ラーメン発見伝の例のセリフだけど、実際に濃口ラーメンに鮎を使ってるんだから客が「鮎の風味がする」っていうのは寝言でもなんでもないし、情報じゃなくラーメン食ってると思うんだけど。
なんであのハゲの発言が名言扱いされてるのか分からん。
鮎が使われてないラーメンに客が
「(鮎の風味なんて感じないけどみんな鮎が入ってるって言ってるから)鮎が入ってますね!」とかいってたら滑稽だし、ハゲは正しい(詐欺になるが)と思うけど、
実際、濃口ラーメンに鮎入ってんじゃん?
客正しいじゃん?
ハゲ間違ってるじゃん?
みんなあの発言のどこが名言だと思ってるの?
Permalink | 記事への反応(2) | 19:45
ツイートシェア
客をクレーマー扱いして馬鹿にするコンビニ店長のHPが流行ったころと同時期の漫画だから 理屈で一貫なんてしてなくていいんだよ 客をコケに出来ればそれでいい
漫画読むと鮎の味が吹っ飛ぶほどの牛脂でこってりした味で、鮎の風味なんてまったくしてなさそうだけど その上で鮎の風味がするっていう客がいて、なんでそういうのかといえば、鮎...
俺もネットにアップされてた数ページしか読んでないけど、本意っていうかセリフでそう説明してなかった? 味が濃すぎて繊細な味なんてわからないのに喜んでる~みたいな。