2018-11-08

技術革新で新しい価値が本当に生まれてるか?

「新しい価値」というより「価値アップデート」に思える

例えば本が電子書籍になったように

元々あったものが置き換わっただけってのがほとんどで

新しいものを生み出そうとしてるところは軒並み失敗してるような

 

成功してるところも無いわけじゃないけどさ

結局消費者が変質したわけじゃないからなあ

  • 消費者は変質してるだろ。毎年1歳ずつ齢を取ってるし、僅かずつだが新たな消費者も登場したりしてるよ。相変わらず入口ははらぺこあおむしなのは変わらないけどな。

  • インターネットが税金バリバリ突っ込める軍事産業から出てきたように、ガチのイノベーションは公共事業的な場所からしか生まれない。 だってそうだろ、本当に新しいもんなら、当た...

    • 軍事費って戦車と鉄砲で日本人を脅して得た金だろ

      • スターリン「戦車と銃でアメリカ国民が脅せると思ってんのか? 滅茶苦茶頭フローレンスだな君は」

        • お前がいうと説得力あるな

        • 軍事費を削減して税金を社会福祉に使おうといった野党議員は航空自衛隊の幹部に襲撃された 

      • WWII以降世界で実質的に戦争は起こってない論は非常に諸外国に迷惑だから消えてくれないかな

    • アップルは?。

      • アップルの一番すごいところは値段だ。

        • アポーの商品は液晶の画質とかスピーカーの音質とかタッチ液晶の均一性や感度とか官能性能が高い 中国や日本のメーカーだとスペックみたいなはっきり証拠の残る部分以外の性能は極...

          • 大企業になったあとのレール通りの技術革新の話をしとりません。 スマホというものを作った、それ自体の話。

            • シャープ「スマホを作ったのはワイや!」 NOKIA「いやワイや!」 モトローラ「いやワイやって!」

            • アップルはスマホ最後発だぞ……

              • 今の形状のフリック操作スマホを作ったのはアップルでしょ。

                • 静電容量タッチパネルを最初に搭載したのはHTCのはず。 フリック操作UIが導入されたのはiOS3の頃だから、スマホそれ自体の話とはまた別。

                  • iPhone(2007)以前でハンドヘルドの静電容量端末なんかあったか? 記憶にないんだが。

                • バウンススクロールはそうだけど、結構な部分はPalm辺りからの引き継ぎ

      • CPUはインテルのキットだし GUIはゼロックスの研究所生まれだよ。 アップルはそれをうまく組み合わせただけ。

      • あそこは『下手の考え休むに似たり』を実現させた凄い企業だと思う シンプルと制限でユーザーにあれこれ考えさせずにやりたい事させている イノベーションは無いけど、どこかで起...

    • 坊主や神父の発明品が多いと聞いたら新興宗教に募金するの?

      • デカルトの科学的検証以前は実は宗教周りが知の集大成だった。 神学にも深くで科学的発見をした奴は初期科学にはいく人もいる。ニュートンとかガリレオとか

    • だわな。 そんな儲かるとわかってるものならすでに商売として作ってるよ。 儲かるかもしれんがやり方がわからんのを何とかうまく作ったか、儲けなんか考えてない技術がたまたま儲か...

      • 役人や軍人が絡むと失敗を認めると出世に響くからMRJは中止できないんだよね

        • けど、国の金か、一代で安定した大企業の金なしに新しい飛行機とか作れんよね。 それから、iPSも免疫チェックポイント阻害剤も発光ダイオードの基礎周りもみーんな国の金で最初はは...

          • だから作れてないじゃん 一部の成功事例だけ見て軍部の成果を称えて 失敗して国家丸ごと軍隊に滅ぼされた実例を無視している

            • 一部成功して、かけた金の何百倍、何千倍の効果を出すのがイノベーションですが? 一部大成功する奴があるから意味があるんだが? で、基礎部分が全部見えてて2,3年ぐらいで成功...

              • 基礎研究から金を奪うのは日本政府 文系はいらないと息巻くのが日本軍人   ワットとか一部の人だけに注目してそれが生まれる背景の治金技術やシーリング技術を見てないのが政府...

                • もっと言うと、1990年代以降の新自由主義の日本政府だな。 1980年代以前のケインズ主義日本政府はよくやっていて、その時代の金で、いいものを作れた奴が評価されているの...

                  • 冷戦下でアメリカが資本主義の成功例として日本を優遇してただけ  デミング博士が無償提供してくれた機密にただ乗りして完成した商品はアメリカが税金で買ってくれていい暮らしを...

                    • 統合が危ない人だ

                    • そのアメリカより一人あたりGDPが高い時代があったのですが? 冷戦でケインズとマルクスが競っていて、ケインズが優れた思想だったからというのは正しい。 冷戦が終わり、マルク...

          • 国の金はロシアみたいに原油が無尽蔵に出でもしない限りは、税金といって国民からむしり取った金 信者から吸い上げた金で女を侍らせて豪華な御殿にすむ教祖が偉いんか

            • 国は潰れんから、百個に一個、百倍になるかもしれないようなものに金をかけれるし、国以外にはかけれないんだが。 最も、そのために科研費なんかは博士持ち=科学的知見として世の...

    • 瓶詰めを作ったのは民間人 キングは懸賞金を出すと言っただけで作ってない 軍は使うだけ

  • ドローンで素人空撮は新しい価値では。 LED置き換えだって省エネ化で火力発電の排出するCO2削減できるだろ。

    • ドローンってスマホ用ジャイロを使ったラジコンヘリだよ スマホ用ジャイロを使わないだけで数倍の価格の超繊細なドローンはもっと昔からある

      • そうだな、部屋いっぱいのサイズで紙テープに出力してたコンピューターがスマホになっただけだな。

        • その結果社会は変革されたけど、変革が起こったのは「コンピュータが小型化されたから」では必ずしもないよね

          • えっどういう絡み方? 元増田が「本当に?」っていうから小型化の例示も込みで実際に社会がかわってますって例示しただけだがこれ以上なにか聞きたいことがあるなら別増田立てろ。

            • 具体的に書かないから部分を解釈して別意見が出るだけのことを何か悪いとでも言いたげだな 君が意図しない書き込みが発生するのは君の文章の書き方が悪いからだと何で反省しないん...

              • はいはい増田ちゃんが困ったことになるのは全部世界のほうが間違ってるからでちゅねー

                • お前は何も悪くないと思うがとりあえず穏便に済ませるには どうやら君が死ぬしかないらしい。 すまない・・恨むなよ    パァンッ!!!

        • 一部の研究者や軍人だけが接触していたコンピュータが民間人に開放された  SIRIみたいな音声認識も実は50年前からNSAみたいな場所では使われてたんだろう

          • SFの記載を現実だとおもいこむのは妄想病の人扱いされるからやめなさい。 あとNSAではなくNASAといいたかったのかね。

            • SIRIが出るまで音声認識なんてあるんかと疑っていたけど実物がIOSから出ると信じざるを得ない 民間人が使えるのは2010年代はいってからだけど軍や政府には冷戦時代の大昔からあっ...

              • 楽しく妄想に耽るまえに調べよう? 25年前の民生用コンピューターはメインハードディスクが25MBしかないんだ。解析どころか録音さえできねええええ 噂によればギガバイト級の...

                • CD「25年前だか知らんが、その時すでに300MB以上書き込みができるストレージがあったわけだが?」

                • https://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/PC1993/pc1993.htm 25年前なら80MBぐらいだな まあ民生用PCで解析はしないと思うけどFFTしてホルマント曲線の比較ぐらいはしてたぞ

                • それは民間用  国民からむしり取った税金を湯水のごとく使える軍隊ならば百倍も千倍も自分の金じゃないなら容易なことだ  ソニーのCMOSセンサーも軍事用ならアポロのころから存在...

                  • お前は統合を失調しているから病院へ行け

                  • 陰謀論者=無知蒙昧の例がここにも 打ち上げロケットのメインに初代ファミコン以下のCPUしかつかえねえのにバカだなあー

                • アナログ時期テープはあったよ

              • https://ascii.jp/elem/000/000/305/305818/index.html 1999年現在、IBMが一般向けにViaVoiceという音声認識ソフトを販売しているが、 こいつが誰の声かを認識させるためのエージングや、専用ヘッドセット...

                • 当時使ってみたけど結構な時間をチューニングに注ぎ込んで、それでも尚使い物にならなかったからな……。

                  • 使う人が変わる度にセッティングしなおさないといけないし、男女の違いは設定しなきゃなんないし、みたいな感じではありませんでしたか?

                    • うんうん、その上で純正ソフト(テレビチューナーとか)立ち上げるしかできなかった気が。 ブラウジングだのサーフィンだの絶対無理、そもそもグーグル先生はまだなくてヤフーのほ...

                  • 成功作は軍事用に送られ民間には失敗作を送り 音声認識が使えない技術だと印象操作する

                  • 今と比べると手法がゴミだったからな…

                  • そんな仕様だったから一番ニーズのある「テープ起こし」なんかにゃまったく役立たずでしたな。

                • なつかしいなーーーーあったわーーーー!!!!!! 使えなかったわ!!!!

                • http://www-01.ibm.com/common/ssi/ShowDoc.wss?docURL=/common/ssi/rep_ca/2/760/CSW02012/index.html&lang=ja&request_locale=ja こいつによれば研究自体は1970年代から始まっていると読める。

                  • でも20歳も若いグーグルという企業にかっこいいとこ全部もっていかれてIBMはいろんなところに身売り。 今どんな気持ち?トントン みたいな話。

                    • いろんなところに元Iの人っているけど、本体には誰もいないイメージ。

                    • グーグルとアップルとMSでころころ所属を変えることがアメリカの価値観では悪いことなんですか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん