2021-06-27

anond:20210627033729

かに00年代2ちゃんねるニコニコボカロやる夫と未知のジャンルが現れてたけれど

10年代にそれレベルの新鮮な動きはなかったなあ。過去に作られたジャンル内で再生産してただけの印象。

  • 各年代のオタクがそう思ってそう 60年代オタクは70年代は再生産しかなかった、80年代オタクは90年代のことをそう思ってそう 実際のところはオタク本人がいろんな作品を見て知識がつい...

    • 増田のいう精神年齢とは?

      • オタクカルチャーをつまらなく感じること

        • ただのオタクカルチャー嫌いやん

          • 好きだったけど、興味を持てなくなった、つまらなく感じるようになること

            • 本当に好きじゃなかっただけだろ 商業作家でも飽きた辞めるわってなるので特別なことではないけどな オタクカルチャーに限らずすべての職業と趣味でそう

              • 好きではあったと思うよ 永遠に執着することが好きというわけではない

                • 執着を捨てると精神的に上位とか坊さん目指してるの? 坊さん・尼さんも割と死にたくないっていうけどな

                  • 執着を捨てろって話じゃなくて、自然と無くなっていくということ 自分の置かれた環境や、自分の能力の向上(運動能力の向上でスポーツが好きになったり、社会情勢がわかるようにな...

                    • 大して好きじゃなかったとかキョロ充で簡単に片付く話なんだけど 増田が『そうではない』と確信があるなら   増田の考える "愛" とは?ってなる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん