2017-10-22

anond:20171022210553

満員電車は単純に公的空間というより、公的なのに私的距離まで詰められてしま特殊空間トラブルも起きるわけだ。

記事への反応 -
  • それはつまり、反動形成である 反動形成の面白い所は、「抑圧し反発したはずの元の欲求を、結局は満たしている」という部分である ・身近な例 1.依存心の強い人 この人が反動形成...

    • そういうなかから、行動化を防衛機制の一つとする見方も出てきています。 本来の防衛というのは、そういう「不適応行動」をしないための手段であって、その主たる目的は「自分の...

      • 満員電車は単純に公的な空間というより、公的なのに私的な距離まで詰められてしまう特殊な空間。トラブルも起きるわけだ。

      • https://anond.hatelabo.jp/20171022210553 少し追記する 人間の歴史は自然の克服である、と誰かが言った それはつまり、効率への志向でである 人を鍛えるよりも、道具を作る方に人間は進化して...

        • 追記の追記 「PSYCHO-PASS」の世界観が現代日本で受けたのは そのストーリにおいて「自己決断を機械(シビュラシステム)に任せ、自己に決定・決断を放棄した時に何が起こるのか」という...

          • https://anond.hatelabo.jp/20171022215710 更に追記 この記事をみて、何となく感想 現代の対人関係においては、人間関係が対等なものから支配・被支配的な関係にシフトしつつあるのではないだろ...

            • 創作物をもとに社会を語ろうとすると的外れにしかならないって増田が言ってた

            • モノ化されているのは、今まで「俺」で ・何を懇願しても共通の友人に紹介してもらえない ・ネトゲ内ですら共通の友人に紹介してもらうことを断わられ、隣でゲームをすることすら断...

        • https://www.pixiv.net/artworks/97652638 基本的には色んな作品のネタバレと、ただの連想の垂れ流し ともかく、今回の話は凄かった 杉浦氏が「34話、うまく描けた気がする」「自分は34話みたいな...

      • 以前の記事で書いた事が自分にも体験された、今日だった 満員電車で、異性と(不可抗力で)触れ合ったというだけであったけれど たったそれだけで、自分にとっては大きな気づきだった ...

    • ニーチェやフロイトは現代思想の礎とか言われてるけどただの脳内空想決めつけマンだとよくわかるね それを発展させたフーコーとかもうーんこのという感じ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん