2011-03-23

鼎の軽重が逆です

個人単位の命を払ってでもお釣りは大量に来るが、社会が壊滅した利益が吹っ飛ぶ。

原発一基が数百くらいの星々に植民した人類エネルギーすべてを賄える、とかいう規模なら別だけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20110323182422

追記:http://anond.hatelabo.jp/20110323184724なんて意見が出てたのか。

なんじゃこりゃ……。あと紹介者に感謝

記事への反応 -
  • 社会がほぼ壊滅するリスクが無視できない設計の原発を建てて運用すると? もし仮に ・安全を重視すると→コストが割りに合わない ・見かけ上コストとリターンがおなじに見える程度...

    • その話もずいぶん前に結論が出てる。 人が死ぬ「取り返しのつかないリスク」である車を利便性のために許容している国民が、いまさら何をかいわんや。 とね。

      • 個人単位の命を払ってでもお釣りは大量に来るが、社会が壊滅したら利益が吹っ飛ぶ。 原発一基が数百くらいの星々に植民した人類のエネルギーすべてを賄える、とかいう規模なら別だ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん