2022-06-23

anond:20220618201725

ドアン、単体で見ればそこそこいい話だが、ガンダム的には有名になったのは作画の乱れのほうで、おもちゃにしていい捨てエピソードだった。そこをうまい具合に仕立てたプロデュースがお見事というところで、マジに見て一喜一憂するようなもんじゃない。

まあ安彦監督なら話はこんなもんだよな~、あのザクを仕立て直したデザインは上手いよな~とか、ルッグンやマクベこう使ってきたかとか、贅沢なファンアートを楽しむぐらいでいいんじゃないのか。

記事への反応 -
  • 俺が観たかったククルス・ドアンの島。 軍を抜ける前の兵士としての心が変わってゆく経緯。 孤児となった子供たちの親を殺さないといけなかった理由と葛藤。心に傷を負った兵士が...

    • ドアン、単体で見ればそこそこいい話だが、ガンダム的には有名になったのは作画の乱れのほうで、おもちゃにしていい捨てエピソードだった。そこをうまい具合に仕立てたプロデュー...

    • 安彦ガンダムなんてずっとそんなもんじゃん

      • 安彦良和って絵は抜群に上手いけど演出はやっぱり富野に全然かなわんよね

        • 富野が新作作ることにしか興味がない創造主だから、ガンダムを作らせるには別の御神体を担ぎ出すしかないんだよね 後誰が生き残ってるかって安彦さんか板野さんくらいしかおらん ...

    • いいたいことは色々あるけど、最後の指摘、 武装した敗残兵を子ども達がいる島に残すことはできないでしょ。 あの状況では殺すしかなかった、あの時期のアムロは (嫌悪感を示しな...

    • 安彦良和は「知識はあるけど想像力は低い」という人、富野は真逆で「知識は乏しいが想像力が高い」人。そしてどちらかというと作家(監督)に向いているのは後者なんだな。 漫画を...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん