2007年09月01日の日記

2007-09-01

屁に着火はやっとけ

自分の屁な。

意外とやったことない奴が多いんでな。

ガスが切れて石がまだ生きている(つまり火花だけ出る)ライターお奨め。炎の色が違ったり、ライター持った手が湿ったりする。ガスの酸化反応で水が生成されるプロセスを実感できる。

たまにジャージのケツの部分に丸く穴があくこともあるが、みんなやっとけ。

http://anond.hatelabo.jp/20070901104507

http://anond.hatelabo.jp/20070901104507

ちゃんとうんこしておくとあまり屁ってでないよね?

アップル

って電話かけて相談だけで3800円/件なのな。。知らんかった。

仕事をくれて、本当にありがとうございました

Web才能の成果をコツコツ公開していけば、わざわざ自ら営業に赴かなくても

(それが金になる才能なら)誰かが見つけ出してくれて声をかけてチャンスをくれるので、今ってとても良い時代だと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20070831223059

「そんな男と付き合ってるのはどこのどいつだい?」って思ってたら。

バカ、うちだって超気持ち良いし、大好きだよ!

やっぱそうきたか。(笑)

この話、ネタだったとしても、確かにそういう男いるよね。あたしの会社にも似たようなのいるし。仕事もできねーわ、しぐさがオカマみたいだわって感じなんだけど。でも本人がそれでいいと思ってんなら好きにすればいいって思ってるよ。そんな男でも「大好きだよ!」って言ってくれる人だってどこかにいると思うしさ。

http://anond.hatelabo.jp/20070829114629

何甘ったれてんだか。学費生活費のかなりの部分を自分で稼いで優秀な成績を収めている奴なんていくらでもいるのにね。

昔付き合ってた女の子の話。

付き合ってしばらくして気づいたんだけど、その女の子TVを見るときフジテレビしか見ないの。もう毎回毎回。民放一局+NHKしか映らない田舎でもないのにTV見るときは必ずフジテレビ

こっちはTV番組にほとんど興味ないから問題なかったけど、それに気づいて以来気になって仕方がなかった。いっぺん聞いてみればよかったな。

フジテレビみろーみろー」っていう電波でも受信していたのだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20070901033137

ごくろうさん。このコピペ増田に貼られたのはこれで3度目だよ。

KY

懐かしいねぇ>anond:20070901030110

「かなりやっちゃった」とか

「君がやったんだろ」というような

事件でした

なんでばれたんだったっけ、あれ

http://anond.hatelabo.jp/20070829100649

この話、よくわかる。

ふと、自分の知らない世界を現実的に考え出したとき

大学のこれまでの成績を照らし合わせて、

かなり選択肢が狭まっていることに言い表せない感覚になったことを覚えている。

ネトゲ廃人の姉貴のパソコンぶっ壊したら

これって最後どうなったの?グーグルでもヤフーでも結局出てこなくて

やばいことになったんでしょうか・

減った分はどこに消えたのか。

タバコ喫煙率が減っているとの情報がある。

http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html

それ自体にどうこうと言う感慨はない。

喫煙率の減少を素晴らしいことと考える方々もいるだろう。

だが問題なのは、タバコに消費していたもの、タバコが与えていたものが減っていると言うことは、何かが増えているはずだと言うことだ。

情報は一つのデータでもって喜ぶものではない。

このデータの推移が何に影響を与えているかをみて初めて意味をなす。

例えば喫煙医療費を増やすという説がある。では医療費は減ったのか?

例えば喫煙ストレスを和らげるという説がある。では精神患者は増えたのか?

例えば禁煙は食事量を増大させるという話がある。では禁煙車のエンゲル係数は増加したのか?

患者は減ったか、税金は減ったのか、国家財政の収入に対する支出は、麻薬常用者の推移は?

これらのデータ情報を全く無視して、禁煙をしなさい、喫煙している人が減るのは良いことだ、タバコは撲滅しろ等と言えるのは愚かしくて仕方がない。

タバコ喫煙率が減って、麻薬流通量が増えたら元も子もない。

タバコ喫煙利が減って、飲酒量が増えていたらどうするというのか。

今まであった物をなくすと言うことは代用品がないままになくすと言うことはどういう事か。

そんなことも全く考えぬまま検証せぬまま情報を確かめぬまま進んでいく今の状況には恐ろしいものがある。

まぁ、医学的な検証もせずに喫煙したり、医学的な検証が不十分なまま禁煙を叫んだりするのも同じ事だが。

どうせ、他人の迷惑を考えない喫煙者屁理屈乙と言われるのだろう。

ブログをたくさんみていると自分も書いたほうがいいのかなぁなんて思ってしまうけど、

実際は書いてない人のほうが多いんだよね?

http://anond.hatelabo.jp/20070901041356

うわーあーあああああああ!


考えてもなかったわ。だんじょー!それはじょうだんーかーーー!

http://d.hatena.ne.jp/danjou/20070831/1188548144

なんだろう、体育会系っぽいのりだから、ちょっと小奇麗にまとまってしまってきている

はてなとは水があわなかったのだろうか・・・。

友達のjkondoアメリカいっちゃったし。

はてなでの居場所を失いつつあったのかな。

そうか、ハードも引継ぎないといえば無いしな・・・。

・・・。

このご時世にハード屋は厳しいぞ・・・。

がんばれだんじょー!

まけるなだんじょー!

ある小集団の中で優秀と呼ばれうる人材には、大きく二つのタイプがあると思う。

  1. 神の子型:他者より能力が秀でる人材。努力であれ才能であれ純粋能力を持つ、つまり普通意味での優秀。従って、どのような集団であれ、多かれ少なかれその能力を発揮するだろう。
  2. 悪魔の子型:他者の能力を貶める人材。意図的にせよそうでないにせよ、彼は言動その他によって周囲のモチベーションを落とし、その結果として周囲に秀でる能力を手に入れる。従って、彼の影響力の及ばぬ大集団においては、彼は埋没するだろう。時には彼自身平均以上に劣った人材でありながら、集団の構成員をそれ以下の人材にまで貶めることさえあるかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20070901025929

最近世界陸上をみていて思ったけど、

世界の頂点に立つような人達というのは集束するのだなと。

50倍でも20倍でも頂点の実力は同じ人類であるかぎりそうは変わらないだろうが、

頂点からすこし降りたところとか、下流部の質がだだ落ちになるのではないだろうか。

あるいは頂にバリエーションが無くなるとか。

裾野があっての頂上。

http://d.hatena.ne.jp/geeker/20070831/1188566453

うちの家庭と似てるなあ。

俺が小??高房ぐらいまでのときは、母親は親父のだらしなさと家族奴隷化ぶりに、口喧嘩では「離婚してやる!」が口癖になりつつあったし、「子供が自立したら絶対離婚!」とか声高に叫んでた。

それを脇でかなり期待しながら応援してたんだけど、実際は俺が自立したあとも未だにちゃんと夫婦してるという謎。

当時は両親ともかなりDQNだったのが年食ってやっと精神的に成熟したのかなと思ったり。

まあ、「子はかすがい」ってものなのかなと思ったり。

[][][]家柄や財産や演説

人類は平等である。そこに等差を生じさせるのは

家柄や財産によるのではなく、

ただ徳によるのである。

ヴォルテール


徳を以って人に勝つ者は栄え、力を以って人に勝つ者は亡ぶ。

源平盛衰記


次のような推論、「わたしは君よりも裕福である、従ってわたしは君よりもすぐれている」とか、

「わたしは君よりも雄弁である、従ってわたしは君よりもすぐれている」とかいうのは、得心ゆかない。

だが次の推論「わたしが君よりも裕福であり、従ってわたしの財産は君のよりも勝っている」とか、

「わたしは君よりも雄弁である、従ってわたしの演説は君のよりもすぐれている」とかいう方は、むしろ得心ゆく。

だが君は財産でもなければ演説でもない。

エピクテートス 提要


人々の意見が、彼ら自身の性格の告白である。エマーソン

404 Blog Not Found:人間の価値を賃金の多少で差別したがるのは誰か?

【ロバ売りの親子】粉屋と息子とロバ【粉挽きとその息子と驢馬】

ところがその階層は決して上流じゃないという現実

上を見ればきりがない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん