2019-09-08

anond:20190908113848

すまん

不特定多数の人が目にする可能性のある広告、くらいの意味で使った

なんのせ個人活動範囲で、閲覧する人もそれとわかって楽しんでるもの文句をつけてるわけではない。公の場の性的表現問題

  • 社会的意味付け? なんだよそれ… 胸でかいほうがエロくて好きなんやすきに描かせろや

    • 描いてもいいけど、それを不快に思いそうな人がいるなら公で使用するときは社会的意味づけに気をつけろ

      • 知らんがな 法に違反しない限り好きに描くし好きに出すよ 社会的意味付け?なんだそれ聞いたことねーよ

        • 正直個人の活動は規制されえないとは思うけど、公の広告は別。

          • 公の広告?頭痛が痛いみたいな珍奇な日本語やな なんにせよ別にルールに違反してないなら好きに描くよ なんでルール外の事考える必要が? 誰がどう思おうと知ったこっちゃない

            • すまん 不特定多数の人が目にする可能性のある広告、くらいの意味で使った なんのせ個人の活動の範囲で、閲覧する人もそれとわかって楽しんでるものに文句をつけてるわけではない。...

              • 問題っていうのは具体的になんの法令根拠にしてんの?

                • お気持ち尊重法ですけど

                • 明確に対応する法は無いと思う。あったら処罰されてるだろうから。 ただ現状でいいのか、法を作って規制すべきではないか、って問題提起が元増田なのかと思ってた。

                  • 胸はBカップまでとする みたいな法律作んの? それはそれでエロいけども

                    • まぁ実際明確な基準は作れないだろうね。個別に判断して、何となくの業界基準ができてくんだろ

                      • 忖度しろってことですねわかります

                      • いやもうあるんですけど… 広告とか広告主、掲載場所両方の審査通ってるんだよね 今街中ある広告全部その結果なんだ

                        • いや、現状じゃなくて、今回もっと規制すべきでは?と議論してる内容について、明確な基準を作ることが難しい、という意味

        • 「CMに登場する男のイラストがみんな福沢諭吉みたいな顔をしている」というような世界観が現実のものとなるまで理解できないのだろうか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん