoutubeに
投稿を始めるようになったら、その意見を認めなくもない。
僕はビートたけしが大好きで、著作は、絶版になったものまで探して読んでしまう。映画は、北野武監督作品では『その男、狂暴につき』しか見たことがないんだけど、近いうちに全部見ようと思っている。『オレたちひょうきん族』のビデオとか、『オールナイトニッポン』のテープも、どうにかして手に入れたい。
この間、こんな夢を見た。
ビートたけしがヤクザの組長で、僕がたけし組長の運転手、ということになっていた。一丁前に、ベンツ(ベタだけど、夢の中でも“ヤクザ=ベンツに乗る”ということになっている)なんか運転させてもらっている。たけし組長は黒いスーツにサングラス。後部座席に座っている。顔がルームミラーに映っていて、すごい迫力。映画『HANA??BI』のビートたけしだ。ちょっと怖いけど、かっこいい。なんだかうれしくて、自然に背筋がピンと張った。ていねいに運転しようと思った。
「おい、おまえ。暇だから、そこのコンビニで適当な文庫本、2,3冊買ってこい」
「はい」
車を路肩に駐車して(なぜかコンビニの駐車場ではない)、小走りにコンビニに入って、急いで本を選んで、レジに持っていった。愛想のない店員が、レジを打っていた。動きもダラダラと面倒臭そうだし、あげく、文庫本の値札シールをはがすのに失敗して、本に汚いシールの跡をつけた。それなのにまったく表情を変えず、気に留める様子もなく、そのまま袋に入れようとしている。あんな汚い本を持っていったら、たけし組長に怒られる。もしかしたら殺されるかも…。
「馬鹿!おまえ、なにしてんだよ!シールの跡、汚ねえだろ!」僕は今、運転手とはいえども、ヤクザの一員なんだから、躊躇せず、すんなり文句が言えた。「なんとか言えよ!」
「あー」店員は相変わらずの無表情で、「あーすいません」
かなり頭にきたけど、外にはたけし組長を待たせている。モタモタできないし、相手にするのをやめた。
「覚えてろよ!」
コンビニを出て、車に戻って、
「組長、聞いてくださいよぉ。コンビニの店員のやつが…」
と事情を説明すると、たけし組長は、
「よし。今晩、やるぞ」
かっこよかった。
その夜、数台のベンツで、そのコンビニの前に乗り付けた。店員を脅しつけて、全員縛り上げて、店を締め切った。なぜだかわからないけど、そのコンビニの奥のほうには、畳敷きで床の間のついた和室があって、宴会用の長いテーブルまで置いてあった。売っている商品も魚の切り身とかが多くて、コンビニというよりもスーパーの食料品売り場のようだ。
店の商品を使って料理の準備をし、いや、気がついたらもう準備されていて、たぶん組員であろうスーツ姿の人たちが20人くらい席についていた。よく見ればそれはたけし軍団で、見たことのある顔ばかりだ。すぐに宴会らしきものがはじまった。
何時間かが過ぎて、宴会がほどよく盛り上がってきたころ、突然、警察が踏み込んできた。みんな、蜘蛛の子を散らすようにパーッと逃げた。オレも逃げなきゃ、と思ったけど、なぜか逃げ方がわからなくてオロオロしていた。その時、グレート義太夫が、裸に白いブリーフ一枚という姿で、両腕を上げて、「ワーッ!」と言いながら、窓から庭(なぜかコンビニに庭がある)へ逃げていった。それを見て僕は、なるほど、あんな風に逃げればいいんだ、と思って、義太夫さんのあとを追おうとしたんだけど、いくら探しても靴がない。そんな非常時に、なぜ靴を探そうとしたのかわからないけど、靴を置いて逃げることがやけに心残りで、ギリギリまで探していた。だけど、どうしても見つからなくて、仕方がないから裸足で庭へ出て、走って逃げた。
そこでいきなり場面が切りかわって、僕は車の助手席に乗っていた。車を運転しているのは、なぜかうちの母。場面はかわっても、なにかから逃げていることに変わりはないようで、山の中の峠道を、すごいスピードで走っている。なにしろすごいスピードだから、カーブにさしかかるたびに対向車線に飛び出して、もう、本当に危ない。タイヤがキーキー鳴っている。
「かあちゃん落ち着けよ!線からはみ出るなよ!」
何度も叫ぶんだけど、母はまったく気にも留めない様子で、表情は真剣そのものだ。それは、“事故を起こさないように気をつけている”真剣さではなくて、“ 絶対トップに立ってやる!”という真剣さだ。と言っても、他に走っている車はいないようだし、わけがわからない。
どういうわけか、対向車線を走っているのは車ではなくて競馬馬で、しかも5,6頭が横に並んで走っている。道路はきちんと舗装されているのに、なぜか土ぼこりが舞っていた。
夢にはまだ続きがあったような気がしたけど、すっかり忘れてしまった。なんだ、これは。別にどうでもいいんだけど…。
久しぶりに心掻き乱される感覚になってるので書いてみる。
1997年の夏、自分は16歳の高校生で、初めての彼女ができた。
その彼女とは2000年に別れて、その後は年に1,2回連絡こそ取っていたけど、会っていない。
別れてから7年ぶりに「久しぶりに会ってみようか」という話になった。
ド田舎の16歳の高校生同士だった自分と彼女は、今では26歳になって、東京で働くサラリーマンとOL。
タイムスリップした感覚になった。とても信じられない。
田舎から離れて、お互い、見知らぬ土地を転々とした。
共通の友達は、どこにいったかわからなくなった。
俺が好きだった彼女の家の犬は、死んだらしい。
彼女が知っている俺のおばあちゃんも死んだ。
「今日打ち上げられるNASAの探査機は、7年かけて土星に行くんだ。その頃に俺たち何してるかな。」
毎日、山手線でぎゅうぎゅうに詰め込まれています。
深夜に一人帰って、ニコニコ動画を見ています。
好きだった作曲も時間がないのでやめました。
もうあんなに走れなくなりました。
自転車にも乗らなくなりました。
GLAYも聞かなくなりました。
あんなに笑うこともなくなりました、泣くこともなくなりました。
後悔とかじゃない。
あの時に思い描いた未来に今いるかと思うと、いままで体験したことのない複雑な感覚になった。
そういえば北野武の映画で、KIDS RETURNってあったな
なんだっけ。まだ始まってねーよ、だっけ。