2007年11月30日の日記

2007-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20071130211516

それだと「信じてない」は違うな。

霊魂の話が嫌い」なんだろ?

信じてないというだけの人間なら、聞いて「フーン」で済む。

フーンで済まずに心のアレルギー症状が出てる時点で自分も何かのキチガイだと気が付くべきだ。

http://anond.hatelabo.jp/20071130212303

他人に興味をもたれるような要素って何ですか?

http://anond.hatelabo.jp/20071130211516

そんな増田さんはなんで霊魂存在を否定するんだい?

俺はっつーと、別に存在してもしなくてもどうでもいいかな。

幽霊だとか魂だとかって話は、あくまでフィクションとしての話の種として話す程度。

その布教してくる人がどんな論調なのかわからないけど、

増田さんが「幽霊なんて居るわけねーじゃん。何言ってるの?」

ってポーズをとってるだけなら気持ちの切り替えでどうとでもなると思う。

http://anond.hatelabo.jp/20071130212303

じゃあ言い換えると「中身が薄っぺらで他人に興味をもたれるような要素が無い」

http://anond.hatelabo.jp/20071130211658

例え文章が変でも中身があれば読まれるよ。つまり君に中身が無いって事。

http://anond.hatelabo.jp/20071130205759

こういう盛り上がり方しかできない時点で失敗しているとは思わんのか。

俺、文章が書けないんです。

書くには書けるんだけど、果てブでブックマークを何十も付けられるような論理立った文章が書けないんです。

だからネットで議論もできません。文章が書けないんじゃなくて、論理的な考えができないだけなのかも知れませんが。

別に文章が全て論理立ったものではないのですから、それなら変な物語でも書いてみようとするんです。

しかし書こうとしても、つまらない作り話くらいしか書けない。つまらなすぎて屁も出ません。ケータイ小説にもなりません。

日記はどうでしょう。書いても書いても、「今日は〜しました」「面白かったです」。

それだけです。それだけなんです。書いていてつまらないものです。つまらないのですから、すぐ辞めてしまいます。

これまで幾度もウェブ日記を書こうとしましたが、短くて二日、長くて一週間で辞めてしまいました。

面白おかしいウェブ日記を何年も続けている人をよく見ますが、どうしてあんなに続くのでしょうか。

論理的な文章も、物語も、日記も書けない。だから結局文章そのものが書けないということになるんです。

http://anond.hatelabo.jp/20071130205759

どこが面白いんだ?

中二病全開でアイタタなところか?

リアル霊魂の話をするのはやめてくれ・・・

オレはまったく霊魂なんて信じてないので、

ものすごく場に居づらくなる。

悪意がないのはわかるが、その話は仲間内だけにしといてくれ。

はっきり言ってそういう会話をする人間精神を疑う。

霊魂存在しない」ってことをどう説明しても理解できなそうな相手だから、

科学的に絶対にそんなものは存在しない」という主張をしない努力をするので手一杯だ。

なぜオレがこんなに空しい努力しなくてはならないのだ。

たぶん宗教だとは思っていないだろうが、オレの目の前で布教するのはやめてほしい。

頼む。

http://anond.hatelabo.jp/20071130210015

梅田さんが・・・」の人は、はてなに対する攻撃として受け取ったのでは?

http://anond.hatelabo.jp/20071130202550

たぶん、そのようにして人間が利用した為に死んでいく動物

「食うために殺す」の延長線なんだと思う。

だから緩慢に殺されていくのも、さくっと殺されるのも同じなんだろう。

そうやって考えるとギャルゲキャラの名前に使う事も、イベントネタにすることも責められない。

それでも違和感を覚えてしまうのはきっと

クドリャフカ人間として考えてしまうからなんだろうなあ。

もちろん、自分もギャルゲネタにした人もイベントネタにした人も

クドリャフカを直接いじめた訳ではないし、救える立場ではなかった。

それでも

「殺された子をネタ楽しいイベントをする」

「殺された子をネタ萌えキャラを作成する」

という風に考えるともうね…もうね…

本気でききたい

http://anond.hatelabo.jp/20071130200541

意味不明だからダメなのか、面白くないからダメなのか、どっちだ?

俺の評価は「意味不明で面白い」

そして、こういう文章を書けるヤツには憧れる

もちろん素で書くってんじゃなくて、意図してこういう文章書けるって事に

http://anond.hatelabo.jp/20071130203520

そ、それは、最後は夢オチになってくれるんでしょうか?

ただいま

半年も経たぬ間に妖怪フラグ立ちました。

夜な夜な枕元とモニタサイドに現れては、折れているフラグを立て直して回るのが私の仕事です。

http://anond.hatelabo.jp/20071130164727

食事と食事の合間に小腹が空いたのでこれを飲むというのはありなのだろうかとふと思う。

とある自動車工場仕事をしていたとき、構内の缶飲料自販機でいちばん売れているのはコーヒー、次がコーンポタージュスープだった。スープは、特に夕方ごろには大抵売り切れていた。私も小腹を満たす目的で買っていた。

コーンはそもそもつぶなので、つぶコーンというのは日本語として変な気がするが、

ホールカーネルとうもろこし缶詰と間違えてクリームタイプの缶詰(すりつぶしてある)を買ってしまったことのある人間ならわかるのだが、コーンは必ずしも、粒と限らないのだ。

開けてしまったクリームコーンは、仕方がないのでそのまま食べた。死ぬほどまずかった。

Re:違和感

実験動物として、穏やかな死を迎えることのできなかった子と比較する対象ではないと言われればそれまでなのだけど、警察犬とか盲導犬とか、ものすごいストレスフルな仕事をひたすら強いられ、さらに空気の汚いところで人間が吸うよりもはるかに汚染された地上付近の空気を呼吸し続け、能力のピークを数年で消費し身も心もぼろぼろになってお払い箱、一生のボスと思っていた人と引き剥がされてやるせない余生を送るわけだ。引退した盲導犬の様子をTVで見たが私はむごたらしさしか感じられなかった。彼等は普通の犬より大概短命だという。こういう「緩慢な殺害」は是であって急速な殺害は否であるという線引きがよくわからないし、そもそも彼等は自分の幸せをどう考えているのかなんてたぶん理解はできない。私はできないでいる。

ここまでのラノベ設定まとめ (その2)

ライトノベル作家になりたいワナビ (元)

ここまでのラノベ設定まとめ (←ここから)

http://anond.hatelabo.jp/20071130165609 (←ここまで)

ヒロインヒロコ)など

 ・昨今のラノベの三大潮流は、ロリ・獣耳・百合  http://anond.hatelabo.jp/20071129202523

 ・ヒロインは10歳以下に http://anond.hatelabo.jp/20071129201005

 ・特徴的な名前、会話文だけでキャラを識別できる特徴的な口癖 http://anond.hatelabo.jp/20071129195731

シリアス路線?

 ・11の人格を持ち、妖怪を倒すと人格が消えていく主人公(最後は?)

 ・妖怪の力を吸収する特殊能力をもつ主人公。実は主人公自身がラスボス http://anond.hatelabo.jp/20071130072711

 ・ヒロコが妖怪子供に助けられ、味方を裏切って主人公率いる部隊と戦闘に http://anond.hatelabo.jp/20071130101121

 ・敵のボスが以前一緒に戦った仲間で・・・ http://anond.hatelabo.jp/20071130163533

 ・魔法使いの間で妖怪擁護派と根絶派の大バトル http://anond.hatelabo.jp/20071130165609

 ・強力な能力を持つ主人公(38歳童貞)が、40歳過ぎて妖怪化するのを恐れ狙われる http://anond.hatelabo.jp/20071130153546

コメディ路線?

 ・世界の存亡が痴話ゲンカの結果 http://anond.hatelabo.jp/20071130103743

 ・周囲では大事になっていってるのに、当事者は些事と思ってる http://anond.hatelabo.jp/20071130105852

 ・敵の美形妖怪に一目惚れして裏切るヒロイン http://anond.hatelabo.jp/20071130104018

 ・敵のボスが前彼で、宇宙ステーションでその敵を倒そうとしたらヒロコ裏切る http://anond.hatelabo.jp/20071130135626

◎新キャラ

 ・益田さとる。友人。軽度ヲタ。口癖は「なんてのは、どう。」 http://anond.hatelabo.jp/20071130110924

 ・人語を解する猫。25歳。(増田猫?) http://anond.hatelabo.jp/20071130153546

イントロダクション:[ヒロコの世界] 

 (物語はすでに始まっているといっても過言ではないのだ!?!しかし、よくまあ、あの短時間でここまで。)

 ・カテゴリー 「ヒロコの世界」 - はてな匿名ダイアリー

どんな話題に対しても

どんな相談ごとや話題に対しても「風俗行けば解決」と書く増田が一人まじっている気がする。

お前どんだけ風俗好きなんだ。さっさと行ってこい(笑)

知らない世界での争いごとが好き

知らない世界・知らないジャンルでの争いごとほど面白いことはない。

なんせ、当事者にならずに、つまり自分になんの被害も及ぼすことなく、

争いごとという血湧き肉踊るイベントの雰囲気を共感できるんだもの。

言ってみれば格闘技を観戦しているようなものか。

そして、それが自分にとってどうでもいい世界ならばなおよい。

こう、なんでこいつらはこんなことでマジになれるんだろうみたいな。

なんでほぼ裸の巨漢同士がくんずほぐれつしてるんだよww(相撲外人視点で)みたいな楽しさ。

そして、そこ限定の煽り文句とかいい。実にいい。

有名なところで言うと、「醤油厨」とか「購入厨」とか。

調味料ごときでそんなに必死になるんだよwwwとか、

違法ダウソしてるお前らが「購入厨」って、盗人猛々しいわwwwwとか思う。

こないだ某所でドクタークリップ(笑)っての見て、吹いた記憶がある。

ここでよく話題になるモテ非モテとかヤリマンの是非とかも、当事者以外は笑ってみてるかもね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん