2024-05-30

anond:20240529144818

昨日

芝桜の挿し芽第一弾は結局、昨日のうちに別の鉢に植え替えた

底石の代わりに余りまくった鹿沼土使用し、培養土を基本の土とする

芝桜の挿し芽第二弾のうち、枯れのない健康な葉の無い物を取り除いた

から引き抜いてみると、節から魚の小骨のような細い物が伸びている

根っこだろうか?

だとすれば嬉しいことだが、だとするならば水を切らしているわけでも根腐れを起こしているわけでもないのに枯れかけているのが解せない

記事への反応 -
  • きょう 菊の挿し芽をポットで11個作った 2週間ぐらい日陰で育てるらしい ベランダに日陰なんかないから、大きな鉢に入れて水受け皿で蓋をする 日陰というか完全に暗闇じゃねーかっ...

    • きょう オクラ、ポットの苗をプランターに移植 ひとつだけ発芽しなかったが、この際発芽率100%は諦める 1ポット1粒で種を植えたので、3つずつにして植える オクラについては、店...

      • きょう マリーゴールドはまだ芽が出ない 撒いて3日で芽が出るものらしいので、おそらくもう発芽しないだろう 小松菜に液体肥料をやる 覚書 ハイポネックスはキャップ一杯で20g

        • 昨日 ヒャクニチソウがめっちゃ発芽 芝桜の挿し芽第四弾を10個作った ここ何日か天候不順らしいので、菊の挿し芽は今日から鉢から出して管理する 少しずつ陽の光に慣れさせるためだ ...

          • 今日 ヒャクニチソウを1ポット2苗ずつに間引きつつ4ポットをプランターに移植 菊の挿し芽はポット2つが腐ってしまった 引き抜いてみると、地中に埋まってた節に葉っぱの茎が残...

            • 昨日 芝桜の挿し芽第一弾は結局、昨日のうちに別の鉢に植え替えた 底石の代わりに余りまくった鹿沼土を使用し、培養土を基本の土とする 芝桜の挿し芽第二弾のうち、枯れのない健康...

              • 昨日 芝桜の挿し芽第三弾と第四弾を屋外で管理することにした 鉢の外で管理するようになった菊の挿し芽がいくつか復調したからだ また、挿し芽が傷み始めているように見えたからで...

                • 昨日 プランターの小松菜を半分収穫 売り物のように茎がしっかりしていないが、個人的にはその方が食べやすい 葉っぱも緑が淡いので、肥料か何かが足りないのだろう 明日の収穫で全...

                  • 今日 小松菜を全部収穫 小松菜を植えていたプランターの土に鶏糞と苦土石灰と糠を混ぜ、水をかけて次の栽培に備える 植えるものは、ホームセンターで売ってたものを適当に選ぶつも...

                    • 今日 余ったマリーゴールドの苗とヒャクニチソウの苗を鉢植えに移植 芝桜の挿し芽第二弾、ポットが一つダメに 第一弾は順調に成長 第三、第四弾については、水やり前にポットを手に...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん