2011-02-17

http://anond.hatelabo.jp/20110216180140

トラックバックありがとうごいました

>>ただの書籍紹介で車輪になってない

見識を深め論文をする上での問いに意義を見いだせればという点でとどまっていますので、おっしゃるとおり紹介で終わっています。

>>仮説、調査、分析、結論(ないし一次回答)の構成くらいはしっかりやろうぜ。

そのことについては研究室ごとに確立されたやり方があるべきなのではないかと思います。

研究室ごとの幅広いアプローチに関しては知識不足したので言及を避けました

なので、今回は仮説どまり(その域にすら達してないといえる)程度の段階で終らせています。

記事への反応 -
  • つい先日、卒業研究を終えました。この日記は後輩やこれから、卒業研究を自由に決められる人のためになればいいな、程度に書きました。 私は卒研のテーマに「ゲームをする人」を掲...

    • 人の作った車輪の部品使って車輪の再発明ってのはさすがにレベル低すぎね? しかも出来上がったのは論文の叩き台どころか、ただの書籍紹介で車輪になってないし。 仮説、調査、分析...

      • トラックバックありがとうございました。 >>ただの書籍紹介で車輪になってない 見識を深め論文をする上での問いに意義を見いだせればという点でとどまっていますので、おっしゃ...

      • いいじゃん別に論文なんてこんなもんで。んなもん卒業するためのただの儀式だろ。

      • 全部読んであげたあなたは偉い こんなの増田じゃなく人力検索でカネ払って批評してもらえばいいのにね 批評をそのままパクるバカもいるけど

    • 文系の論文って引用ばっかりとは聞いていたが本当なんだな

      • そりゃそうでしょ。一つの主張を示すのだって大変なんだよ。

      • トラックバックありがとうございました。 引用ばかりという点は事実ですが、 あくまで論文(問い)の意義(重要性)を引き出すためのものです。 当然、webのリンクばかり、ましてやw...

    • 引用部分は引用タグで括ってくれよ。

      • トラックバックありがとうございました。 遅くなりましたが編集して引用などを見やすくしてみました。また、書く機会がある時は気をつけたいと思います。

    • 今回はこの日記の反応を見て思い浮かんだことを述べていきます。 相変わらず引用があります。(そもそも私は「鹿島茂(2003)『勝つための論文の書き方』(文藝春秋)」を踏まえてこ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん