2020-01-27

anond:20200127115537

実際問題として家庭用冷蔵庫で凍らせた時点で凍った水分によりDNA情報(の入れ物)が破壊されてる可能性は高い

仮に1万と2千年先の未来発見されても「白子かな?」程度の認識しかならないと思われる

  • DNAには半減期があるから、1万年と2千年後にはただのタンパク質の塊になってるやで

  • 細胞の中の水が凍っちゃうと死ぬから、寒い地域の木みたいに凍ってても平気そうに見えるやつは実は寒くなってきたら細胞の中の液を外に排出してて表面で凍らせて凌いでるって最近...

    • オーストラリアの焦土から再生する草もそうだけど、多様性ってのはどんな環境でも生き残る方法を見つけるんだな、すげーわ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん