結婚4年目20代最後の歳なのだが、 旦那との大人だけのちゃらんぽらんな生活が楽しくて子育てに興味を持てない。 収入もまあ問題ないし、親も近くに住んでるのでサポートしてもらえる...
犬猫飼ったら?人間と比べれば責任は軽くなるけど世話の質はかわんないよ 病気にならないように気を使って、香りの強いものとか虫除け薬はダメとか気をつけて、コンセント周りの危...
でもワンちゃんはお世話が面倒になったら保健所に引き取ってもらえばいいよね?
子どもの養育に不安があれば養護相談を自治体にしてください
不安がなくても面倒になったら子供も引き取ってもらえますか?
そのままそう伝えたらおそらくそうなるかと思います(思いたい) 救える虐待が救えなかったと騒がれたので しばらく施設にお預けをお願いするとか、完全に子育てをギブアップ以外に...
なんだこいつ
?
普通の人間はちゃんとそういう行為に躊躇があるんだよ インターネットに毒されてるとわからなくなるのかもしれないけど
トットちゃん
みんな子供作ってた時代はアクの強い人でも子供作ってて、「アクの強い親」になってただけ。 つまりそれが毒親なのかもしれない。子供ができたくらいで性格の根本なんか変わらない...
病気の発想
子持ちのアクの強いおばなんて死ぬほどいるぞ
エゴが強くて子供いない人は、むしろ自分が子供を持たない方がいいとちゃんと理解して、その通りにしているので偉いと思った
病人の発想
旦那との大人だけのちんぽ生活。いいね!
子供作ると親にはある程度「聖人性」「内面の良さ」を求められるから しんどい こなしは気楽で身軽でお金にも余裕でるしいいよ
病気の発想
まとも・・・?🤔 子供を持たない女性の「アク」みたいなもの https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200728122054 彼・彼女らのいう、精神とかエゴとは?っていう 社会性とやらでもい...
職場だと正直なところ、独身小梨の女は独特の雰囲気があると思う。 とうが立つってやつ? これは男も同じ。 結婚しているなら大丈夫だろう。 子供はそのうちほしくなるかもね。 自...
そういうことだよな
なんか今はまだ大丈夫だとでも言いたげだけど そんなこと考えてる時点でもう手遅れだよ
女だけでなく男もそうだよ 子供を育てた経験がある人は怒りにくくなって冷静に問題点を探そうとする 子供のいない人は男女問わず沸点が低い 人間として当然積むべき経験が無いとそ...
周り見ててもそうは思わん
子供を育てる苦労が自分の周囲の人々や社会全体への要望を生み、要望を叶えてもらえるにたる人物であろうと振る舞う中で、思い込みに気づいたりこれまで思いつかなかったような考...
アクが強いから子無し独身なのか 子無し独身だからアクが強くなるのか どちらにせよ、子供を持つ=必ず真っ当な人間になれるは有り得ない 真っ当な人間は最初からまともなんだよな
そしてまた子供ができることで濃縮されていくタイプのアクもある
子供を持つことって、「自分第一」から「自分のことは譲って他者第一」になることだと思っている。 私はこうなるのが嫌なので絶対に子供が欲しくないんだよな。 自分の中の「何...
経済レベルによってはそうなるってだけの話
経済レベルと言うか、社会システムだな。 世の中のサポートが必要だってことだ。昔の大家族制度は9割が農家で転居がまずなかった時代の話。子供ですら労働力になったからというのも...
ポテサラの件もそうだけど金があるなら そもそも自炊する必要がないので セレブならプライベートシェフがいるし 料理が好きで無いのなら自炊はお財布と相談した結果に過ぎない 金...
寒村の子どもらは間引きされて河童になったり 遊郭に売られたり漁師に売られたり奉公に売られたりした 間引きは人権意識がなかった時代だから。 育った後の遊郭に売られたのは常...
二・二六事件は、当時の大型派閥だった皇道派と統制派の覇権争い+思想犯保護観察法を成立させるための仕込み+北一輝に唆された下級士官が蜂起してしまって事件だろ
そのバックには、兵士の姉妹が身売りに出されるのが常套化するほど世界恐慌と飢饉で経済が傷んでいたということがあるんだが。 痛いことを言うやつなら今の御時世でもあるが、いま...
別に姉妹が身売りしていたのなんて昭和以前にもいくらでもあったわけだが... 東北なんて数年おきに山背が吹き荒れ、数十年おきに絶望的な飢饉が起きていたのが中近現代の日本なわけ...
思想は「今問題であることの答え」であって、それ以上でもそれ以下でもない。 バブル崩壊から不況に陥り、不況の答えとして出てきた思想のが例えば小泉や新自由主義だの構造改革で...
ばーちゃんにはもうそんなことを言わなくてもいいじゃんか…
○ 糸満売り(10歳前後の貧困層の少年が、前借金と引き換えに沖縄本島南部・糸満の漁師のもとで年季奉公)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E6%BA%80%E5%A3%B2%E3%82%8A 生活環境は厳しく労働は...
昔はそれでも合法で、いまは人身売買だと定義して違法になり対策がうたれたからだろ? そして子供にとって親ガチャの要素は薄まった。流石にそういう人身売買に売られる子供はいな...
プライベートシェフなんて居ない そういうのがいる国は中間層もベビーシッター雇って自宅に入れてる 他人を家に居させたくない
じゃカスタム・」ケータリングでもすれば?
自分のアク抜きのために子どもを作りたいと発想する人が、実際子どもができたからって他者第一の人間になれるとは思えない。「なんとなく」排卵日周辺は避けてきたと言うが、それ...
山姥みたいな存在かなって言ってる馬鹿なブクマカがいるが、山姥とは他者と結婚させたがる存在だからな。
はぇ〜サンガツ
子供を持つとことごとく自分自身についての挫折と諦めを受け入れざるを得なくなる すり減りすり切れて物分かりがいい風の態度になる 単に苦労したってだけだと思う
挫折の言い訳に子どもが使われては可哀想だ
自分が書いたのかと思った。まったく同じ境遇。夫婦二人の気楽な生活を楽しんでたけど、30代を目前に控えて「このままでいいのか」「人間としてあまりに成長していない」ことに焦り...
自分探しってネットでバカにされがちだけど、アイデンティティの確立が出来てないことを自覚してるだけマシだよな よこ ↓ なんか特別なアイデンティティを確立しないといけ...
おかわり頂けますか?
🍖🍚 ◀たんと おたべ
どのあたりがふわっとしてるの?
世の中のフツーの人(多数派)は働く気がない。けどまぁそれはよいとして 世の中の多くの人はフツーに生活ができているので ネット民みたいに 自己肯定感ガー 自信ガー 人間的成長ガー ...
自己イメージが硬い。このため他者イメージも固くなる。 そして他人を動かせると思いこんで行動するので、他人を諦めることができない。 自分の思いがどこかで相手に通ると思ってい...
自己イメージっていうか、世界のイメージだよね、たぶん。 価値観に多様性があるってことを字面では知っていても実感が持てていないだけだと思うわ。
むしろ真逆の印象を受けるよ 増田の中で「XXしなければならない」を自己イメージと定義しているなら硬いもあるけど こういう人らの自分とやらは、豆腐よ、ふわっふわで脆く弱い ...
相手の意見聞かないとなんともいえんけど、何も戦わなくても心地よい空間にいたい。 だけどXさんが邪魔するから不愉快だ、ということなのかな。 つまり自分の空間は戦わずして快適...
戦略パートナーとしての役割を果たしている・自社のブランディングに貢献している ただしく価値創造部門の“人事部” なら別だが、 単なる人材管理くらいしかやってない人事部な...
” 端々の問題解決法を探ろうとしても、相手が悪い!“ これなんだけどよくよく話を聞いてみると全然そんな感じじゃあないのよね 加害者(?) 被害者(?) 関係なく『わたしが損をし...
ポイントは「わたしが損をしている」状況を正したいと思っているのであって、得したくてゴネているわけではないところなんだよな。 まあ公正世界仮説が内面化されているんでしょう...
んー、アイデンティティが確立されているのなら、それ以外の部分は柔らかくなるよ。 そういう人らは、世界すべてが固まっていると考えているから、自我の部分はやわらかいの。世界...
昇進鬱の一種だろ 最初から君は派遣だからそれなりの扱いねっていっておけばよかったのでは
正規・非正規・社歴も関係しないぞ すべてのふわっとした人たちに見られる
非正規・派遣でふわっとしててつかいものにならなければ首をすげかえることができる
採用責任は取るべきだと思うがそれはおいといて 正規や社歴が長いのはどうするの?
定年まで待つしか無いでしょ 遡及効がない
正しくその通りなんだけど不毛だな
こういうのって理屈逆だよね アイデンティがないから〇〇をするんじゃなくて こういうこという人が〇〇をする人をアイデンティティがないと認定してるだけ
じゃあ、増田はどうして物事の優先順位を間違えるのだと思う? どうでもいい(自分の理にならない)争いを起こす人たちと そうじゃない人たちの違いってなんだろう?
増田が人間はほかの生物とは異なる特別な存在と分類するのは自由やで。なぜなら趣味だからだ 前半の略した部分も貼っておくね 単なる趣味だから自由でいいんですけど、“人間は...
単なる趣味だから自由でいいんですけど、“人間は動物である” という当たり前の視点があってもいいのではと思いました 増田が行いたいことが「マーケティング」や「自身の印象...
アドラーは単なる哲学・姿勢の話で、学術としては科学的根拠がほとんど無いのだけど 動物たちの振る舞いをみるに外れているとは思えない [よくあるやつ] 元増田に人間は生物であ...
まぁこの増田(anond:20200908084106、anond:20200908152738)みたいに オリジナル分析とオリジナル理論を発表して 論理とは?を発表するのも自由だぜ ただ、人間は動物であるという視点はフツー...
人間は動物だ、と言い出す馬鹿に限って、自分にとって都合のいいを言い出したい時にだけ、しょせんは動物という言い訳をする。 人間はしょせん動物だというのならまずは文明を捨て...
猿「道具を使う俺たちは人間だった…?」
インターネットをただの道具だと思ってるのか。さすが猿だけあってアホだな。
ただの道具だよ
人間は動物だから動物はインターネットを使いますよ?
人間は動物ではなかった・・・? なおハトもデジタルデバイス使えます 🕊 鳩「クルッポー、ホーホー」 [University of Iowa] Pigeons can discriminate both space and time https://now.uiowa.edu/2017/12/...
ブクマもできます▶︎ 🕊 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200909163757 🐦 ハトに豆をやる
うそやで~大嘘や 子供をフンッ!と産み落としてから開き直った肝玉母ちゃんとか難波によおおるでぇ
子どもを持たないからってアクが強くなるとは限らないし… てか何か特別な才能や強いポリシー持って子なし人生を謳歌する度胸がない限り、子どもを持たない選択は歳を取るごとに辛...
病気の発想
アクの出ないおばさんになりたいので子供作っとこうって考えがもうアクが強すぎないかい。
増田の言うようなアクの強い人は産むとしても結婚!出産!家庭築いてますます無敵!これこそが正しい人生!!私勝ち組!!!って感じじゃないだろうか 子供作る気ないけどもう30だ...
エゴの強い人が子を持ったら 自動的というか強制的に 子供第一の「親らしい親」になる、なれると思い込んでるのが謎すぎるなその人 母親とは〇〇なもの、みたいな思い込みがすごい...
子供を持つことが人間性を成長させるから昇格しやすいらしいと思うようになった、でいいのでは アクとかマイナス面の言い方するのたしかによくないとおもうよ 二十代でそう思うなら...
子供を持つことが人間性を成長させるから昇格しやすいらしい 本気で言ってるの?
何かを経験すれば、しないよりも成長する。 子育てではなくてもいいが、子育てでもいい。
「成長」の定義によるな その分、仕事を深く追求できる方が良いという考え方もある 広く浅くの方が良いという考え方もある
増田のいう人間性とは?
「家を買ったら転勤が決まった」「結婚しないと出世しない」「子供ができたら昇格しやすい」 このあたりの根っこは同じだろうな 「コイツ、結婚した(または子供できた)からそうそう...
それは当人の計画性の問題なので別の話では?
子供がいない中年以降の女って謎理論でガチガチに武装する 無意識の防衛機制が作った牙城って感じ
ただの差別。子なしでも普通の人が大半だろ
こどももほしかったひとからすると、ぜいたくなはなしだとおもう、
DD論は基本技だよな