2015-07-01

http://anond.hatelabo.jp/20150701154013

今まで、

例外処理コスト例外ユーザーによる損失

で、例外処理をしないで浮いたコスト分をメインユーザー還元という事かな。

それが、

例外処理コスト例外ユーザーによる損失

に変わった。

しか例外処理組み込み適正な価格にすることは=値上げになると。

結局はもとの想定が甘かったって事でしょう。

例えば酔っ払ってやらかす客への対応コストは折り込み済みでしょう?

居酒屋ならそういった例外処理普通想定するよね?

それともマナーの良い酔っ払いしかいない想定なの?

それらのコストに比べれば、飲まない客に別価格設定したり、

お引取り願う例外処理コストのほうが安いでしょ。

記事への反応 -
  • だからさそれを明示しておけば良いじゃん。

    • 俺のいきつけの店は明示してる。 飲むことを前提に料理がかなり安い(酒も質に対してかなり安いんだけど)からな。 うちは酒を飲む人のための店なので、飲まない人からは追加料金を...

      • しっかりメインのターゲットユーザーに対しては適切な設定をしつつ、 イレギュラーなユーザーには例外処理。 それが本来のあるべき姿だよね。 例外処理を怠ってそのぶんメインユー...

        • 例外処理を怠ってそのぶんメインユーザーから多く取る設定にしているから、 例外処理をしない代わりにメインユーザにより良い条件を提供してるんだよ

          • 今まで、 例外処理のコスト>例外ユーザーによる損失 で、例外処理をしないで浮いたコスト分をメインユーザーに還元という事かな。 それが、 例外処理のコスト<例外ユーザーによる...

    • 書いたら書いたでキチガイがアルハラだ差別だと騒ぐからな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん