「エイプ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エイプとは

2008-12-24

おたくオタクヲタククラバー 「DENPA!!!」 ???

ライトオタク誕生

http://d.hatena.ne.jp/tokigawa/20081215/p3

こう思う人がとても多いのだろうなと素直に賛同できました。


ライトオタク誕生していない。ぬるオタ歴史から抹消されている

http://anond.hatelabo.jp/20081222122907

興味深かったです。

たぶん私と年齢が近いのでしょう、「そうそう、そうだよね-」 と過去を思い返す事柄が多く書かれており、フムフムとなりました。

まず、オタク文化ライトに消費する「オサレ」な層がいきなり現れたかというのは間違っている。急に出現したかのように感じるのは錯覚だ。

このように横断的に消費していく層というのはずっと以前からいる。急に出現したかのように感じるのはやっとそのような層の声がインターネットなどによってオタクにも届くようになっただけであり、または可視化しただけだ。これは「オタクはやめることができない」という勘違いにも言えることだが、今までオタク歴史を紡いできたのがガチオタクだけだったために、ライトに見える横断的な層というのが無視されてきたのだ。それによって近年、急に現れたかのように見える。だけど、ずっとずっと前からいたのだ。



例えば、クラブイベントを消費する層がオタク文化に流入してきたという風に書かれているが、テクノというのはかねてからオタク文化親和性が高かった。

たぶん日本で1番の集客・規模・トップアーティストの数だと思われるテクノお祭り 「WIRE」 ですが、今でこそおしゃれな若者クラブで遊んでいるような若者・若くはないがおしゃれな人・個性的でかっこよい人、などでフロアが埋め尽くされているように見えますが、私が見てきた範疇での観察ですと、2002年ぐらいまではお客さんのほとんどが、地味な、いわゆる「テクノヲタ」と呼ばれていた人達だったように思えます。

それは、同じように大規模なダンスミュージックイベント 「メタモルフォーゼ」 でも同様でした。

いわゆる「テクノヲタ」と呼ばれるような人は、私から見たら、まぁ、コミケにいるような人達と似たような外見だなぁと。

細かく観察すればけっこう違うんですけど、パッと見、同じ。

地味でおしゃれには興味がなさそうな外見の。

いわゆる「クラバー」とは、外見が全く違いました。

クラブでもテクノはかかっていましたが、「その場を楽しむ」クラバーと、アーティスト楽曲にこだわりを持つテクノヲタは、同じ場所で遊んでいるものの、全く違う人種のように見えました。

まぁ実際、何の業界でもそうなのですが、人間多種多様なので、簡単にいくつかにカテゴリ分けなんてできないのですけども。

実際にそのような外見の方とフロアで話をした事が当時の私には経験がなかった事なのでわかりませんが、彼ら彼女らは「WIRE」にも「コミケ」にも行っていたのかもしれませんね。

いや、きっとそうに違いない!と思いたい。

当時の私はと思い出すと、エヴァンゲリオンを欠かさず見てビデオにも録画し、プラモを作り、雑誌などでコスプレの女子を見て「キモーい!」とかおしゃれなサブカルな仲間と言いつつもコミケに憧れていたり、93年ぐらいから急に世の中に広まったように見える、電気グルーヴから知った、ジャンルでいえばテクノを聞きつつも、裏原宿系流行っていた頃でしたので、初期エイプやらバウンティハンターなどそのような服を並んでまでも買い身にまとい、そしてそのようなファッションと密接にリンクしていたメロコアなどのパンクバンドライブイベントに足しげく通うとゆう、まさにおしゃれとオタクを行き来する、「超ライトオタク」 だったのかもしれません。

そうゆう若者は当時多かったと思いますね。

確かに、「超ライトオタク」は今いきなり出現したのではないような気がします。

そして、「DENPA!!!」。

1度行っただけなのですが、まぁ、「クラブイベント」と呼んでしまうのは私はちょっと首をひねる感じでしたよ。

クラブ)とゆう場所で (DJ)(アーティスト)が (曲を途切れることなくつないでいく)

基本は同じなのに、どうしてこうも、私が長いこと遊んできた(クラブ)とは全く違うノリと人種なのだろう、と。

私はバンドロックパンク)のライブにも100回や200回じゃ足りないであろうってぐらい足を運んでいますが、DENPA!!!はそれともまた違うノリだったのですが、どちらかといえばこちらのライブのノリに近かったのです。

ステージの前のフロアでは。


そしてメインフロアサブフロアをつなぐ階段には、コスプレな方たち(美人・イケメソ多し、たぶん私服はおしゃれさん)が交流をはかっておりました。

このへんはクラブでの、初対面でも(目があったらニコッ→軽い会話を交わすものの特に深い意味はない→2度目に会ったら「こないだ会ったね!」と顔見知りになる→何回か会ううちに本当の友達になる)こんな感じのノリの図式があてはまっているのだろうなぁ、ここの部分はクラブノリか、と感じました。

ところがこれが DENPA!!!以外の 同人音楽イベントではあまり見られないように感じます。

(まぁ、私が行った事のある同人音楽イベントとゆうのもいくつかしかないのでその中での判断になりますが)

外見がまさに「オタクイメージそのまんまなオタク人達はそうゆう交流が苦手なようですね。

DENPA!!!と同じように (クラブ)とゆう場所で (DJ・アーティスト)が 曲を流しているのに。

だけど、どんな人でも話してみないと、どの程度ののめりこみかたでオタク文化を消費してるのかわからないので、「超ライトオタク」「ガチ」「ぬる」の度合いってわからないですよねー

やはり第一印象外見で判断されてしまうのって 避けられないのだな、と

外見が 「オタク」 な 若い子たちは、もう少しファッションに力をいれてほしい!と せっかくの若さもだいなし!と 東浩紀さんと同い年の私は思うのでした。

2008-09-13

「はるかぜ高校」ってときメモオンラインか!

究極超人あ?るかと思った。

(どうせエイプハンターJ世代だよ…)

2008-09-12

クイズマジックアカデミーをしていて

エイプハンターJを思い出した。

時代が変わったのか変わらないのか…

2007-05-08

そこまで言って委員会ゲーム

http://anond.hatelabo.jp/20070508121157

田嶋ンハウス

田嶋「こんなファッションあっていいはずない!私はピンクハウスで帰りますよ!」

宮崎「田嶋さんねえ、今どきコミケでもでピンクハウスは着ないんだよ」

田嶋「そんなことはないと思うなー」

三宅「ふざけんな!あんたみたいな適当なこと言う奴は黙ってろ!」

田嶋「私はピンクハウスについてちゃんと調べたの!ここにサークルの人に聞いた情報だってまとめてある!」

宮崎「実際にオサレであるかどうかの証拠はどこにあるんですか?」

田嶋「あのサークル人の目を見てみなよ!心から私を崇拝して、あの顔見たら疑うなんて出来ないよ!」

三宅「アンタね、いい加減な事言っちゃいけないよ!勝英大学教授の杉並って人は、ここでピンクハウスを着て大変な事になったんだから!」

田嶋「ほらそうやって戦争したがる」

三宅馬鹿な事言っちゃいけませんよ!!」

宮崎「なぁにが戦争関係あるんだよぉー……」

ロ田嶋リ

田嶋「元祖ゴスロリ系ファンのバンド言ってみなよ!」

三宅マリスミゼルに決まってるじゃないか!じゃああんた、モワ・メーム・モワティエ作った奴のこと知ってんのか!」

田嶋「知らないよそんなもん!そんなの誰も知らないよ!」

宮崎マリスミゼルManaという方ですよ、エレガント・ゴシックロリータの創始者の一人、かつエレガント・ゴシックアリストラットの創始者と考えられてる方です」

田嶋「ふーん、そうなんだ」

宮崎BABY, THE STARS SHINE BRIGHTを考案した人の事、知ってますか?」

田嶋「知らないよ、どっかの偉い人じゃないの。そんなことはファッション関係ないと思うけどね」

宮崎「それはただの勉強不足ですよ。あのね、ファッションを語る時には」

田嶋「だって私はゴスロリだから、別に」

三宅ゴスロリだって証拠がどこにあんだよ!馬鹿じゃないのか!自分で言ってるだけじゃないか!」

勝谷「いや、あのね、ゴスロリったってファッションの一部なんだから」

田嶋「違う!ちゃんとゴスロリだから家にヘッドドレスも置いてる!」

宮崎「そんなに言うんだったら田嶋さんここで着けてみてくださいよ!」

田嶋「こんなところで着けないよ!」

三宅「何なんだ!馬鹿じゃないか!」

裏田嶋系

田嶋「これから裏原系流行るって情報がちゃんとあるんですよ」

宮崎「またそう言う。あのね、裏原系はエイプ閉店の時点で終わり始めたの。今キャットストリートに行っても誰もいないよ。田嶋さんはもっと信頼できるデータを集めるべきだよ」

田嶋「私はちゃんと集めたんだ!見てみなよ!こんなにアンダーがカバーされてる!これを見た時、私も涙が止まらなくなってね、もう」

三宅「うるさいな!何言ってんだ!あんたね!だいたいアンダーがカバーされてるって意味がわからない!」

田嶋「だってそこにいた人たちはみんなウットリした顔してたんだよ!絶対間違いないよ!」

宮崎「裏原系が今またくるって証拠はどこにもないでしょう」

田嶋「絶対間違いないよー、みんなシマムラだから私の話を聞かないだけで」

宮崎「シマムラじゃない!証拠が無いなら認められないってだけで」

橋下「いやいや田嶋さん、裏原系は現在既に休眠状態にあって、ファッション雑誌ストリート撮影でもほぼ確認できないんですよ。その証拠も政府から正式に公表されてまして」

田嶋「それは政府が間違ってる!だって私は実際に着てるんだから!」

三宅「だからアンタが着てる時点で終わってるだろ!あんたはもう喋るな!」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん