2011-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20111214100113

モチベーション高いと永久競争し続けることになるから人生ほとんどが苦痛強迫観念になるよ。

ほとんど全ての時間苦痛を味わう代わりにごく稀に凄い達成感が得られるという感じ。

天才かつハイソサエティ出身の場合を除いて。

記事への反応 -
  • 今、目の前にあるもの(勉強)をがんばれば、そしてそこで抜きん出ていれば未来は自ずと開ける と学生時代は漠然と思っていたな。。。 そうして今、結局ごくごく平均値の人間にしか...

    • モチベーション高いと永久に競争し続けることになるから人生のほとんどが苦痛と強迫観念になるよ。 天才かつハイソサエティ出身の場合を除いて。

    • 欲求段階の目標が自己実現レベルの人と衣食住満たされればいい人とでは欲求を満足させる楽しさの種類が違う。 レベルにそぐわない楽しみをしても楽しみが小さすぎたり苦痛が上回っ...

    • もういい大人なんだけど、自分も「やりたいこと」とかよくわかんない。。。 好きな音楽聴いたり本を読んだりしてマッタリダラダラくらしたいんだけど、 「最低限生活できる給料がも...

    • むしろそういう人は、日々の細かなこと、例えばマンガを読んだりすることに楽しみを見いだせない、楽しみについての感度の低い人なんじゃないかと思うんだ。だから、どっちがいい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん