都会ほど多いのはあるけど、それは核家族だからだし エリート校ほど多いって統計あるか?
核家族が原因とは限らないよ。 アメリカでも日本でも高偏差値の大学ほど女の専業主婦率は高くなります。
まあ、夫が役員や政治家ならパートやらなくていいし
夫が役員だと妻も役員多くね? 政治家も下っ端の市議とかだと妻が後援会事務やってたりするし 上の方だと安倍昭恵みたいに名誉職やってそうだし
多くないよ。 ちなみに医者の妻も専業主婦が多い。
自分も営業で開業医を担当してたことあったけど医者の場合は 「夫婦共に医者」か「奥さんが専業主婦で先生より若くてくっそ綺麗なトロフィーワイフ」のどっちかだな
開業医は元々親も開業医で代々っての多いし そういう家系は同類同士で結婚するから奥さんも医師家系の娘の医者が多いだろうね
医者は転勤族多いからね 夫が転勤族だと妻は仕事続けにくいから専業多いのは当たり前
当たり前じゃねえよ。 働けよ。
孤立無援で保育園も入れない中働くのは無理でしょ 医者は留学する人も多いけど、それだとそもそも配偶者は就労可能なビザじゃないしね
なにいってんだ、この馬鹿
御三家で同窓会の学年幹事してて、毎年恒例の同窓会案内送ってるけど ほとんどは姓が変わってで勤務先も専業主婦って返信来るよ
実際は不労収入持ち多そう あと勤務先なんていちいち書きたくない人も多そう そもそも面倒だから返信しないのも多そうだし
つか同窓会名簿でわざわざ「専業主婦」なんて区分ある? 勤務先欄はあってそこに書かない人もいる、ってのはあるけど 書かない=専業主婦とは限らんよね