2009年03月31日の日記

2009-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20090331005726

子供の頃から、岡目八目で習っております。この場合の岡は一歩引いて高いところからみると当事者よりもよく見えるという意味だったように記憶しております。誤字というわけでもないかと思うんですがどうでしょう

http://anond.hatelabo.jp/20090330183554

世の中の文系(非理系)の人が理系チックな表現をしようとして

ここが間違いなんじゃねえの?

世の中の文系(非理系)の人が何気なく使ってる言葉を、理系の人が聞くと別の意味に取れるとか、理系の人はその用語をもっと限定的にしか使わないとか、そういうことだと思うな。

別に理系チックな表現をしようとしてるわけじゃないだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20090330235148

人生…かな?

俺はMacにはパソコンなんて感情は抱かないけど透明なメディウムに魅入られた

http://anond.hatelabo.jp/20090331005421

そもそも論として、性格の良さってのが何を指し示すのか?という事が定義できないからなぁ・・・。

カラッとした姉御肌を性格がよいという人もいるだろうし

尽くしてくれる世話女房性格がよいという人もいるだろうし

マナーが行き届いている人を性格がよいという人もいるだろうし

面倒見がよいおかっちゃんを性格がよいという人もいるだろうし

性格の良さにも方向性とか、バランスとか。逆に評価する人の文化だとか宗教だとか習慣だとかが出るからなぁ。

あえて言うならば、現代社会の大半は、自分に都合の良い相手を指して性格がよいと言っているんじゃない?と言っておく。

Yahoo!みんなの政治

あからさまに偏ってるのはどうにかならないか。

人間という、くびきから、解放されたい。

嫉妬とか、欲望から解放されたい。

人間とふれ合いたいという孤独から解放されたい。

他人に迷惑をかけるという罪から解放されたい。

他人に影響しないことで、他人を放置する罪から解放されたい。

解放されたいと思うことから、解放されたい。

よく見かける誤字

傍目八目を岡目八目と書いてあるのをよく見る。

「独擅場」のように普段使わない文字でもあるまいし、意味考えたら解りそうなもんだが……

とりあえずうちの辞書によればまだ岡目八目は認められていないようなので安心した。

容姿の良さと性格の良さには相関関係がある

確かユタ大学の研究だったと思うんだけど、あるショッピングモールで、研究員が数名ビデオカメラで入ってくる親子を観察し続ける。大体年齢が3歳から8歳くらいの子供を観察して、研究員がそれぞれ容姿に関してランク付けをする。たとえば、研究員が可愛いと思ったら5点満中4点、とか。んで、5名くらいでそれをやって平均を取ると。

その次に、ビデオカメラを通して、その子供と親の距離を計測する。

そうすると、面白いことに、容姿の点数の高い子供は、親から近い位置にいるのに対して、点数の低い子供は親から遠い、離れた距離にいる。その研究では、容姿の良い子供は親からより大事にされているのではないか、ということを述べていた。

色々な解釈があるだろうし、年齢による補正、性別の違いなども考慮に入れないといけないんだろうけど(そもそも、研究員による点数付け、という部分が研究の手法としては大雑把過ぎる)、なかなか面白い研究だとは思う。確かきちんとしたジャーナルに掲載されていたわけではなく、CNNかなんかのニュースで聞き流しただけなんだけど。

同じ兄弟姉妹でも、より容姿の優れた子供は、両親からより大切にされる、ということはあるだろう。愛情を受けて育った子供は(その愛情が偏ったものではない限り)、やはり性格の良い大人に育っていくだろう。

今までの経験上、余程歪んだ家庭で育った人間でないならば、容姿の良さと性格の良さというのは高い相関関係があると思う。幼い頃から容姿の面でチヤホヤされてきた人間と、そうでない人間の、他人に対する接し方が違ってくるのは当たり前。初めから「自分なんか・・・」って考えている奴とはやっぱり付き合いたくないしね。

親からの距離の近さ、と愛情の受け方、の間にはかなり大きなギャップを感じる人も多いだろうけど、色々と示唆してくれる研究だよな。

http://anond.hatelabo.jp/20090331004325

具体的な例

理論的に話す

理論的は事実現実などの既証明事象(自分の中で)に対して論ずる様な事

論理的に考える

論理的は想定推定などの未証明事象(自分の中で)に対して実在する理を充てる事

http://anond.hatelabo.jp/20090331002114

レスだけど "theoretically" の訳は「理論上は」とか「名目上は」とかじゃない?

"theoretical"なら「理論的」と訳せるけど。

ところで一般的に使われる「理論的に」は「論理的に」の言いまちがいである場合が多いとは思う

http://anond.hatelabo.jp/20090331002114

あ、そこは大丈夫

* 「的」という言葉日本国語大辞典で紐解いてみると、

1. そのような性質を持ったものの意を添える

2. 文句を受けて全体を体言格とする場合

3. 漢語に付いて、直接、または「な」を伴って連体修飾に使う

4. そのような性質を有する、それに近い、の意を表す

5. それに関する、それに付いての、その方面に関わるなどの意

を示す。

から。

40近い男だが、友達が一人もいない。

だからどうというわけではないが、昔はこんなことになるとは想像もしてなかった。

若い人、世の中にはそういう事もあり得ます。ほんとだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090330183554

それ以上でもそれ以下でもない

とりあえず以上と以下の慣用的な意味はおいとくとしても、空集合とは限らない。

「AがB以上でもB以下でもない」というとき、

AとBの間に順序関係定義されていないことのほうが多いんじゃない?

たとえば「珈琲紅茶以上でも紅茶以下でもない」と言うとき、

珈琲紅茶の間の順序関係定義されていないだけにすぎない。

ついでに言えば、慣用表現と学術用語に差があるのはしかたがないでしょう。

珈琲紅茶」という表現の「か」が一般的には論理和でなく、排他的論理和であることにまであなたはケチをつけるの?

まあ、「加速度的」みたいなのは一般的でもないし、単なる誤用だろうけど。

生命保険を申し込んだら鬱病で蹴られた、の巻(裏声)

病院カウンセリングぼそぼそ話したときよりも、薬が体に合うまでの吐き気のする日々よりも。ただただ茫漠と惨めな気分になった。

あまり好きではなかった先生から、もうこなくて大丈夫と言われてはや一年以上もたつけれど。

あと数年は元気に生きて、保険に入れるといいですね。

前進するためには。8

小学校時代の話。

低学年の頃はあまり覚えてない。

初恋はこの頃だった気がする。

2年の途中で引っ越し女の子

4年生。

一番楽しいクラスだった。

友達も多くて先生も優しい。

秋にはクラブ活動をするようになった。

5年生になる。

この頃からちょっとおかしくなる。

偶に仮病を使って休むようになった。

母にはばれてたとおもう。

同級生が事故で亡くなる。

実感がなかった。

父にどやされて初めて家出をする。

行くあてもなく自転車で祖父の家に。

通った事のない道。

迷いまくって3時間くらいかかった。

6年生。

クラブ指導者が変わる。

前の指導者と比べて楽しい

ポジションも変わる。

うちのチームは余り強くはなかった。

でも楽しい

勉強は出来たほうだったと思う。

友人は普通にいた。

こんな小学校時代。

__

http://anond.hatelabo.jp/20090328224750

好き好き好き

好きほー好きほー好きほー好きほー好きほー!!

彼女好きほー

http://anond.hatelabo.jp/20090330232931

それだけだと他の萌えアニメとらドラがどう違うのかよくわからん。

萌えアニメって大体そんなもんじゃないの?

個人的にはスクイズみたいに主人公一人を取り合って女キャラ達が殺し殺されするのよりは友情してた方がずっとマシに思える。

http://anond.hatelabo.jp/20090331001831

なんか勘違いしてるようだが日本に落ちてくるのは人工衛星打ち上げが失敗した時とか切り離したのが落ちてくる。それが日本におちてくる可能性がちょっとあるから迎撃準備してるだけで北が意図的に打ち込んでくるのを想定してるわけじゃない。

http://anond.hatelabo.jp/20090331000831

今回のは30年で済めばいいけどねぇ…下手すると日本消滅でしょう。

不況から脱出しようにも、今の日本は何か強みがあるのかねぇ。

農業も駄目だし、技術も駄目に近いし。

ぶっちゃけ、今の日本は、楽して稼げる人たちが多すぎるので駄目すぎる状態。

楽して稼げる人は、日本経済が沈もうが考えなくてよいからねぇ(海外に逃げるのも一つ)。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん