2013-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20131224173254

たださ、

結婚とか、友達との約束だとか、信用を前提とした取り交わしをさ、

反故にされた時の悲しさったらないよ。

破られた時のことを前提にして約束を取り交わすってどうしようもない。

文化は難しいけれど、

暗黙の了解で構成される安心だとかやり易さって、

きっと物事を進める上で契約よりも有効な気がする。

記事への反応 -
  • 過去に言ったことについて、 約束を守るだとか、仁義を通すだとか。 現在の在り方を過去の連続とすることって当然だと思う。 だからこそ発言には慎重になるし、 未来を見越した行...

    • ビジネスなら前向きか後ろ向きかは関係ないだろ。 約束を守らない相手とはビジネスのしようがない。

      • そう思うよ。 だから約束破った時の為の契約が必要だよね。 約束を破ることを悪と捉えるか、 約束を破ること前向きと捉えているかで相容れないよねーってこと。 前言撤回を前...

        • そこだよ。約束を破る必要性はない。契約変更すればいいだけ。 部分変更でも何でも対応できるのに、しないで約束を破る。それが社会的信用のなさ。   破るかどうかじゃないんだよ...

          • たださ、 結婚とか、友達との約束だとか、信用を前提とした取り交わしをさ、 反故にされた時の悲しさったらないよ。 破られた時のことを前提にして約束を取り交わすってどうしよう...

    • いや、金が絡んだ時にどれだけ人が汚くなれるか そこから目をそらしてはいけない

    • 確かにね。 汚くなれる人間が多いということを前提に行動しないと、どちらも不幸になる。 汚くなった人間は、汚くなったことで自己嫌悪するだろうし、 汚さと向き合う必要が発生...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん