2008年09月17日の日記

2008-09-17

http://anond.hatelabo.jp/20080917203209

んだよ。閉じるなよ。自分でオチつけんじゃねーよ。落ち着けるほど面白くねぇえんだからよ。お約束ツッコミをまてよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080917185019

あああああああめっちゃ金玉痛くなってきた

http://anond.hatelabo.jp/20080917203209

タバコじゃなくて、増田の息がとんでもなく臭かったんじゃね?

それか…体sy(ry

子どもの将来なんて、適当子どもが選ぶだろJK…。

親が子ども職業に夢を持つとかマジキチ!

anond:20080917201845

まあ、将来生まれる赤ちゃん夫婦幸せ結晶でしかなく人権がないから、こういうアンケもありうるね。

ラーメン屋カウンターにおける喫煙

ラーメン屋カウンターで、ラーメンを待ってる時の事だ。

気持ち良く煙草をふかしてたら、隣でラーメン食ってる兄ちゃんが、箸を止めてこっちを睨むんだ。

なんだよ、最近流行嫌煙権って奴か? この店はカウンターに灰皿が置いてあるんだよ。その時点で俺の勝ちなんだよ。

わざとらしく咳き込む演技までしやがって、全く気持ち悪い奴だ。どうしても文句を言いたいなら、俺じゃなくて店に言え。そんな度胸があるならな。

おっと、俺のラーメンが来たぜ。こいつのせいでちょっと気分が悪くなったが、まあ、いい。

煙草の火を揉み消して、ラーメンを食べ始める事にする。食ってる間にうっかり煙を吸うと、せっかくのラーメンが不味くなるからな。

三十分も並んで食うラーメンだ。最高の味を楽しみたいもんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20080917193356

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20080917193356

しかもその主人公が「VIPネタレス如きで大混乱した末に安価彼女に酷いメール送るクズ」という初期描写のせいで主人公補正すら無理という体たらく

しかしVIP住民にとっては、「VIPネタレス如きで大混乱した末に安価彼女に酷いメール送るクズ」くらいの設定でないと主人公に同一化出来ず、その後の展開を楽しめないので、この初期描写は必須だという。少年マンガで言うところの、世界を救う主人公が、何故か物語開始時点ではさえない平凡な小学生である必然性てやつである。

人は自分のことしか反省できない。例えば今佐藤さんちのジョン君が不注意でガラスコップを割ってしまっとたとする。ボクは反省できない。

これは「したくない」意味でのできないでなく「不可能」と言う意味でのできないだ。

ところが世の中にはジョン君がそれをしてしまったことを反省できる人間がいる。ふしぎ!

不可能を可能にするってカッコいい言葉だけどそれは不可能だと思ってたことは実は可能だったってだけの話だよね。)

つまるところ、責任の所在が明確かそうでないか、だと思う。

そして「反省」というものが心の動きなら、最初のことばが「責任の所在が自分にあると感じられるとき人は反省できる」と再定義される

それが客観的にみて「いや、責任の所在は明らかにジョン君にあるだろ」だったとしてもその人が「いや、ジョン君はきっとガラスをみたことないほど田舎の地方に住んでたんだよ。」

飽きた。

この時期の、蚊の鬱陶しさときたら!

http://anond.hatelabo.jp/20080917202736

いるいるwww

ぶん殴ってやりたい衝動に駆られるよ

川柳

耐え難い、職場でくちゃらー、勘弁だ

http://anond.hatelabo.jp/20080917202402

うん、男の子ほしいっていうのはなんとなく分かるんだよ。

苗字ついでくれるとかさ、同居してくれるかもとか。前時代的だけどw

>>http://anond.hatelabo.jp/20080917202531

ありがとうw「産み分け」をキーワードにすればいいのね。

お前ら、チンコが小さすぎてギリギリまで女の子だと医者に説明されてた俺(胎児ver.)に謝れーーーーー!!!

コメントくださったみなさん、どうもありがとうございます。

お返事の書き方がよくわからないので、一括にて。

・がんばってみます。

・「お姉さんスキーは世の中に結構いる」ってすごく嬉しくなりました。

・信じてみます。

子どもうんぬんについて考え出すと、「そういう決断を迫られる年齢の自分とつき合ってくれる彼氏に申し訳ない」的な思いがまた沸きあがってきそうになるのですが、ありがたいご指摘です。

・最後に、私と同じ年齢差のコメントをくださったかた、温かいお言葉身にしみました。ありがとうございました!

とにかくつき合ってみます。

日記書いて良かったです。

http://anond.hatelabo.jp/20080917202215

「女児希望が多い」と言う事=共通認識として語られている掲示板

そういうコミュニティが形成されてるんだから当然の帰結だろう常考

脱ヲタファッションな日々

2年ほどで25kgほど痩せて、太ってるとは意地でも言われなくなり、むしろ痩せ気味といわれるようになりました。

私はヲタとして、ご多分に漏れず服装に無頓着で、ヲタファッション道一直線でありました。

痩せた記念として今まで手にしたことのないファッション雑誌、単に書店で目に付いたMen's Jokerってのを買ってみたり、

ウェブなども色々回って研究し、かなり太っていた頃の服しかないため一から買い揃えていきました。

といってもワーキングプアって私のこと?というぐらいの薄給の身としては、そんな雑誌に載ってるものなどは買えるはずも

なく、ひたすらユニクロ、とにかくユニクロなんでもユニクロでありました。ユニクロさんありがとう

その後仕事場の周りのおばちゃんに、最近あかぬけたねと言われることがふえ、いやいやそんな事ありませんよといいながら

内心うれしかったりもしましたが、脱ヲタファッション的には、本日さらに決定的な出来事が・・・

繁華街エウリアンな方々に声を掛けられなくなってました。

ヲタ探知能力の高い彼女ら彼らから声を掛けられなくなる事が個人的にこんなにうれしいとは思わなかった。

でもたまたまだったり、他に彼らのアンテナにびんびん来る人が近くにいたのかもしれませんがね。

俺も

将太みたいに何でもお寿司で解決したいよ!

http://anond.hatelabo.jp/20080917195049

古臭くはない。

もっと古臭くなると、労働力や跡継ぎにもならない女の子が生まれると、場合によっては間引きされる時代もあった。

間引きされなくても、家庭に育児能力がないと特に葛藤もなく、身売りしたり。たまたま通りかかった旅人子供あずけてそのままいなくなる、なんてケースも現実にあった。

子宝に恵まれる」って言葉は昔からあったんだろうけど、それは多くの子供育てられる能力がある一部の身分の人だけなんじゃないかな。

一般庶民も「子宝に恵まれる」って言うようになったのは、生活に余裕ができて、人権観念も広がった最近のことじゃないかなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20080917201521

そんな常識ないだろ。

「望む 性別 出産」でググッても出てこないなー。キーワードリーズ

>>http://anond.hatelabo.jp/20080917201750

出てこないよー

つかそこまで知りたいわけじゃないんだけどねw増田以外で聞いたことないから不思議で。

あったー

http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/umiwake/2/

http://anond.hatelabo.jp/20080917201408

前に見たんだったら出してくれてもいいじゃん。。。

http://anond.hatelabo.jp/20080917200856

っていうか、「女の子ほしがる夫婦が多い」って、もはや常識の部類じゃないか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん