2024-06-23

anond:20240614163444

芝桜の挿し芽第三弾、いよいよダメっぽくなってきたので、発根してるのか確認するためにいくつかポットから土ごと引き抜いて空いていた鉢の受け皿の上で土をばらしてみた

根は出てなかった

ガッカリ

成功した第一弾の土は農協の店で買った培養土なんだけどなぁ

培養土養分あるから発根が阻害されるって聞いてたんだが

来月、もう7月だけど培養土で第五弾を作ってみるかな

マリーゴールドはどしたのワサワサってくらい成長した

オクラは先週の水曜辺りに蕾を付けていた

モロヘイヤは茎が細くて心配

記事への反応 -
  • 昨日 芝桜の挿し芽第一弾は結局、昨日のうちに別の鉢に植え替えた 底石の代わりに余りまくった鹿沼土を使用し、培養土を基本の土とする 芝桜の挿し芽第二弾のうち、枯れのない健康...

    • 昨日 芝桜の挿し芽第三弾と第四弾を屋外で管理することにした 鉢の外で管理するようになった菊の挿し芽がいくつか復調したからだ また、挿し芽が傷み始めているように見えたからで...

      • 昨日 プランターの小松菜を半分収穫 売り物のように茎がしっかりしていないが、個人的にはその方が食べやすい 葉っぱも緑が淡いので、肥料か何かが足りないのだろう 明日の収穫で全...

        • 今日 小松菜を全部収穫 小松菜を植えていたプランターの土に鶏糞と苦土石灰と糠を混ぜ、水をかけて次の栽培に備える 植えるものは、ホームセンターで売ってたものを適当に選ぶつも...

          • 今日 余ったマリーゴールドの苗とヒャクニチソウの苗を鉢植えに移植 芝桜の挿し芽第二弾、ポットが一つダメに 第一弾は順調に成長 第三、第四弾については、水やり前にポットを手に...

            • 芝桜の挿し芽第三弾、いよいよダメっぽくなってきたので、発根してるのか確認するためにいくつかポットから土ごと引き抜いて空いていた鉢の受け皿の上で土をばらしてみた 根は出て...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん