2008-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20080122013133

> 例えばDVDが普及した今、VHS技術が専門の人なんて何の役にも立たないわけ。

> 今まで磁性テープを20年くらいやってきたオッサンに、

> いきなり光学の話フォローしろってのも酷な話。

VHS技術が専門の人って具体的にどんな人なんだろう?

研究者かなんか?それだったらVHSが廃れたからっていきなり首切られることはないよね。

自分の分野の話になって恐縮なんだけど、例えばTCP/IPについて

誰よりも深い見識があったとして、そんなことは何の金蔓にもならないの。

単なる技術オタクExcelCOBOLVBも同じ。今有効な技術はいずれ廃れる。

で、今までCOBOLしか出来なかった人がJavaが出来ませんって駄々こねて

ドロップアウトしたり、VB6がVB.NETになったぐらいで狼狽する人が世の中には

腐るほどいるんだけど、そんなの元から自分の分野に対する見識がなくて、

小手先のどうでもいいテクニックだけでその場その場を切り抜けてきたことの

ツケが回ってきただけで、本当にその分野を理解している人間なら、ある日を境に

自分の持ってる知識がゴミの塊になることなんてあり得ないんです。

少なくとも自分のまわりの優秀な技術者はみんな最新技術なんか難なく習得しているよ。

最新技術についてこれるから優秀、というわけでは断じてない。

> まして技術進歩ドッグイヤーも真っ青の超スピード

これはたぶんインターネットコンピュータのことも指していると思うんだけど、

ことプログラミングに関して言えば、半世紀前からこの分野は本質的には「全く」

進歩していないよ。確かにJavaとかRubyとかC#とか流行りの言語どんどん

生まれてきているけど、これらは既存の概念パズルのように組み合わせただけの

代物で、概念そのものはずっと昔からある。それらをマスターしていれば

技術の移行には半日で十分。それが出来ない人はまだまだ未熟だ。

とりあえず私の所感としては、スペシャリストゼネラリスト関係なく

ルイス・キャロル言葉を贈りたい。

「同じ所にとどまろうと思うなら、全速力で走り続けなさい」

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん