2022-12-04

anond:20221204162124

そもそも全部が全部きちんとTARAという名前をつけて募集とかされてるものでは自分の周りでは無いんよ

TAと言われるのはほぼ全部授業の支援をする仕事であってほかの仕事RA場合もあるけどそれ以外にいろんな呼ばれ方されてるし

てか理研仕事がそんなヘラヘラ学生バイトが入って無断欠勤とかがよく起こるものだとは思ってなかったわ

記事への反応 -
  • TAは授業の補助、RAは研究の補助(実際は独立した研究実行者)。ぜんぜん違うぞ。

    • 職務内容が違うのはわかっているけど TAだと複数人雇えてRAだとそれができないというのであれば それは違う制度故に予算の出どころや管理する仕組みの違いなどの問題であって 「大学...

      • 研究を互いにカバーできるようにしようと思ったら、複数の人間に同じテーマをやらせないとダメってことになるじゃん。 学生にはそれぞれ独立したテーマで修論なり博論なりを書かせ...

        • てかこの話の学生バイトってのがどういうものなのかよく分からん 自分が大学でやったり見聞きしたことあるのはもっと単純作業のもあったから そんな本来は学位論文と密接に関係しな...

          • だからTAとRAを混同してるんだろ。 東大所属だけどRAで理研にも籍があって共同研究してるとか普通にいるだろ。

            • そもそも全部が全部きちんとTAやRAという名前をつけて募集とかされてるものでは自分の周りでは無いんよ TAと言われるのはほぼ全部授業の支援をする仕事であってほかの仕事はRAの場合...

              • 話通じねーな。 理研の話は俺が例に出したものであって、元増田の例とは関係ないぞ。

                • すまん理研の点は確かに余計だった とりあえず周りだと研究の補助で単純作業する仕事はTAとは呼ばれていないなというだけ

                  • いやだからTAじゃなくてRAだっつの。 https://anond.hatelabo.jp/20221204113941 TAは授業の補助をする人。

                    • いやだからこっちも TAと言われるのはほぼ全部授業の支援をする仕事であって と言ってるしそこは認識の相違ないと思ってたけど その上で、研究補助の呼称のされ方が違うって問題な...

        • よくわからないけど、それは大学にお金があったとしても変わらないのでは?

          • 「金」ではなく「余裕」ね。 科研費審査や報告義務がもっとガバである程度適当ぶっこいてもOKだったとしたら、うまいこと同じようなテーマを複数人にやらせてカバーさせあうとかも...

            • それならわかるけど それをいうなら企業ならいくらでも変わりを用意できるというよりかは 単純にやる仕事の専門性が高いから代わりを用意できない程度の話にも思える

              • だからそう言ってるんだよ

                • じゃあつまりこれ仮に外部の人を雇える環境にあったとしても 専門性高い仕事だからそもそも特定学生以外にはさせられないってことなのか

                  • ポスドクレベルを雇えるならもちろん可能だと思うが、学部生のバイトレベルじゃ無理だろうなあ。 それは企業でも同じだけど(だから採用選考をするわけで)。

      • お金の有無ではなく労務管理の煩雑さに関する「余裕」が無いってことなのでは? 詳しく無いので的外れだったらすまんがTAなら教育の項目ってことになるだろうし科研費から出すって...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん