(1) nVIDIA→んゔぃでぃあ (2) GeForce→げふぉーす (3) AOpen→えおぺん (4) ASUS→あさす
(1) エヌビディア (2) ジーフォース (3) エーオープン (4) アサス
ASUS → エイスース で公式決定してなかった?
あれは公式が争いを鎮めるために強行採択した名前。 本来、ASUSの元が「PEGASUS」(ペガサス)のASUSなんだから「エイスース」と呼ぶのはおかしいと誰もが感じている。感じていないのは...
え?じゃあ、本来は アサス なの?
アサスが妥当。ASUSTeKという会社は完全に「アサステック」として認知されていた。 また、エイサス派、エイスス派、アスス派も「元々がPEGASUSなのだから妥当」であった。 争いが激化し...
旧アスース・ジャパン「アスーステック...」
こうして皆が名前について論争してくれる事で、 ネットでの存在感が高まる → 知名度が上がる → スマホが売れる という流れを作る事こそ、ASUSの高度な戦術なんだよ。 だから日本メー...
ペガスース「・・・・」
Googleに「ペガスース」と聞いてみればいい。 「もしかして:ペガスス」と返されて完全にペガススでの検索結果がでる。
ペガスス優先権!
アザス!