2019-10-15

ストレスを感じると視界がぐあんあんになる

特に怒られるという状況で顕著。

自分の失態を責められたり、意味不明な怒りを浴びていると、不意に視覚聴覚に異常がでてくる。

視界中央以外の認識が遠くなるし、相手言葉が糸電話越しに聞いているようになっていく。

これってやはりストレスのせいなのかな

  • 脳の防衛機構が、余分な情報をシャットアウトするように働いているのでしょう。

    • そうなのか。 だけどそれ自体が不快感を伴うんですよね。 風邪の時に病原菌を退治するよう体温上昇するような感じ。

      • 快感が伴ったら困るだろ・・・。依存症になるぞ。。。

        • なりかけたよ。あの、脳だけが地面の下に引きずり下ろされる感覚は、あの状況でしか味わえない貴重な体験だからね。 司会業とかしたことないけど、あんな感じなのかな

  • そうだよ。

  • カイジの世界で追い詰められたらなるやつだな。

    • カイジの作者もピンチになって視界がグニャっとなった経験があるんだろうな。

      • https://youtu.be/_8dbHLDp1yE?t=157 ポンコツクエストのスロット回好き。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん