2015-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20150116143348

起こらないと阻止できないのだから、起こす自由行使されてるんだよ。

冤罪とか、濫用にならないように、抑制的になってるだけで、「起こす自由」があるって解釈には賛同しない。

銃刀法みたいに、それ自体で実害が無い行為犯罪扱いにして、実害を予防するために取り締まってる例だっていっぱいあるだろ。

記事への反応 -
  • ローマ法王の発言でそれ見たことかなブコメが多いけどさ。 別に自己表現の手段としてテロリズムだのマシンガンぶっ放すだの核発射ボタン押すだのいう表現が「認められない」わけで...

    • 法律違反は、警察みたいな実力組織によって阻止されるんだから、そりゃ表現そのものに枷嵌めてることになるんじゃないの? 法律で制限されてて、刑罰が決まってる行為って、刑罰を...

      • やっていいって書いてる時点で「認める/認めない」の基準でモノを言ってるじゃん。 社会や国が認めなくてもその表現は行使できるんだから、刑罰の有無も関係ないでしょ。 そんな...

        • 起こらないと阻止できないのだから、起こす自由は行使されてるんだよ。 冤罪とか、濫用にならないように、抑制的になってるだけで、「起こす自由」があるって解釈には賛同しない...

          • 冤罪とか、濫用にならないように、抑制的になってるだけで、「起こす自由」があるって解釈には賛同しない。 「抑制的」であるということは、「起こす自由の余地がある」んだよ。...

    • みんな「自分の好きじゃない物」に対しては規制も弾圧も本音じゃ大賛成だから

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん