2020-08-31

anond:20200831010904

それが言われたんだよね。

仕事自体は終わったかタイムカード切って、片付けついでに翌日の準備してたら承認まだだからタイムカード切り直す?って。

他の派遣先ではセキュリティカードの時刻とタイムカードの時刻が10分以上ズレてるから合わせるようにと営業担当経由で総務から言われたこともあった。

記事への反応 -
  • いや派遣会社でそれはないでしょ > 残業代

    • どっちの話? 全部終わって最後の最後にタイムカード切ってね!って部長クラスに言われたこともあるし、契約してから15分単位で切り捨てでと言われて派遣会社に抗議して1分単位にし...

      • 派遣はない。ふつう派遣は1分でも多く残業させたがるもの。

        • 派遣の何がないってこと?

          • 正社員だと1分切り捨てはよくやるがw 派遣には言わないってこと

            • それが言われたんだよね。 仕事自体は終わったからタイムカード切って、片付けついでに翌日の準備してたら承認まだだからタイムカード切り直す?って。 他の派遣先ではセキュリティ...

              • メンタル崩しているっぽい元IT系の何か増田もそうだけど 自分自身や会社・部署を守る労務知識くらいは持つべき 正直、常識の範疇かと

                • 自分自身を守る法律知識もないプログラマーはクビにして良い。おっしゃるとおりかもね。

                  • そもそも首に対する要件は非常に厳しいのでまずクビにならない その程度の常識も有していないけど誠実に仕事に努めているというならば 配慮が必要な人だと思う 配慮された環境で自...

                • 自分自身を守る法律知識もないプログラマーはクビにして良い。おっしゃるとおりかもね。

                • 労働局や弁護士から違法と言われても社労士含めて合法と言い張ってる会社ってのも結構あるから、知識を付けるのは確かに重要だけど、そもそもそういうものが自分を守るって発想す...

                • でも労働基準法違反に意義を唱えた結果無職なったキモくて金のないおっさんが職に就けない場合は自己責任呼ばわりしバッシングするんですよねわかります

      • 派遣会社と派遣先と増田の三者全部

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん