2021-07-30

anond:20210730141155

自分の100パーセント

かにとっての片手間の50パーセントだとしたら

その時点で勝敗は火を見るよりも明らかで

それでもやることに意義があるのかな

でも勝った人間が明らかに社会的地位や名声や恩恵に預かりすぎていて

鼻くそほじりながらでも勝てる場所にいた方が良いって風潮になると

誰も自分との戦いをしたがらない

みんな他人との戦いに明け暮れるようになる

勝てる相手を片手間で踏みつけ続ける人生

寂しいね

ただ寂しい

記事への反応 -
  • よくスポーツのインタビューで 『自分の試合ができればと思っています』 『自分の試合ができませんでした』 的な選手の回答を耳にするんだけど、 イヤ、いつだって、お前の試合だ...

    • 自分の100パーセントが 誰かにとっての片手間の50パーセントだとしたら その時点で勝敗は火を見るよりも明らかで それでもやることに意義があるのかな でも勝った人間が明らかに社会...

    • プロの選手はスピーチまでプロじゃないんで……

    • 相手のペースに巻き込まれる→相手の試合になるってことだよ だから自分が思うままの試合運びすることが「自分の試合」だよそれぐらい分からねーか

      • スポーツとか演劇とか仕事とかを余りしない人には馴染みがないんだと思う

        • 学校とかで真剣に勝負したこと無いんだろうな 相手の思う壺にならない動きをするってことやってない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん