人間(飼い主)が死んだら一緒に暮らしている犬や猫はどうする?すぐに保護してくれる人やその後の引き取り手はいる? 犬や猫の方が年取って介助が必要になったら仕事はどうする?...
人間(飼い主)が死んだら ▶すぐに保護してくれる人やその後の引き取り手まで考えてないと、保護猫さえ譲ってもらえないです。 犬や猫の方が年取って介助が必要になったら ▶ペッ...
保護猫や保護犬譲ってもらうのにあんなに条件ばっかり出されたら そりゃペットショップで買うわって悪循環。
「もしあなたが病気や出張の時に預けられる友達がいるか」「年収」「持ち家か借家か」などなど そしてFacebookで繋がるとか、」近況をずっと写真で送るとか、そして家までみに来ると...
その上貰ったらサヨナラでもなく、貰ってからも 毎月だか毎年だか報告書の提出とかもあったりね。 何様やっていうね。
保護した動物とその新しい家族(人間)を孤立無縁にさせないための条件だから、むしろ「自分以外にうちの猫を本気で心配してくれる人達がいる」と思えるくらいでないと譲渡はして...
そりゃ近所とのコミュニケーションも嫌がる現代の都会に住む人は ペットショップで買うよねって結論になるな。 それに報告書出せ!とか上からじゃなくて、そこから単に友人として、...
いや保健所(動物愛護センター)いけよ
保健所からの引き取り調べたら分かるが、こっちもマァマァ面倒くさいし審査もある。
実際行ったことあるが飼育環境調査とか別にこのくらいは許容範囲やろ 残念ながら虐待目的や極端に不適切な飼い方する人たちはおるし 動物愛護団体の何様や意味不明な基準と違って納...
虐待目的なんてどうせ見抜きようがない。 喋れる人間の子供ですら見抜けないのに。 判断できることなんていいとこ多頭飼い対応ぐらいやろ。
そのくらいの協力してもええやろ キミ > ペット飼える 犬猫 > 死なないで済んだ 保健所の人 > 犬猫を殺さないで済んだ 誰も損してない
その飼育環境調査も 「ペット可のマンション、または持ち家である ◯ ✖️」 「他にペットを飼っている ◯ ✖️ 」 「丸の場合は何を飼っているか記載」 ぐらいやろ。 年収は貯蓄は家...
ぶっちゃけ審査基準なんて「ペット可の所に住んでいるか」ぐらいでいいだろと。 代わりに引き取る際に免許だかでデータ残しておいて、前に引き取ってから すぐに新しいペットをきた...
保健所は環境調査しかせんぞw
少し調べたら出てきたのが 1.講習会を受講:保健所にいる犬を引き取るためには講習を受ける必要があります。引き取る犬が決まってから、受講する場合もあるようです。 2.申し込み...
講習会を受講 > 免許更新の講習よりお手軽お気軽なもの1〜1.5時間 2.申し込み申請 > 住所氏名を書く(当たり前じゃね?) 3.マッチング・面談: 飼育経験豊富な訳でもない老人が無謀...
ごめんこっちだわ ペットの話とは関係ないけど、こういう条件?制度?って実は子育てとかにも必要性あるんじゃね? 親が死んだ時に子を誰が引き取るか決めておく、所定の機関に定...
今の世の中個人主義で、自分の家庭に他人を関わらせることを 極端に嫌う人が増えてるから無理やぞ。 DQNネームも当たり前になってきてるしな。
お互い不関与主義って時代もいいもんだ。 近所の親父から理不尽に子供が怒鳴られることもない。 関係ない他所の子供がどうなろうと親に任せておくだけでいい。
それで自分の子供が事故にあったり何か起きても 誰も助けてくれないので良ければいいんじゃないか?
三文目がまさにそういう主旨だよ。 私は独身だし他人の子供など知ったこっちゃないよ。
anond:20190205234411 ペットの話とは関係ないけど、こういう条件?制度?って実は子育てとかにも必要性あるんじゃね? 親が死んだ時に子を誰が引き取るか決めておく、所定の機関に定期的...
ペット信託使えばいいやで